ファッション

成人式で振袖をレンタルするには?後悔しない振袖選びとは

成人式は絶対、振袖を着たい!!

でも、買うとなると高すぎて絶対無理!

お母さんはレンタルすれば?っていうけれど、

振袖のレンタルってぶっちゃけどうなんだろう?

281furisode-01
Original update by : 工藤隆蔵

 

一生に一度の成人式、振袖ははずせませんよね(^.^)/ハーイ
振袖を購入できない場合はレンタルという手もありますが、
デザインや金額など選び方がよくわからない
という方もいらっしゃることと思います。

 

今回は、レンタルのする時期や方法
振袖以外のセット内容など、

振袖のレンタルについての情報について
わかりやすくまとめてみました。

 

実際にレンタルした体験談も交えてをお伝えしますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

成人式用の振袖レンタルは早い方がいい?

 

SPONSORED LINK

 

振袖をレンタルしてみようと決めたものの、
いつ借りたらいいのか迷いますよね。
やはり、可愛いものをゲットするためにも、
レンタルの予約は早い方がいいのでしょうか(・・?

 

ズバリ!
振袖のレンタルは早いほどお得になります!

 

実は、成人式向けの振袖のレンタルは
早くに予約をするとお得な特典がつくことが多いのです(^^♪
レンタルが早いと得することやメリットは、主に2つあります。

 

1点目は振袖をレンタルしておける時間が長いということ。
2点目は早割りがあること。です。

 

レンタル期間は、

「前撮り撮影日から成人式の2~3日後まで」

としている業者さんが多く見受けられます(^^)ナルホド

 

その期間中はレンタルした振袖が手元にある状態なので、
好きなときに何度も着ることができるというわけです。
お正月はもちろん、その間に親戚や友達の結婚式があれば、
着る服に悩まなくても振袖で出席できますよ(^_-)-☆

 

もう一つは、早割ですが
これはほとんどのレンタル業者さんがやっているサービスかと思います。
「何月までにレンタルすれば1万円引」とか
「早割で○○%off」などそれぞれの店舗で違いますが、

早めに決めてそれを利用しない手はないですよね。

 

他には、レンタルとセットのサービスとなっている
前撮りの撮影日を、自由に選ぶことができるという (*^^)v

 

前撮りは成人式よりも早い時期に、
写真だけ撮ってくれるサービスですが、

大体10月~11月に予約が集中するので、
希望日に開いていないことが多いのです。

 

基本レンタル順に希望日が埋まっていきますので、
早目にレンタルをするとそのぶん選択できる日程が多い
という事になりますね^^

 

ちなみに、秋口にはパンフレットが届き始めるかと思いますが、
成人式向けの振袖のレンタルは
1月くらいまでには決めてしまっておいた方が安心です。

 

3月から4月頃になると、
新作のデザインなどは
予約でいっぱいになっていることも少なくないようです。

 

しかし、いくらレンタルは振袖を買うよりも安いとはいえ、
それでもそれなりのお値段はします。

 

どうせ同じくレンタルするのであれば、
出来れば安く借りたいですよね(*^。^*)ウンウン

振袖を安く借りる方法などは、あるのでしょうか(・・?

 

[adsense]

 

成人式の振袖を格安でレンタルするには?

レンタルするにしても出来れば
安くレンタルしたいと思うのが人情ってもんです(^・^)ソノトオリ!

 

では、どうしたら格安でレンタルできるのでしょうか?

 

大まかな方法は2通り。

 

一つ目は19歳になった頃から、
自宅にたくさん郵送されてくる振袖レンタルのパンフレットを
こまめにチェックしておくこと
です( ..)φメモメモ
このパンフレットたち、振袖の出是員以外にも、
お得な情報が隠れています。

 

  • 何月までにレンタルすると半額!などの割引系
  • 下着や足袋、腰紐など着付けに必要なものをプレゼントというプレゼント系
  • 前撮りの写真をポーズまでは一定金額という前撮りサービス系など

 

それぞれサービスが違うので比較すると
お得にレンタルできそうです(^_-)

 

より、格安でレンタルしたいなら
この「割引系」情報を逃さずチェックして、
各社比較をしておくことが大切ですね。

 

もうひとつは、ネットで振袖をレンタルする方法です。
「成人式・振袖・レンタル」と検索すると、
ネットでレンタルできる業者さんがたくさん出て来ます。

 

中には帯など着物フルセットで9800円からなんていう、
超激安のレンタル店もあります(~o~)

 

ネットショップの場合、
前撮りサービスなどがつかないものもあるためその分、
格安となっているものが多いですね。

 

それでも、往復分の送料が無料だったり、
クリーニングなどせずに返却してOKとしているなど、

 

サービスの充実度を取るか、
価格を取るかで違いはありますが、
どちらもチェックしない手はありませんよね☆

 

振袖レンタルにはどんなセットがあるの?

