仕事に追われる日々だけど100万何とか貯めたい!
確実に貯める方法ってあるのかなぁ?
Original update by:かえるWORKS
100万円貯まったら何をしたいですか?
漠然と貯金したい!と思ってもお金は中々貯まりません。
本気で貯金を考えるのであれば、
それなりに具体策や仕組みを上手に利用することです。
給料が少ないから貯金に回せないと思うかもしれませんが
どんなにお給料が少なくても、
ちゃんと貯まる人がいるもの事実です。
ここでは100万円貯めるための心の持ち方や
具体的なプランをみていきます。
是非、参考にしてみてくださいね(≧∇≦)
目次
目標を100万に絞る意味とは?
お金を貯めようと思った時に、
多くの人はなぜ100万円にこだわるのでしょうか…
これにはちゃんと理由があります( ̄∇+ ̄)vキラーン
感覚的にできるような気がする
例えば貯金を500万にする、1000万にする!
と計画を立てたところで、達成するまでの道のりは遠いですよね。
でも100万円とすれば、
ひとまずキリがいいしまとまったお金になる上に
どうにかしたら頑張れそう、
とゴールが見えやすいのです(*⌒∇⌒*)テヘ♪
安心と自信を手に入れる
もしあなたの身に何かあった時、やはり必要なのはお金です。
ひとまず100万円あれば、
大抵のことは対応が出来る安心感を手に入れることができます。
例えば事故で入院してしまった、
仕事を辞めざるを得なくなった、
友人が立て続けに結婚した
などなど・・・といったときに、
借金をしなくても自分の貯金でなんとかなります(;´▽`A“
そして100万円貯まるとやはり嬉しいですよね。
自分の力で100万円も貯めることができた!
という自信にもつながります。
その自信はもっと貯められる!
と、新たな貯金へと導いてくれるのですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
[adsense]
100万用の口座は必要?不必要?
100万円貯める!と決めたのであれば、
100万円用の口座は必要です。
よほど意志が強い人でない限り、
いつもの口座に貯めていくなんて不可能に近いです。
ちょっと金欠だな、とか飲み代が足りないから…
とつい引き出してしまうと思います。
そうならない為にも、
100万円貯める口座は分けるべきですw( ̄△ ̄;)wおおっ!
おすすめなのは
自動で給料から引き落とされる仕組みを利用する方法です。
会社によっては毎月振り込まれる給料から
貯蓄分を他の口座に移してくれる仕組みがあります。
ない場合は積立預金に申し込んで、
給料の口座から引き落とすように設定すればOK。
自分で移動させると面倒になって、
そのままほったらかしになってしまう可能性があるので
自動引き落としの仕組みは
確実に貯蓄したいなら最適ともいえますよ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
100万貯めるための具体的なプランとは?
Original update by:いしだひでヲ
100万円を貯める為には
「なんとなく」貯金を始めても上手くいきません。
具体的なプランを考えて、
より達成が近づくのを感じることが大切です(@`▽´@)/ ハイッ
①毎月の貯金額を決めましょう
この貯金額の設定はとても大切です。
多すぎても生活費に支障が出てしまいますし、
少なすぎてもなかなか貯まりません。
優先するべきは無理のない貯金ですo(*^▽^*)o~♪
早く貯めたいからといって無理して高額にすると
続かないのは目に見えていますね。
毎月のお給料から生活費やその他雑費を差し引いて、
更におこずかいとして使う分を残して
余った金額を貯金に回しましょう。
②自動で貯められる仕組みをつくりましょう
上記しましたが、自動的に引き落とされる積立預金などはおすすめです。
あなたが知らないうちに貯蓄されるような仕組みを作りましょう。
他にも毎月支払う家賃に上乗せしていくという
ユニークな方法もあります。
家賃用の口座に家賃+貯金額を入れておきます。
気持ち的には家賃がアップしたということを
刷り込んでおきましょう((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー
自分の意識をだまして貯蓄していく方法です。
③100万円貯まったら何をしたいか考えましょう
貯金額を決めて、自動で貯められる仕組みを作ったら、
あとは放っておけばOKです。
毎月、同じ日に給料から自動的に貯金額が消えていきます。
あとはモチベーションを維持するために、
100万円貯まったら何をしたいか考えましょう。
好きな場所へ旅行、会社を辞めて勉強したい、
車を買うなどなど、夢が広がると金欠でも我慢が出来ます。
実際に使うか使わないかは別として、
思わずニヤッとしてしまいそうな想像をしてみましょう( ̄ー ̄)ニヤリッ
100万までの道は、期間に換算するとどれくらい?
100万円貯まるまでの道のりは、毎月の貯金額に左右されます。
単純に割り算をして1年で貯めたいのであれば、
1,000,000(万円)÷12(ヶ月)=83,333円です。
毎月この金額はさすがに無理と思う人がほとんどでしょう(T△T)
では一桁減らして「8,333円」ではどうでしょう?
「あっ出来そう」と思った人が多いのではないでしょうか。
これなら10年で100万円貯めることができます。
金額:25,000円なら3年です。
金額:50,000円なら1年半です。
と、いう風に考えていくと、なんだか手の届く金額のように見えてきます。
あとは節約できるものを考えていきましょう。
特に携帯代金などは知らないうちに
高額になっている場合があるので
料金プランの見直しなどは有効です。
交際費も飲み会を断るのではなく
割引やクーポンを使って切り抜けましょう(>▽<)b OK!!
外食が多いなら自炊する日を増やす、
お弁当や水筒を持参するなど、工夫できる部分は多々ありますよ。
まとめ
いかがでしたか?
お金を貯めるためにはモチベーションの維持もとても大切です。
元々、節約や貯蓄が好きな人ならともかく、
苦手な人の場合は未来のビジョンを明確にしましょう。
100万円貯まったら何がしたいか、
これが明確な人ほど、貯金を続けることが出来ますヾ(=^▽^=)ノ
まずは100万円貯まった後のプランから考えてみませんか。