今度の上司は苦手だなぁ
どうしいたらいいかしら?(゚ペ)?
Original update by:すしぱく
生きている中で様々な人との出会いがありますが、
すべてが良いものだけとは限りません。
中には苦手な人、嫌な人にも出会うでしょう。
全く関わりのない人ならいいのですが、
会社の上司となるとちょっと扱いが難しくなりますよね。
ここでは嫌な上司と仕事をしなければならない時の対処法を
いくつかご紹介していきます(*^▽^*)ノハーイ
目次
嫌な上司を観察して、その上司に有効な対処法を考えよう
嫌だから関わりたくない、その気持ちも分かります。
しかし社会人としてはどんなに嫌でも、
あからさまに態度に出すのは失格です ダメ! (T∇T )( T∇T) ダメ!
周りから見ても「あの人の態度ってどうなの?」
と社会人としての常識がないとのレッテルを貼られてしまいますよ。
嫌な上司にあたってしまったとしても、
最低限の対応は必要です(;´Д`A “`
まずはその上司を観察して
最低限の関わりで済むような有効な対処法を考えましょう。
例えば・・・
- 口答えをすると怒り出すような上司なら、ひとまず指示を素直に受けとる
- あまり詳細を言わず部下のミスを誘うような上司なら、察する能力を身につける
- 自慢話や余談が多い上司なら、真に受けず受け流す術を持つ
などなど、上げるとキリがないですが、
相手の上司によって対処が変わるので
まずはどんな人間性なのかをじっくり観察することが大切なのですo(=¬ェ¬=)oジーーーッ
[adsense]
嫌な上司、苦手な上司に負けない対処法とは?
あなたはその上司のどんなところが苦手なのでしょうか、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
だいたい、嫌われる上司というのは
パターンが決まっている気がしますね。
いつも上から威張ったような言い方をするとか、
態度が威圧的だとかすぐに部下や同僚をバカにするなど、
あなた以外にも同じ気持ちの人はいるはずです。
そんな上司に負けない対処法とは、ズバリ礼儀正しく接することです。
嫌な上司に対して礼儀正しく接するのはイヤだな、
と思う人もいるかもしれませんが
これはその上司への敬意というよりは、
今後の自分への評価を上げる為です。
周りからの評価です((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
嫌な上司がいるからと言って態度が横柄だと、
周りから見ても「人によって態度を変える人」
「仕事を任せられない人」という風に見られがちです。
誰に対しても敬意を払って礼儀正しく接することで、
周りの評価は上がります。
嫌な上司といつまでも仕事をするよりも、
あなたが昇進して嫌な上司とはお別れしましょう。
毅然とした態度は嫌な上司からバカにされることもなくなり、
良い効果をもたらしますヾ(@~▽~@)ノ
嫌な人にこそ、礼儀正しく接することで、
どんな人が来ても負けない対処法となるのです。
時と場合によっては使える、嫌な上司と距離を置く方法って?
Original update by:すしぱく
一般的に1週間を振り返ると職場にいる時間がほとんどですよね。
そこに嫌な上司がいる場合、
ストレスの度合いも他の人の倍になってしまいます。
あなたが体調を崩してしまう前に、
嫌な上司との適切な距離の置き方を考えましょう。
やり方は意外にも簡単です(≧▽≦)
あなたの立場と上司の役割をきちんと割り切ることです。
もう少し詳細に話していきましょう。
あなたは与えられた仕事を淡々とこなして上司に報告します(o゚◇゚)ゝォォオオオイイイィィ!!
例え、問題が起きたとしても同じように淡々と上司に報告をすればいいのです。
上司への報告義務は果たしたのですから、あとは上司の役目です。
あなたは次の命令が来るまでは余計な手出しはしなくて良いのです。
大切なのは仕事は淡々とこなすことと、報告はしっかりと行うことです。
結果、どうなろうと責任を負うのはあなたではありません。
上司がいるのですから。
また「上司なんてみんな、こんなもの」
という風に割り切るのも大切です(゚д゚)(。_。)ウン!
今の上司は長い社会人生活の中で
たまたま当たってしまっただけであり、ずっと続くわけではありません。
時間が経てば、また変化は起こります。
物理的に距離を置くのも良いですが、
そういった距離感を持った考え方もとても重要になります。
仕事で最低限必要な、嫌な上司との付き合いとは?
嫌な上司がいても
「最初は頑張って良い関係を構築しよう」と努力するものです。
しかし、どう頑張ってもそりが合わない人はいるものですΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
では最低限のお付き合いとはどんなことでしょうか。
まず、仕事中は嫌でも上司の声に耳を傾けて、
上司の言いたいことを理解できるように努めましょう。
最初の段階で理解しておけば、
その後の接触を少なくすることができますヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
次に報告はしっかりとすること。これは大切です。
最低限に済ませるのであればメールをして
「メールで報告しました」などと伝えれば最低限で済みますよね。
という感じで、仕事については気持ちを切り替えて
与えられた仕事をこなしていきましょう。
それ以外のお付き合いは基本的にお断りしても良いと思います。
例えばランチに誘われた、飲みに誘われたなど、
仕事以外のプライベートな時間に無理に付き合うことはありませんΣ( ̄ε ̄;|||・・・
会社のみんなで行くならともかく、
数人の会などは理由を付けて断るのもありです。
仕事とプライベートはしっかり分けるのは社会人の常識でもあります。
まとめ
いかがでしたか?
嫌いだから関わらない、嫌だから背を向ける…
これでは社会人としては通用しません。
目先のことに囚われず、
自分の中のビジョンを広く持って対処していきたいですね。
あなたの対応次第で、
周りからの見られ方やあなたの将来が変わると言っても過言ではありません。
自分なりに嫌な上司への対応を考えてみましょう☆^∇゜) ニパッ!!