2015年のイベント

B-1グランプリってどんなイベント?2015年の開催概要をチェック!

B-1グランプリって前から行きたいと思ってたんだよね!

美味しいもの食べたいなぁ((o(^-^)o))わくわく

298b1-01

Original update by:AkinoAnn

 

毎年各地で行われているB-1グランプリは有名ですね。

メディアでも取り上げられているので
その様子を知っている人も多いでしょう。

 

また、今年こそは参加したい!と思っている人も多いはずです。

ここではB-1グランプリの情報を余すことなく書いていきます!

 

また、これから参加できる開催地も調べてみたので
参考にしてくださいね(*’ー’*)ふふっ♪

 

全国で行われるB-1グランプリの歴史とは?

 

SPONSORED LINK

 

B-1グランプリの正式名称は
ご当地グルメでまちおこしの祭典!B-1グランプリ」です。
国内最大のグルメイベントと思ってる人が多いのですが、
実はそうではありません。

 

大きな目的は料理を通じて各地域をPRして、
1人でも多くの人に現地に足を運んでもらうこと
です。

B-1グランプリは、
いわば町おこしとしてのイベントなのですね(*⌒∇⌒*)テヘ♪

 

第1回目の開催は2006年です。

第1回目が行われた八戸は変わらぬ人気の開催地ですが、
今では持ち回り開催が行われています。

 

2010年の厚木大会の時に、メディアで
面白い料理が人気だ!」と取り上げられたのを機に、
非常に知名度が高まりましたΣ(゚д゚;) ヌオォ!?

 

メディアで取り上げられることが多くなってきて
B級グルメのお祭り」としてもイメージが強いとおり、
当初はB-1グランプリのBは「B級グルメ」を指し示す意味を持っていました。

 

しかし、あまりにもそのイメージが強くなりすぎて、
本来のまちおこしの意味が薄れてしまうとして、

2013年に「B級ご当地グルメの祭典 B-1グランプリ」
としていた同イベントの名称を
「ご当地グルメでまちおこしの祭典!B-1グランプリ」へと変更し、
B-1のBも「ブランド(Brand)」という意味であると変更しました。

 

イベントとしては
料理を購入してもらうことを目的としているわけではなく、
その町を知ってもらうことを重視しているのですね。

 

とはいえ、やはりB級グルメが楽しめるというのは
大きな魅力となっています。

 

過去のグランプリは富士宮やきそばをはじめ、
厚木シロコロホルモンや甲府の鳥もつ煮
八戸のせんべい汁、福島のなみえ焼きそばなど、
おなじみのB級グルメが顔を並べます。

 

B-1グランプリは投票でグランプリが決まりますが、
それぞれの組合はライバルではありません。

同じ目標に向かっている仲間であり、
助け合い応援し合いながら、
盛り上げているんですよ なかまっ♪(゚◇゚人゚◇゚)

 

[adsense]

 

ご当地グルメの大バトル!投票方法は?

B-1グランプリのグランプリは、
来場したお客さんの投票によって決まります。

 

来場者は出店されたB級グルメの中から
好きなものを食べ歩きます。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ

最終的に美味しいと思った
お気に入りの料理が決まったら投票をします。

 

投票は各地名が書かれたボックスが置かれているので、
お気に入りの地域の箱に箸を投票します。

 

この『お箸で投票する』という形がとても面白いですよね。

しかし、この投票の裏には
ゴミをしっかり回収する」という主催者側の目論見があるのです。

 

美味しく食べられて知らない間にゴミが散らかることもないなんて
本当に素晴らしい催しですよね!わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪

 

基本的に入場自体は無料なので、誰でも参加が可能です。

 

しかし、出展団体の料理を購入する時には、
イベント専用チケット「B-1グランプリチケット」が必要です。

100円券を10枚綴り(1000円分)で購入できます。

参加した際には、できるだけ多くのグルメを堪能して、
美味しいものを選びたいですねヾ(=^▽^=)ノ

 

B-1グランプリのご当地グルメをチェックしよう

298b1-02

Original update by:AkinoAnn

B級グルメも地域によって様々ですo(*^▽^*)o~♪
せっかく行くのであれば、
絶対に食べておきたいものをチェックしておきましょう。

人気のあるB-1グランプリグルメを地域別にご紹介します。

 

