今年もビールの美味しい時期がきた!
横浜でのオクトーバーフェストっていつ「(゚ペ)ありゃ?

Original update by:AkinoAnn
毎年、秋口に行われるビールのイベントと言えば
オクトーバーフェストです。
様々な場所で開催されているビールの祭典です。
今回は横浜で開催される
オクトーバーフェストにスポットをあてます。
開催日はいつ?そんなことやってるの?参加方法は?
などなど気になる情報を集めてみましたよ!
今年こそは参加したいと思っている人は
読んでみてくださいね\(*^▽^*)ノ ハーーイ
2015年の横浜オクトーバーフェストの開催日程は?
今年も既に各地で開催されているオクトーバーフェストですが
例年通り横浜にもやってきます。
まずは開催日程を押さえておきましょう。
今年の開催日は以下の通りです ホイ♪( *^-゚)/⌒☆゙
2015年10月2日(金)~10月18日(日)
場所は横浜・赤レンガ倉庫です。
平日は12:00~21:30まで
土日祝日は11:00~21:30まで
連日大賑わいで開催されていますo(@^◇^@)oワクワク
横浜会場は毎年人気のある会場なので、人もたくさんです。
横浜会場の自慢はそのロケーションが最高なところでしょうね。
テントの中ではドイツのビアソングで大盛り上がりですし
一歩テントを出れば港の情緒あふれる雰囲気が味わえます。
初めての人とも意気投合して飲めるのが
オクトーバーフェストの良い所ですね(●⌒∇⌒●) わーい
[adsense]
オクトーバーフェストってそもそもどういうイベントなの?
元々はドイツのバイエルン州ミュンヘン市で
毎年、開催されるビールのお祭りです。
ドイツといえば美味しいウインナーとビール(≧∇≦)b OK
きっかけは1810年、当時の皇太子の結婚式を
多くのミュンヘン市民がお祝いしたことが始まりでした。
それがオクトーバーフェストとして
日本でも開催されるようになりました。
日本では2003年に日比谷で行われた
「ジャーマンフェスト」を皮切りに
横浜で「オクトーバーフェスト」が開催されましたw( ̄△ ̄;)wおおっ!
その頃は年に2回しか行われていなかった
オクトーバーフェストですが
徐々に規模を拡大させて、東京・神奈川だけでなく、
仙台を始めとする地方都市でも開催。
2014年には延べ60万人を動員する
大型イベントへと成長を遂げています。
ドイツ発祥なので、
オクトーバーフェストで楽しめるのは本場ドイツビールです。
ドイツビールやソーセージなど本場の味を楽しむことができます。
さらにこのオクトーバーフェストをきっかけに
ドイツ文化に触れて異文化交流を深めることも目的としています。
横浜オクトーバーフェストへの参加方法は?
Original update by:AkinoAnn
オクトーバーフェストには参加は自由ですがルールがあります。
初めて行く人はチェックしておかないと戸惑うかもしれません。
まず各会場には入場料がありますΣ(T□T)
横浜会場は300円です。
この300円には飲食代は含まれていません。
次にビールの購入方法です。
オクトーバーフェストではグラスの破損防止の為、
デポジット制を取っています。
デポジット制とは
ビール購入時にグラス代金を一時的に預かっておいて
グラス返却時にその代金を返却するシステムですw(゚ー゚;)wワオッ!!
1杯目のビールを購入する時はビール代+デポジット代1000円~となります。
2杯目からはビール代のみになります。
帰る時には最後にビールを購入したブースにグラスを返却します。
その時にデポジットも返却されます。
会場内は禁煙です。
会場内はセルフサービスなので、
グラスの返却等は自分ですべて行います。
あやまってグラスと割ったり、
破損させたりしないように気を付けましょう(〃゚д゚;A アセアセ・・・
楽しみ方いろいろ!おすすめのビールと料理
横浜のオクトーバーフェスタは
ビールの種類が豊富な事でも有名です。
その中でもインパクトのある面白ビールをご紹介します。
・ヤードランド
たてに細長いラッパのような形をしたヤードグラスで
ビールを楽しむことができます。
いつものビールもグラスひとつで味が変わりますよね(*⌒∇⌒*)テヘ♪
どうやって飲んだらいいか分からない!
と盛り上がれること間違いなしです。
ハイネケンやギネスなど、お馴染みのビールもそろっています。
おすすめ料理は
とろとろオムレツの野菜チーズフォンデュが人気です。
温かい料理に冷たいビールが爽快ですね。
・シュパーテン&フランツグリル
このブースに来てまず驚くのがグラスの大きさです。
顔の大きさくらいありそうな特大のグラスに並々とビールが注がれます。
そして本場ドイツオクトーバーフェスのために醸造されるという
本格ドイツビールを楽しむことができますよ。
種類は4種類、どれも美味しそうで迷ってしまいますね(゚▽゚*)ニパッ♪
料理は珍しい丸ごとトマトのピクルスに興味が引かれます。
トマトが嫌いでないなら一度は食べてみたい絶品料理です。
・BEER NEXT
このブースの注目は女性に人気のブーツの形のジョッキです。
小さな長靴のようなフォルムは「カワイイ」と人気なんですよ。
ビールは国産の物を厳選した味わい深いビールが楽しめます。
料理は本場ドイツのソーセージをいっぱいに盛った大皿が人気を集めます。
ビールと言ったらやっぱりソーセージですよね( ̄ー ̄)ニヤリッ
まとめ
いかがでしたか?
毎年大盛り上がりのビールの祭典に是非、参加してみませんか。
くれぐれも飲みすぎて暴れたり、
グラスを壊したりしないように気を付けましょう。
本場ドイツの人とも仲良くなれるかもしれないですね。
ルールを守って楽しい時間にしてくださいね(⌒-⌒)ニコニコ…