今年はちゃんとおせちを用意しないと…
通販のおせちってどうなのかなヽ(~~~ )ノ ハテ?

Original update by:AkinoAnn
新年を迎えると親戚が集まって新しい年をお祝いします。
その際に出掛ける方なら良いのですが、
迎える方は準備に大変ですよね∑(; ̄□ ̄A アセアセ
特におせち料理は一から作ろうとすると時間も手間もかかります。
そんな時に便利なのが通販で販売しているおせち料理です。
見た目は彩も良く、工夫もされていますが
値段はピンキリ…w(゚o゚)w オオー!
一体どんなものを選んだらいいのやら、
迷う人の為におせちの情報を集めました。
目次
通販のおせちって美味しいの?
昔は各家庭で手作りされていたおせち料理ヾ(=^▽^=)ノ
時代が変わり、デパ地下などで売られるようになりました。
更に今ではインターネットの普及からネット通販でも
おせち料理を変えるようになりましたね。
見た目も華やかで種類がたくさんあるので、
どれを買ったらいいか迷うところです。
そんなおせち料理、
値段が高ければ美味しいのでしょうか?
決して安いものではないので、購入したのに美味しくなかったり
食べられるものがなかったりしたら、がっかりですよね。
でも、大丈夫です!
おせち料理には基本的に
ハズレはないと思っています(>▽<)b OK!!
使う材料も似てきますし、調理法もそんなに変わりません。
値段が高いものは、やはり使っている材料が高級であったり、
おせちを入れられてくるお重が本格的だったりします。
通販でおせちを買うメリットは
人数に合わせて量が選べたり、値段も選択できるところです。
しかし、高い分には心配ありませんが、
あまりにも安いのはちょっと考え物です。
安く提供するために素材を似せただけだったり、
人工甘味料が使われていたり…
その辺を見極めて購入したいですね( ̄ー ̄; ヒヤリ
[adsense]
人気おせちの値段はどれくらい?
おせちを注文する季節になると、
様々なサイトで人気おせちのランキングが紹介されています。
人気のおせちの値段を見ていくと、
世間一般のおせち事情も見えてきます。
お重が2段か3段かで値段も変わってきますが、
やはり人気なのは3段のようです。
たくさんの人が集まるお家では見栄えも良いので
良く選ばれるそうですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
値段は10,000円~12,000円くらいのものが人気です。
ご当地の食材を使った珍しいおせち料理も
人気が高いですねヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
特に人気なのは京都や博多で作られているおせち料理です。
また、変わり種ではありますが、
「中華おせち」も人気のようです。
値段は10,000円~18,000円と幅広いですね。
有名レストランから出しているおせちや、
有名な料理人が作ったおせちも売れ行きは良いようです。
見た目も美しく味にも間違いない!
と太鼓判を押すリピーターもいるくらいです。
値段は20,000円~25,000円と、
プロデュース代などが発生するせいか
ちょっとお高めです((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
お客様に出す用の通販おせちの上手な選び方は?

Original update by:すしぱく
家族だけで過ごすお正月におせちを食べるくらいであれば
気分だけでも味わえれば充分ですよね(○゚ε^○)v ィェィ♪
しかし親族や友達などお客様を迎える場合は、
考えないといけません。
ここで、おせち料理を通販で購入するときの
上手な選び方を紹介します。
人数に合った大きさや内容量のものを選ぶこと
お客様の人数に合わせて、
誰もが食べられるように配慮する必要があります。
1品の数が少なくて細々と譲り合って食べる、
なんてことのないように気を付けましょう。
見栄えがキレイなものを選ぶこと
おせちの醍醐味は食べるだけでなく、
その見た目を楽しむことにもあります。
華やかで思わず口元が緩んでしまうような
素敵な見栄えのものを選ぶようにしましょう。
それだけで一気にお正月気分を
味わえるはずですo(〃^▽^〃)oあははっ♪
製造先にこだわること
サイトによっては日本国外などで作られたおせちを
販売している所もあります。
その場合、
どんな食品が使われているか分かりませんし、
調味料にも不安があります。
国内で生産されているもので、
食品関連の会社から販売されているものを
選びましょう(〃゚д゚;A アセアセ・・・
通販の利点「口コミ」もチェック
前年度に購入した方の口コミや感想などが
チェックできるのであれば、ぜひ目を通しておいてください。
味はもちろん、
配達に関する情報なども非常に参考になります。
そのうえで、気になる点は遠慮なく
通販会社に問い合わせをしてみると安心ですね。
ポイントは、やはり安全であることと、
見栄えが良いことですね。
せっかくのおいしいおせち調理も、
盛り付けがおかしかったり貧相な見た目だと、
やはりがっかり度が高くなってしまいます。
美味しいものは、見た目もおいしく!
これが鉄則ですね^^
通販で買ったおせちはいつ届くの?
通販でおせちを買ったのであれば、
届く日のチェックも忘れないようにしましょう。
おせち料理の到着日は予約の際に確認できます。
その時に確認して欲しいのは以下の通りです\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ
- 届く日は大晦日なのか、その前の日か?
- おせちが冷蔵で届くのか、冷凍で届くのか?
- 盛り付け済みなのか、自分で盛り付けるのか?
冷蔵おせちの場合はあまり日持ちがしませんので、
早く届いても困りますね<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ…
冷凍の場合は解凍の時間を
あらかじめ見積っておく必要があります。
盛り付けがされていないのであれば
盛り付けの時間なども考えておく必要があります。
お届け日を選べるサービスを展開している
サイトもあるので利用すると良いですね。
せっかく注文したのにお正月に食べられないなどという
悲しいことにだけはならないようにしたいですねo(;△;)o エーン
まとめ
いかがでしたか?
人気のおせちはすぐに完売してしまう可能性が高いので、
予約は早めに取りかかりましょう。
直前になって焦っても美味しいものは手に入りませんよ。
通販で購入する際は、見栄えと内容量、
そして安全性などを基準にして選ぶといいですね^^
おせち料理があるのとないのとでは、
お正月の楽しみ方が変わると言っても大袈裟ではありません。
余裕のある準備で楽しいお正月を迎えてくださいね(>▽<)きゃー♪