イベント

成人式の着付けが美容院でできる!?振袖対応の美容院の探し方?

成人式は一生に一度だけの大事な日。

特に女性にとっては、振袖、着付け、髪型など
嬉しい悩みが一杯です(*^。^*)

でも、着付けってしたことがないし、
お母さんも無理!(>_<)タイヘン!

美容院って着付けをしてくれるのかな(・・?

seijin01

Original update by : Mika Kojima

 

振袖の着付けって、誰でもできるものではないですよね。

 

着付けもヘアメイクもやってくれる美容院はあるのかな?

 

今回は、成人式の着付けやヘアメイクをやってくれる
美容院の探し方、実際に着付けをやってみた
体験記などをまとめてみました。

 

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

 

成人式に着付けもしてくれる美容院の探し方とは?

 

SPONSORED LINK

 

成人式の着付けやヘアメイクを、
美容院でいっぺんにやってもらえると楽だし安心ですよね。

 

それが自宅付近だとなお嬉しい!!(^^)!ソウソウ

 

 

しかし、どうやってその美容院を探せばいいのでしょうか?

 

 

探し方は2通り、
口コミで探すか、ネットで探すかです(*^^)

 

口コミの場合、実際に美容院で成人式の着付けをした先輩などに
話を聞くのが一番ではないでしょうか?

 

 

また、お母さんに聞いてみるのもいいかもしれません。(^v^)ママー!

 

お母さんは、地元の情報通です。

ママ友つながりで、娘さんたちの成人式の情報も交換しているはず(^^)!

 

 

地元に古くからある美容院には年配の美容師さんで、
着付けになれている方も多くいらっしゃいます。

 

そんな方達の情報もお母さんなら詳しいかもしれません(~o~)ソウカモ~

 

 

ネットで探すなら「成人式・着付け・美容院」と検索すると、
サロンも含めていろいろなお店の情報が、
エリア検索もついて出てきます。

 

ネット予約限定クーポンや早割などがついている場合もあり、
それを利用できればお得ですよね(^^)

 

では、美容院での着付けやヘアメイクなどは、
だいたい料金はいくらくらいでお願いできるものなのでしょうか(・・?

 

[adsense]

 

美容院での着付けって何円くらいするの?

美容院で着付けとヘアメイクをすると料金が高いのでは?
と心配になっちゃいますよね(^_^;)

 

だいだい料金はどれくらいなのでしょうか?

 

 

地域などで多少の差はありますが、
着付けとヘアセットで17,000円前後が多いようです( ..)φ

 

着付けが12,000円前後、ヘア(アップ)7,000円前後、
セットになると割引という感じです。

メイクも入れると20,000円前後になります(@_@;)

 

 

これに、髪飾りを美容院で購入した場合、別に料金がかかります。

 

髪飾りは3,000円から8,000円くらいのものが
用意されているようです(^・^)

 

 

生花などの場合は、
大体8,000円前後かるところが多いですね。

 

髪飾りをどうするのか、持ち込みはOKかなど、
予約の際に美容院の方に相談してみるといいですね♪

 

 

着付けと髪型のセットで合わせて何時間くらいかかるの?

seijin02

Original update by : グッドプラニング@片岡

 

成人式の日はハードスケジュール!($・・)

着付けとヘアセット、どれくらいの時間でできるのでしょうか?

 

多少の差はありますが、トータルで大体2時間かかります。

慣れた着付けの方だと、30分くらいで着付けは完成です。

 

それにヘアセットに1時間くらい、
余裕をみて2時間くらいです(゜o゜)ホー

 

着替えやトイレなどもろもろを入れて、
美容院入りから出るまでで
3時間くらい見ていれば大丈夫です(^_-)

 

 

 

成人式当日の美容院は、
早い時間から成人式に参加する新成人でいっぱいです(゜o゜)

 

たくさんの予約客のすべての人を成人式への参加に
間に合うように、準備しなくてはならないため、大忙しです。

 

 

そんな美容院では、
当日はどんな状況で進められていくのでしょうか?

 

当日、美容師さんは4時くらいから準備を始めます。

 

始発の電車でも間に合わないスタイリストさんなどは、
前日からサロン近くのホテルなどに
泊まりこみをされるという人もいるくらいです。

 

5時くらいから美容師さん総出で、
ヘアスタイリングをし始めます。

ヘアセットが完了したら、着付けに移ります。

 

 

人気の美容院などは着付け専門の方も動員して、
何人かで着付けをしているところも多いようです(^・^)

 

そして、7時過ぎに最初の方が完成!
というような流れになっています。

 

 

予約制で、美容院のキャパに合った人数の予約数なので、
待ち時間も少なくスムーズに進んでこの時間です。

 

当日はもちろん、多くの予約客を相手に
ヘアメイクと着付けをフルで行うので大変です。

 

美容院によっては、ヘアメイクと着付けのほかにも
お顔のメイクアップをされる場合もありますので、
そうなるとさらにばたばたになります。

 

 

一人ですべて担当する美容院もありますが、
ほとんどがそれぞれのポジションを立ち回る感じですね。

 

とはいえ、成人式は午前中~午後すぎには始まりますので、
美容院としてもそれまでには新成人のセットは完了しますので、
午後からは割といつも通りとなる感じです。

 

 

とにかく、成人式当日はこんな感じですので
飛び込みでセットなんかはしてもらえません。

必ず予約を取って、着付けとヘアメイクをお願いしましょうね。

 

最後に、実際に成人式に美容院を利用した際の様子について
まとめてみましたので、体験談としてぜひ参考にしてみてくださいね。

 

振袖をレンタルして実際に美容室で着付け体験

2年前に振袖をレンタルして、美容院で着付け、
ヘアアレンジをした体験談をまとめてみました。(^^)!

 

 

美容院は母の行きつけの美容院を利用しました。

 

母が相談したところ、
着付けはプロの方を呼んでするとの事だったので、
前年の8月頃に予約を取ってもらいました。(*^。^*)ワクワク

 

 

早めの予約だったので、
8時に入って10時半仕上がりというスケジュールでした。

成人式は13時からの予定でしたので、
早すぎず遅すぎずのちょうどいい時間が取れました(*^^)vラッキー!

 

 

12月に1度、相談の時間を1時間持って、
振袖の写真を見ながら、打ち合わせをしました。

 

実際に髪を作ったりして、
アレンジを前もって決めることができたので
当日安心してお任せできました(^^♪

 

 

当日は、私だけ美容院に行って終わる頃に母が来て、
晴れ姿を写真に撮った後、脱いだ洋服を持って帰宅。

 

おかげで私はそのまま成人式に向かうことができました(^o^)/ GO☆

 

ご近所の美容院ということもあり、
スムーズに進み楽でしたね。

 

何よりもヘアアレンジを
前もって相談できたのが私にとっては良かったです。

イメージ通りの生花を使った素敵なヘアアレンジになって、大満足でした♪

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

一生に一回の大事な成人式の振袖姿☆☆

 

ご自宅近くの美容院は昔なじみということもあり、
ある程度のわがままも言いやすい傾向にあるなと
個人的には感じました。

 

また、事前にしっかり打ち合わせができたことで、
満足度の高い仕上がりとなりました。

 

ぜひ、自分にあった美容院を選んで、
素敵な日にして下さいね(^^♪