健康/病気

べたつく脇汗を止める方法はコレ!多汗症なら漢方もおすすめ?

脇汗が気になる時期がやってきました。

脇汗と同時に、その汗の臭いも気になるというものです。

どうしたら脇汗を止めることが出来るのでしょうか?
wakiase01
Original update by : http://www.irasutoya.com/

 

汗をかくといっても、

「大量の脇汗等の事で周囲から変な目でみられるのでは?」

と気になる方も少なくないでしょう。

 

大量の汗といっても、多汗症という病気の場合もあります。

 

普通の脇汗と多汗症との区別とは一体何なのか?

どうしたら脇汗を止めることが出来るか、
多汗症の際、どうやって治療を受けるのか?

これから脇汗を止める方法
脇汗の多汗症との区別について挙げさせていただきます。(^○^)

 

脇汗を軽減するインナーについて紹介している記事はこちらです!
↓ ↓ ↓
女性の脇汗対策はインナーから始める!脇汗が治らない原因とは?

 

脇汗を止めるための様々な方法とは?

 

SPONSORED LINK

 

何度拭いても出てくる脇汗を止める方法はあるのでしょうか?
脇汗をかくとべたついてしまい、人目がどうしても気になります。

脇汗を止める方法の一つとして、制汗剤を使用するという方法があります。

これはとても一般的な方法ですね。

 

制汗剤は汗を抑える効果のほかにも、

汗の臭いも消してくれる成分が含まれているものがほとんどですので、

タイプに合わせて選んで使うとよいでしょう。
もう一つ脇汗を止める為の方法として、
ツボ押しという方法があります。
これならば誰にでも気づかれず、コッソリと脇汗対策が出来ますね。

 

脇汗を止めるツボは、
こうけいといって小指側にあるしわの部分にあります。
こうけいのツボの部分をペンで強めに押すと効果的です。
その他のツボとして、内くるぶしとアキレス腱の間から、
指で2,3本の上の付近にある復溜(ふくりゅう)というツボ押しもおすすめです。

 

最近では自律神経をコントロールさせて、脇汗の量を大きく減らす方法もあります。
この方法は最近人気があり、
副作用の心配をする必要もなく体への負担もなく、料金もかなり安いです。

 

治るまで、期間がかかるという点がデメリットではありますが、
副作用の事を気にしなくても良いので、
止め方として取り入れる価値は十分にあります。

 

しかし、これらの脇汗を止める薬やツボ押し等でも効果が感じられない場合、
もしかしたら多汗症かもしれません。
どういった場合が多汗症に該当するのか、これから挙げてみましょう。
[adsense]

それでも止まらない脇汗は、多汗症かも?

色々な方法で止めても止まらない脇汗の場合、多汗症の疑いがあります。

多汗症とは、一体どんな症状なのでしょうか?
多汗症とは

日常生活において支障をきたしてしまう程に、大量の汗をかく病気の事をいいます。

思春期から中年の世代まで幅広く、男女の比率もほぼ同じくらいです。
多汗症の診断基準となるのは

  • 両方の脇で同じくらいの量の汗をかく
  • 脇汗の量があまりにも多いと感じる
  • 日常生活に支障をきたしてしまうほどの汗をかく
  • 週に1回以上、脇に大量の汗をかく

 

等が診断基準となります。
上記のような症状が25歳以前に既に始まっている場合や、
似たような症状の親戚や家族がいるなど、
眠っている場合は脇の汗は酷くないような場合も診断基準として該当します。
多汗症には、『原発性多汗症』という明らかな原因がない多汗症と、

続発性多汗症』という何らかの病気とか

薬を使用している事が原因でおこるものがあります。

 

日常生活に支障をきたしてしまう程に大量の汗をかくのが多汗症の特徴ですが、

普通の脇汗と、多汗症との区別とは一体どうやってするのかについてこれからもお話ししますね。

 

普通の脇汗と多汗症の脇汗の見分け方!

wakiase02
Original update by : http://www.irasutoya.com/

 

普通の脇汗と多汗症、大量に汗をかくといっても同じようなものでしょう?
と思うかもしれませんが、それは違います。
通常の脇汗と多汗症との違いは、意外と簡単に見分けることが出来ます。
普通の脇汗等の汗かきの場合
夏の暑さなどの気温の変化や、
運動などをした場合に全身から均等に汗をかきます。

 

しかし多汗症の場合
夏の暑さとか運動とか関係なしに、
局所的に大量に汗をかいてしまいます。

 

脇汗に限らず、手のひらとか足の裏などと
限定した個所に大量に汗をかくケースが多いです。
何もしていないのに大量に汗をかいてしまっては、
自分でコントロールする事は不可能です。
自分の大量の汗が、周囲に気づかれて変な目でみられたらどうしよう( ̄□ ̄;)!!

 

という気持ちによっても余計に汗をかいてしまい、
物事に取り組む事も難しくなってしまうのです。

 

多汗症の治療法としては、
ボツリヌス法という注射薬や内服薬といった飲み薬、
皮膚科に通っての手術など様々な治療法があります。
しかし、多汗症を止めるために効果的な漢方なども存在しているのです・・

 

多汗症を止める漢方はあるの?

多汗症を止める漢方薬って聞いたことがないけれど・・・

と、思われるかもしれませんが、
多汗症に効果がある漢方薬はいくつか存在しています。
多汗症の治療を受けるなら、
皮膚科に通い、手術を受けるという治療法が一般的ですが、
ここでは多汗症に効果がある漢方薬について幾つか紹介します。

 

多汗症の漢方薬は医薬品みたいに即効性がある訳ではありません

しかし副作用がないので、安心して服用する事が出来ます。“〆(゚_゚*)フムフム
その漢方薬の種類とは、
無駄な水分を取り除く五苓散、
身体の熱や炎症を取るなどの効果がある黄連解毒湯、
色白で水太りのタイプ、むくみがある方に効果のある防己黄耆湯と様々です。

 

漢方薬といっても薬は薬なので、

勝手な自己判断で漢方薬を利用しないようにしましょう。

 

漢方医が処方してくれる場合もありますし、
漢方を取り扱う薬局などでは
専門知識のある薬剤師さんがアドバイスをしてくれますので、
相談してみるとよいですね。

 

まとめ

べたつく嫌な脇汗を止める方法や多汗症を止める漢方薬、
多汗症と普通の脇汗との区別についてお話ししましたがいかがでしょうか?

 

多汗症かな?と感じた場合は、
まずは皮膚科などで相談することをおすすめします。
そのうえで、手術を受けたり、
注射薬、内服薬を飲む、漢方薬を利用する等、
幾つかの治療法が存在していますので決して悲観する必要はありません。
決して一人で悩んだりせず、
医師に相談するなどして、その人に合った治療を受けましょう。