・東北エリア

優勝経験もある青森・十和田のバラ焼きは、
牛バラ肉とタマネギをしょうゆベースの甘辛いタレでいためた料理です。

ご飯にも合うし、お酒のつまみにも良いと大人気です。

八戸のせんべい汁も優勝経験のあるお馴染みの味です≧(´▽`)≦アハハハ

肉や魚、たっぷりの野菜やきのこなどのダシに、
南部せんべいを割り入れて煮込こみます。

この意外な組み合わせが癖になる美味しさです。

・関東・中部

厚木のシロコロホルモン
お祭りの屋台などでも良く見かけるようになりました。

一口サイズのコロッとした白ホルモンはお酒と相性が良いお料理です。
つい次から次へと手が伸びてしまいますねσ(~~~、)ムシャ ムシャ

静岡おでんも根強い人気のお手軽グルメです。

見た目は黒っぽく味が濃そうなダシですが、
食べるとあっさりしています。

黒はんぺんの美味しさと魚の粉をかけて食べる
風変わりな味もおすすめです ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

山梨のご当地グルメとして定着している
鳥もつ煮もここならではの美味しさです。

ご飯にのせて食べれば、子供から大人までみんなで楽しめます。

・関西・中国・四国

四日市のとんてきはまさに、豚肉のステーキですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
厚切りの豚肉を濃厚ソースで絡めた絶品なんです。

みんなが大好きな味がここにあります。

島根の赤てんは魚肉のすり身に
赤唐辛子を練り合わせた揚げかまぼこです。

ピリッとくる刺激と濃厚な魚の香りで癖になる美味しさ!
広島風お好み焼きなども人気の高いB級グルメです。

・九州・沖縄

長崎の佐世保バーガーは誰もが手軽に食べられるお料理です。
たっぷり野菜に大きなハンバーグの入った、
1個でお腹いっぱいになるほどボリューミーです。

大分のとりてんも鳥肉大好きなひとにはたまらない一品ですね。

天つゆにつけて食べると美味しさが倍増しますよ∑d(≧▽≦*)OK!!

佐賀のシリアンライスも人気です。
ご飯の上に甘辛いタレ、炒めた牛肉、
たっぷりの野菜をのせた家庭料理です。

2015年のB-1グランプリ会場はどこ?

では、これからの季節に参加できるB-1グランプリをご紹介します。

少しでも興味のある人、開催地が近い人は
是非、足を運んでみてくださいね)))))))))))(・・)/すたた

 

・B-1グランプリin十和田

2015年10月3日(土)・4日(日)に
青森県十和田市で開催されます。

十和田区役所周辺の、商店街や陸上競技場・中央緑地公園、
そして球場などが会場となります。

今年もしっかり力が入れられており、
開催に合わせて公式Facebookページが開設され、
毎日のように情報が伝えられています。

B-1グランプリin十和田

 

全国から62の町おこし団体が参加し、
それぞれの地域のおいしい!に出会うことができちゃいます♪

会場が広範囲になりますので、
事前にある程度目星をつけて参加するとスムーズです。

 

ただ現地へのアクセスが少々不便な場所になります。
参加する場合は事前にアクセス方法を検討した方が良さそうです。

 

車で参加の場合も、会場周辺には駐車場がないので
少し離れた場所へ止めたうえで、
シャトルバスにて会場へアクセスする形になります。

 

駅や空港からも同様に、
公共交通機関かシャトルバスを利用することになります。

アクセスしやすいJR青森駅からはバスで2時間ほどかかりますので、
時間に余裕をもって移動されるとよいですね。

 

今年はどこがグランプリをもぎ取っていくのでしょうか!?
今から楽しみですね(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

 

まとめ

いかがでしたか?

B-1グランプリは、地域の食や郷土料理を通して
その土地の事を知ってもらうためのきっかけとなるイベントです。

食いしん坊さんにとっては
1日中楽しめるイベントなのでおすすめです。

 

あなたの清き一票が
グランプリを決めるかもしれませんよYE━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━S!!