名古屋のお祭りといえば戸田祭り!
子どもも楽しめるように、
からくり人形がどんなかんじなのかも知っておきたい!

Original update by : 足成
名古屋で有名な戸田祭りは、事前に場所や見どころ、
お祭りの概要まで把握しておきたいですよね。
特に、伝統あるからくり人形や山車は
絶対に見てほしいおすすめポイントです。
これを読んで戸田祭りの予習をしておきましょう(^^♪
愛知県名古屋市で行われる戸田祭りってどんなお祭り?
いよいよ今年も戸田祭りが近付いてきましたね!
愛知県名古屋市で開催されている戸田祭りは
1702年の八幡社での祭りが発端となっており、
2015年でなんと313回目を迎える歴史のあるお祭りなのです。
江戸時代から300年以上も続いているお祭りは
日本でも数少ないため、地元の人だけでなく
他県からも観覧に訪れるほどの人気ぶりなのです。
お祭りで使われるからくり人形と山車は1796年に製造され、
現在は名古屋市の指定有形民俗文化財に指定されています。
戸田祭りはその名の通り、
名古屋市の戸田という集落で行なわれます。
戸田は昔から5つの区に分けられており
(戸田では区を“割”と呼んでいます)、
それぞれに配置されている神社ごとに祭りが行なわれています。
5つの区(割)と神社もチェックしておきたいポイントですね♪
二之割:天満宮
三之割:鈴宮社
四之割:白山社
五之割:神明社
これら5割が合わさって一つの祭りを構成しており、
『戸田祭り』となるのです。
山車も一之割から五之割までを順番に走ります。
ちなみにお祭り自体も、
名古屋市の指定無形民俗文化財に指定されているんです。
からくり人形・山車・祭り全体が文化財に指定されているなんて、
伝統を感じますよね(*^_^*)
からくり人形で装飾された5台の山車が街を練り歩き、
所々でからくりが披露されます♪
[adsense]
名古屋戸田祭りのからくり人形はすごい!
からくり人形と聞くと、その細かな動きや独特の顔つきが
小さな子どもを怖がらせてしまいそうですよね(>_<)
オバケ屋敷にあるようなからくり人形だったらどうしよう・・・
と心配してしまうかもしれませんが、
戸田のからくり人形は全くそのような心配がいりませんよ(^_-)-☆
むしろからくり人形の仕組みや動きに圧倒されてしまうほど、
江戸時代から続く優れた技術を見ることができるのです。
からくり人形は、戸田の5つの割で
仕様の異なるものが登場します。
例えばメインの八幡社で披露される“蓮台倒立”は
巨大な3体のからくり人形がメイン(^・^)
蓮華の形に作られた仏像の台座や臼が360度回転できるのは
全国的にも珍しく貴重なからくりなんです。
からくり人形はほとんどが笑顔で、
人々をもてなすような動きをしてくれるため
見ている方も楽しくなりますよ。
特に人気なのが、鈴宮社の“文字書き人形”\(^o^)/
なんと和紙に墨で文字書きを披露してくれるんです!
文字が書き終わるまで観衆がやさしく見守りますので、
祭りとしての一体感を感じることができます。
実はこの戸田祭り、
なんと子供たちがメインで祭りを動かしているんです!
祭りでの道踊りやお囃子、からくり人形実演には、
戸田地域の子供たちが参加しています。
おもに小学生が中心となって、割ごとに毎日のように
夜の練習を行なって祭りを完成させています。
江戸時代から続く伝統ある祭りを、
子供たちがしっかりと継承している姿を
見ることができるのも魅力ですね。
子供たちが頑張っている姿は
見る者を感動させ、胸を熱くさせます。
子供を連れていっても、
きっと何かを感じ取ってくれることでしょう(^ω^)
2015年の開催日程とアクセス情報

Original update by : 足成
では、気になる戸田まつりの開催情報についてお伝えしますね。
2015年は10月3日(土)、4日(日)に開催されます(^^♪
- 会場:
- 愛知県名古屋市中川区戸田1丁目~5丁目までの区間
- 最寄り駅:
- JR関西本線「春田駅」より徒歩約5分
近鉄名古屋線「戸田駅」より徒歩約10分 - 最寄りバス停:
- 市バス金山22系統「富田町」で下車
車での来場の場合:名古屋高速5号万場線「千音寺」
または東名阪自動車道「大治南」より車で約5分
駐車場:なし
戸田祭りは毎年10月の第1土曜・日曜に開催されています。
注意したいのが駐車場です!
戸田の神社や公園、小学校などを利用して祭りが開催されるので、
駐車場の開放がありません。
路上駐車は祭りの邪魔になりますので絶対にやめましょうね!
駅やバス停が近いため、公共交通機関の利用をおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?
戸田祭りとは、江戸時代から300年以上続く長い伝統があり、
からくりの優れた技術が見られるお祭りなんですね。
からくりは各山車で特徴も異なりますので、
からくりを見比べるのも楽しみ方のひとつです。
特に子供連れに人気のあるからくり人形は、
三之割の鈴宮社で披露される文字書き人形です!
秋の涼しい気候のなか、
伝統を受け継いだ熱い戸田祭りを楽しんでくださいね(*^_^*)