2015年のイベント

さっぽろオータムフェストを食べ尽くせ!2015年はいつ開催?

今年もいよいよ、みなさんお待ちかね

「さっぽろオータムフェスト」

の季節がやってきましたね!

 

北海道の各地からうまいものが大集結するこの食のお祭り!

2015年の開催概要はどうなっているのでしょうか?

327sapporo-01

Original update by:足成

 

毎年9月に行われている、このさっぽろオータムフェスト

2008年に始まって、今年で7年目を迎えます。

毎年約130万人ものの人が来場する、
今や札幌を代表する大イベント。

ここでは、そんなさっぽろオータムフェストについてまとめました( ^∀^)

 

さっぽろオータムフェストはどんなお祭り?

 

SPONSORED LINK

 

さっぽろオータムフェストは、ずばり食の祭典です。

北海道の各地から、自慢のうまいものが大集結します!
広大な北海道の味覚を一度に味わえるなんて、幸せですよね~♪

 

北海道は、夏に雨が少なく作物を大量に育てて、
冬の雪が大地や植物を守って大量の水を蓄え、平野に供給する為、
四季を通して秋に一番うまいものがとれるんです!

 

だから「オータム」なんですね。

 

参加するとまず、その熱気に圧倒されます。

まさに北海道パワー!

 

参加する年齢層は、老若男女誰でもウェルカムです。
子どもから大人まで、誰が来ても楽しめるイベントです。

 

交通のアクセスはといいますと、

公共交通機関を使う場合は、
北海道の中心地で行われるので、
地下鉄を使えば、どの路線からでもたどり着けます。

 

自動車の場合は、近くに有料駐車場がたくさんあるので
そちらに停めてください。

ただ、ワインやお酒もおいしいものが出ているので、
電車で来た方が楽しめるかもしれません・・・。

ただし、混雑している日は停められる場所が見つからず、
しばらく周辺をグルグルする羽目になってしまうかもしれません。

 

北海道の9月といえば、
肌寒くなりつつある季節ではありますが、
そこそこ暑い日もあります。

屋外で開催されますから、熱中症などにならないよう、
帽子をかぶったり、水分補給も忘れずに!!

テント席もありますので、雨が降っても安心です。

 

[adsense]

 

2015年のさっぽろオータムフェストはいつ開催されるの?

気になる、さっぽろオータムフェストの開催期間ですが、
2015年度は、

9月11日(金)から10月4日(日)までになります!

 

例年通り、約2週間ちょっとの期間開催されます。

構長い期間やっているので、きっとみなさん
行くことのできる日があるんじゃないでしょうか?

 

土日も3回挟みますから、お忙しい方にも嬉しいですよね。

 

営業時間は、
午前10時~午後8時30。
(ラストオーダーは午後8時)

結構夜までやっているので、
学生さんや、お仕事後に立ち寄る方も大丈夫。

 

しかし!夜は混雑します・・・

 

できることなら昼間のうちに行きたいですね。

混雑が苦手という方は、平日の午前中か、
雨の日に行くのがいいですね。

余談ですが、大泉洋さんもこのイベントが好きだそうです。
もし会えたらラッキー!?

 

さっぽろオータムフェストのおすすめグルメは?

みなさんこれが一番知りたいことではないでしょうか??
毎年、約200店舗くらいのお店が出店するこのイベント。

盛大に大きく開催されるのはとても嬉しいことなのですが・・・、
何を食べればいいのか迷ってしまいます!

ここでは、おすすめグルメを紹介します。

 

・HOKKAIDOラーメン祭り

自慢の北海道産の小麦を使用して、
地元北海道の味にこだわっているラーメン店が、出店されます。

「ラーメン」といっても、いろんな味がありますから、
いろんなお店が一堂に集まっているのは魅力ですね。

釧路や函館、夕張など、このスペースで北海道を一周できます。
一緒に来た仲間と分けあって、全店制覇するのもおすすめ!