281furisode-02
Original update by : サヨ

しかし、この振袖のレンタルセット。

セットの内容には、どんな物が含まれているのでしょうか?

最も一般的で多いセット内容は以下の通りです。

 

・着物のフルセット
・前撮り○ポーズ
・当日の着付サービス
・当日のヘアメイク

 

着物のフルセットとは
振袖をはじめ、帯や帯締め、ショール、帯揚げ、伊達衿、
衿芯、草履、バック、足袋、長襦袢、肌着、
その他腰紐など着付けに必要な小物のセットです。

 

一通りそろっているので、
他に何か自分で用意しなくてはいけないものは基本なさそうです。

 

ヘアメイクに欠かせない髪飾りなども
セットに入っている場合も多いので、
当日の準備は手ぶらで済みますね。

 

インターネットでのレンタルの場合でも、
着物のフルセットと往復の送料、

それに提携している着付けサロンの割引などが
受けられるサービスを出しているものもありますので、
チェックしてみるとよいでしょう。

 

ちなみに、ネットの場合は前撮りなどがない分、
価格は格安になるものが多いです。

 

行きつけのヘアサロンがあって、
当日のヘアメイクや着付けなどはそこでしたい場合や、

前撮りは必要ない場合などは
ネットのレンタル店を活用したほうが、お得にレンタルできますね。

 

どちらもお得がいっぱいで迷ってしまいそうですね~(#^.^#)ホッホー

 

お得なのはいいけれど、
お気に入りが見つからないと意味がないですよね。
レンタルでお気に入りの振袖は見つかるのでしょうか(・・?

 

レンタル屋でお気にいりの振袖は見つかるのか?

せっかく振袖を着るのですから、
好みのデザインの振袖じゃないと嫌ですよね・・・ソリャソウダ

レンタル屋さんでお気に入りの振袖は見つかるのでしょうか?

 

今は、レンタル店とはいえ古いデザインのものを
ずっと使いまわすようなことはしていないようです。
それどころか、毎年新作のデザインや、
有名モデル監修のものなど様々な振袖を取り揃えています。
早目にレンタルすれば在庫の心配もしなくて済みますので、
きっとお気に入りが見つかるはずよ(^<^)

 

店舗のあるレンタル店であれば、試着も出来ますし、
着物のプロの方が親身になって
あなたに似合う振袖を一緒に見つけてくれます。

きっとお気にいりが見つかりますよ(^_-)-☆

 

では実際に2年前にレンタルで振袖を借りた体験談をお話しします☆

 

振袖を実際にレンタル屋さんで借りた体験

2年前の成人式で実際にレンタル屋さんで
振袖を借りた体験をレポートしちゃいます(*^。^*)

 

レンタル屋さんは、何通か自宅に来たパンフレットから
値段と自宅からの便利性を考えて選びました。

 

9月末に母と姉とレンタル屋さんへ >^_^<ワーイ

 

これがまた、たくさんの振袖があって、
色も柄もありすぎてかえって選べないくらいなんです(@_@;)
サイズも140cm~175cmくらい、
値段もセットで7万円くらいから
30万円くらいまでが揃っていましたね。

 

柄は少しモダンなもので赤かブルー系がいいというと、
係の方がいろいろ持ってきてくれてました。

 

その中から5着試着し一番気に入った赤のちりめんの着物と、
帯も何点かの中から着物に合いそうな物を選びました(#^.^#)

 

係の方が専任でついてくださったので、
着物のこともいろいろ聞けてそれもよかったです。

 

着物+前撮り+ヘアメイクで15万円くらいでしたが、
当日のヘアメイクは美容院でやってもらう予定だったので、
2万円引いて貰って13万円でした(*^^)v

 

ただ、9月末は遅いほうだったらしく、
前撮りの日があまり選べなかったのが
ちょっと困った点でした(^_^;)アセアセ

 

ちなみに、試着時は髪が金髪に近い色だったのですが、
前撮りや成人式の日は黒髪で参加しました。

 

そのため、試着の時と少しイメージが違ってしまいました。

髪色を変更するかもしれない方は、
髪の色は考えておいた方がいいですよ。

でも着物はとても気に入って、一生の思い出になりましたよ!(^^)!

 

まとめ

いかがでしたか?

レンタルの着物でも素敵なものがたくさんあります。

 

購入するのとは違って、
変に押し売りをされることもありませんし、

選ぶときに焦ってしまう心配もないので
レンタルは非常におすすめですね。

 

そして、いろいろなサービスやセットを利用して、
かしこく、美しく、かわいい大和なでしこに変身してくださいね(^_-)-☆