健康/病気

妊娠時のおりものは臭いが違う?おりものを臭いで区別することはできる?

最近なんだか生理が遅れている気がする。

量もたくさん出ているし、
今までこんなことなかったのに。

 

急なおりものの変化って気になってしまいますよね。

 

もしかして妊娠なのかも・・・

心配だけど検査薬を買いに行くのはまだちょっと・・・

色や質感の違いはわかりにくいし、
臭いが違ったりするのかな。

311orimono-01

Original update by : ぱくたそ

 

おりものの話、気になるけれどなかなか人には聞き辛いもの。

急な変化はなおさら気になってしまいますよね。

 

そんな気になるおりものの話
こっそりご紹介させていただきます。(*’▽’)

 

きっと不安も解決するはず!

今回は臭いの変化にスポットをあててみていきます!

 

通常時におりものが排出される理由とは?

 

SPONSORED LINK

 

おりものは「おりるもの」が語源となっており、
膣や子宮の出口で作られる分泌液や粘膜が混ざって、
外に排出されるもの
です。

 

膣内に潤いを保ち、雑菌が侵入・増殖しないように
守ってくれる働きを持っています。

そういった役割を持つという意味では、
唾液や涙と同じようなものです。

おりものは膣内から排出されるため、
中の状態を知るには一番有効な手がかりです。

 

実はおりものの中には
デーデルライン桿菌(かんきん)という善玉菌がいて、
大腸菌やカンジタ真菌等の雑菌の繁殖を抑えています。

この善玉菌が減ってしまうと膣内の抵抗力が落ち、
感染を起こしやすくなります。

 

抗生物質を飲むとカンジタ膣炎になってしまう場合がありますが、
これは抗生物質の作用で善玉菌まで殺してしまい、
感染症にかかりやすくなってしまうためです。

 

ちなみにおりものの量が気になる場合ですが、
一日下着を変えずにいて気にならない程度なら
正常な分泌量と言えるでしょう。(*’ω’*)

特に心配する必要はありません。

 

ただし、何度も下着や織物シートを変えたり
拭き取らなくてはいけないような場合は注意が必要です。
[adsense]

通常のおりものはどんな臭い?

なかなか人には聞きにくく、
人と比べることのできないおりものですが、
どういったおりものが正常なのでしょうか。

 

整理周期によって変化がありますが、
通常おりものは半透明か少し白っぽい色で、のり状をしています。

乾くと黄色か褐色になります。

そして臭いとしてはほぼ無臭
もしくは少し甘酸っぱい感じがすることもあります。

これは膣内が酸性のため、その酸味の臭いを感じるからです。

 

体調の変化で臭いが強くなることもありますが、
汗と同じでそれほど気にする必要はありません

 

※ただし明らかに悪臭のする場合、
ヨーグルト状のものが出る場合、褐色のものが出る場合

膣炎や感染症等の可能性があるため注意が必要です。

すぐに病院を受診しましょう。|д゚)

 

・・・それでは妊娠によって膣内の状態が変化した場合、
おりものの臭いは変わるのでしょうか。

 

妊娠時のおりものはどんな臭いになるの?

311orimono-02

Original update by : ぱくたそ

 

普段膣内は酸性であるため、
おりものからは甘酸っぱい臭いがすることが多いと思います。

しかし妊娠すると酸性が弱まりアルカリ性へと変化するため
酸っぱい臭いがなくなる人が多く、
中には無臭になる場合もあるのだとか。( ゚Д゚)

 

・・・妊娠すると特殊な臭いがするのではなく、
反対に臭いがなくなるんですね。

 

ただし、魚が腐ったような強い臭いがする場合や、
白い物質が混ざりかゆみを伴う場合などは
膣内の炎症が予測されるため要注意です!

 

妊娠初期のおりものはさらさらしていることが多いため、

さらさらのおりものがいつもより多く、
臭いも酸っぱい感じがしなくなった

と感じるのが妊娠を見分けるポイントです。

 

妊娠時におりものの臭いが変わる訳とは?

膣内の変化がおりものの臭いを変えるとお話ししましたが、
もう少し詳しくメカニズムをお話しします。

受精卵が着床し妊娠すると
身体のホルモンバランスに変化が現れます。

黄体ホルモンの分泌が始まり、女性ホルモンの作用が起こり、
それにより個人差はありますが
おりものの量が増えたり臭いや色が変化したりします

 

膣内は酸性からアルカリ性へと変わるため、
これが酸っぱい臭いがしなくなる理由となるのです。

 

おりものは膣内の状態を教えてくれる大事なものです。

普段から自分のおりものの状態を知っておき、
何か変化が現れたら気づけるようにしておくとよいでしょう。(*’ω’*)

 

まとめ

妊娠すると身体にはたくさんの変化が訪れます。

普段は酸性である膣内がアルカリ性に傾き、
臭いがしなくなるというのはちょっと驚く変化ですね。

 

変化をいち早く知るためには、
普段から自分の身体のことをよく理解しておくことが大切です。

おりものは膣内の状態を知る重要な手がかり!

気にしすぎはいけませんが、身体が教えてくれるヒントを
見逃さないようにしましょうね。(*’ω’*)