 

・新鮮魚介類

北海道といえば、やっぱり新鮮な魚介類!

カニ・ウニ・いくら・鮭・・・!
いろんな地方の新鮮なものが食べられます!

特産品は、押さえておきましょ♪

 

・スープカレー

スープカレーは、我らが札幌発のグルメ!
普通のカレーとは違った、あの独特な味わいがクセになります。

食べたことのない方がいらっしゃいましたら、
是非この機会に食べていただきたい逸品です。

 

・お酒

さっぽろオータムフェストでは、お酒も多く出店されています。

ビールやワイン等、
広大な北海道の自然の中でつくられたお酒はどれもおいしい!

お酒に合うお料理のお店もたくさん出店されていますから、
ビール片手にイベントを楽しむのもいいですね♪

 

 

もちろんここでは紹介していないグルメも
美味しいものがたくさんあります!

魅力的なお店がたくさんありますから、
気になったお店に直感で行くのも良いんじゃないでしょうか(-^〇^-)

 

さっぽろオータムフェストの会場は大通りのどこからどこまで?

327sapporo-02

Original update by:足成

 

会場は、大通公園ひろ~く使います。

大通公園の1丁目・4~8丁目・10・11丁目の
スペースを使って開催されます。

 

大通1丁目は、テレビ塔の下。

姉妹都市ミュンヘンのオクトーバーフェスト
を再現したかのような雰囲気になります。

ドイツの郷土料理やビールなどが楽しめます♪

 

大通り4丁目はエントランス会場に。
各種道内企業やホクレンなどによるブースが設置されます。

 

大通り5丁目会場は、
ラーメンとご当地グルメが楽しめます。

ご存知北海道じゃらんプロデュースのブースなども出店されます。
開催日程によって出店する店舗が変わりますので、ご注意くださいね。

 

6丁目会場
ハーベストキッチンと題した洋食グルメが楽しめます。
ピザやスープカレー、スイーツなどが勢ぞろい!

ハーベストストリートでは、
道内選りすぐりのお野菜や雑貨度が購入できます。

 

大通り7丁目会場
とにかく、酒!酒!酒!

BARブースとなっており、
日本酒やワイン、ビールなどが楽しめます。

もちろん、お酒にぴったりのチーズやグルメ、スイーツもあります♪

10:00~15:00には、
例年大好評のほっかいどうベーカリーマルシェという、
全道から集まったパン屋さんも出店されますので、
こちらも要チェックです!

 

大通り8丁目会場では、
道内の各市町村によるご当地自慢が繰り広げられます。

日程によって変わりますが、
全道から集まったその地域の「おいしい!」が味わえるのです。

ウニや蟹などをはじめとする海鮮から、牛肉に豚丼・・・
シーズン中、この会場には
日程をずらして何度も訪れるという人も少なくありません( ^)o(^ )

 

10丁目会場では、
地域のグルメの他、各種ステージパフォーマンスが楽しめます。

北海道のアーティストによる歌やダンスなどが楽しめますよ♪

また、北海道以外の東北・北関東からも、グルメ参戦予定です!

 

そして、11丁目会場
こちらでは、ワールドフードコートと題して、
世界各地の料理が楽しめちゃいます。

また、道内の高校生が北海道の食材を活用して作った料理や
スイーツなどが楽しめるブースもありますよ。

 

 

それぞれの会場にコンセプトがあり、
見て回るだけで結構な運動になりますね(;´∀`)
楽しく歩いて、美味しく食べて、最高なイベントですね!

 

まとめ

いかがでしたか?

さっぽろオータムフェストの魅力、伝わりましたでしょうか?

北海道のうまいものが堪能できる、すばらしいイベントですね♪
1日で回りきれなかった場合は、
何度も足を運んでみるのもおすすめです。
みなさんも是非、北海道の魅力を感じに行ってみてくださいね。