今年は「土浦全国花火競技大会」に行きたい!
開催日程はどうなっているのかな?

Original update by:写真AC
今年も花火大会の季節がやってきました!
中でも、「日本三大花火大会」のひとつ、
「土浦全国花火競技大会」がアツイ!
「土浦全国花火競技大会」の開催日程や、
大会の歴史、有料席の情報をまとめてみました!
土浦全国花火競技大会の歴史と2015年の開催日程
土浦全国花火競技大会ってなんだろう?
日本三大花火大会のひとつというけれど、
そんなに有名なのかな?
日本三大花火大会とは、
日本で開催される主要な3つの花火大会の事で、
主に平成時代の3つの花火大会を指します(^ ^)
その中のひとつ、「土浦全国花火競技大会」をご紹介します!
こちらは、茨城県土浦市の桜川河川敷で行われる花火大会です。
毎年、10月の第1土曜日に開催されています。
また、初回が、1925年と、なんと今から90年も前! (O_O)
とても由緒ある歴史を持った花火大会なんですね!
航空戦死者を慰めるという趣旨で始められた
この土浦全国花火競技大会・・・
途中で第二次世界対戦で中断せざるを得なかった
という経緯もありますが、理由が第二次世界大戦というのが、
なんとも想像しがたいほど、歴史を感じますね。
それでも、この現代に根付いています(^ ^)
この大会がどれほど昔から続けられ、大切な意味があり、
みんなに愛されてきたのかよくわかりますね!
そんな「土浦全国花火競技大会」の詳細は以下!
《開催日程》2015年(平成27年)10月3日 土曜日 18:00〜20:30
《開催会場》茨城県土浦市桜川河川敷 桜川畔(学園大橋付近)
《最寄駅》JR常磐線土浦駅
※荒天の場合延期
※延期日については状況に応じで翌日の日曜、
翌週の土曜・日曜・月曜(体育の日)のいずれかに延期。
※JR土浦駅からシャトルバス有り(有料)
でもこういう花火大会は、
そう・・・決まって混雑するんです(*_*)
土浦全国花火競技大会の混雑状況は毎年どうなっているのでしょう?
[adsense]土浦全国花火競技大会の例年の混雑具合は?
残念ながら、こういった花火大会というのは、
混むものですよね。
毎年どれくらいの混雑状況なのでしょうか?
まず、車の方!
駐車場は、有料・無料あわせて
なんと5000台も完備されているんだそうです!
しかし、花火大会の当日15:00くらいから、
会場周辺で渋滞が始まってしまいます。
車の方は、当日の午前中までには、
会場近くまで行っておく事をお勧めします!
次に、電車の方!
電車の場合、時間差で到着する開始時間より、
実は一斉に帰路につく帰りの方が混むんです!
最悪の場合、駅に入場制限がかかる事もあります(^_^;)
ただし、会場周辺は終了後30分程度で落ち着いてきます。
帰りは時間がかかるという覚悟のもとで、
時間差で電車を利用しましょう。
そしてシャトルバスの方!
こちらも、電車同様の理由で帰りが混み合います。
だいたい、バスに乗れるまで30分前後の待ち時間ですが、
実は、駅まで歩くとだいたいは待ち時間と同じ30分前後!
なので、タイミングによっては、
実は歩いてしまった方が早い場合もあるのです(^_^;)
帰りは歩く事もある覚悟を決めつつ、シャトルバスを利用しましょう!
また、公式ホームページには、近隣の駐車場マップ、
交通規制図、帰り道お勧めマップ、シャトルバスの運行時間や料金など、
とても詳しく書かれていますので、必ずチェックしていきましょう!
土浦全国花火競技大会はパックツアー旅行でも楽しめます!

Original update by:写真AC
うちは、茨城県土浦市には、ちょっと遠いの( ; ; )
パックツアー旅行、用意されてないかしら?
読売旅行さんやクラブツーリズムさんで、
バスツアーや、電車のツアーが用意さてれています!
やった〜!
7,000円代から、15,000円を超えるものまで様々ですが、
お高いツアーですと、有料席付きプランも!
ただでさえ混雑するとわかっているのですから、
こういった事を上手に活用していきたいですね!
出発地は、東京・千葉・埼玉・東北は山形と、
様々なところが用意されています(^ ^)
自分にあったツアーが見つかるといいですね(^_−)−☆
また、じゃらんや楽天トラベルなどでは、お得な宿泊情報も!
食事付きの一泊や、素泊まり、当日泊や、前日泊など、
自分にあった様々なプランを探す事ができます!
また、こちらの宿泊プランに間に合わなかった方、
土浦全国花火競技大会の公式ホームページにて、
会場近辺の宿泊施設リストを見る事ができます。
土浦全国花火競技大会公式ホームページでは、
宿泊施設マップも用意されており、大変便利です(^ ^)
また、茨城県公式観光情報サイトにて、
宿泊施設の情報も見れますので、そちらもあわせてどうぞ!
ただし、毎年人気の土浦全国花火競技大会ですので、
中には一年前から予約が入っている宿泊施設もあります(*_*)
ご予約はお早めにどうぞ!( ´ ▽ ` )ノ
これでうまく現地に行けるかしら?
せっかく頑張って行っても、
人混みばっかりで見れなかったら嫌だなあ・・・・
絶対に見る場所が確保出来る有料席はないのかしら?
有料席でじっくりゆったり見たい人のために

Original update by:写真AC
せっかく行っても人の頭ばかりよく見えた・・・っていうんじゃつまんない!
今回は有料席でじっくりゆったり見てみよう!
まず、この有料席、「桟敷席(さじきせき)」って言います!
また、ちょっと席の数え方がありまして、席はマスの数で数えます。
全マスの場合…約1.7m×約1.7m、6名まで…21,000円
半マスの場合…約1.7m×約0.85m、3名まで…10,500円
となっています。
また、販売方法ですが
全国販売は、7月23日(木)~7月30日(木)23時までという
短い期間中での販売申込みとなります。
販売ではなく申込みですのでご注意ください^^;
(当選連絡は8/3~8/9の間に連絡が来るそうです。)
申込みができるのは、ローソンチケットか電話、
もしくは専用のインターネットページからになります。
URL:http://l-tike.com/tsuchiura-hanabi
※インターネットからの申し込みの場合は、
支払方法がクレジットカード払いのみとなっています。
また、全国販売では、購入できるマスの数が決まっており、
1人1マスとなっております。
電話申し込みも同様、
こちらも1つの電話番号につき1マスになっております。
9月1日には窓口販売も行われますが、
こちらは全マスのみの申込みで1人2枚までとなっています。
窓口販売については、これまた厳しくって
水郷体育館で午前8時までに並んで番号札をもらってから抽選・・
となるようです(汗)
どの手段も、先着順で購入というわけにはいかないんですね^^;
それだけ人気が高い花火大会だという事がよくわかります。
各購入方法の詳細については、
土浦全国花火競技大会の公式ホームページ、
「桟敷席販売」のところをご覧ください(^ ^)
細かく日時や購入方法が載っていますので、
必ずご確認くださいね。
ただし、桟敷席でないと見えないという事はなく、
一般観覧席は、当日の正午より開放され、
場所取りが可能になっています。
それ以前の場所取りはルール違反となり撤去されてしまいますので、
ルールとマナーを守って譲り合って席を取りましょうね!
まとめ
いかがでしたか?
やはり、大型の花火大会は、観に行くのは大変ですね!
花火というのは、豪快さや轟音とともに、
一瞬の輝きや儚さが魅力ですよね。
このなんとも言えない裏腹さが、
人々を魅了する理由かもしれません(#^.^#)
この一瞬にここまで苦労し、一瞬を堪能して、
過ぎ去っていくというのは、なんとも日本らしい風情が漂いますね!
今年は土浦全国花火競技大会に行って、
日本の美を堪能してみるのはいかが?(^_−)−☆