銀行で口座をつくると大人になった実感がわきます!
でも、初めて銀行口座を作るのって緊張するんですよね(><)
はじめての銀行口座には
身近で便利なゆうちょ銀行なんかどうでしょう。
では、ゆうちょ銀行の口座開設って
どうやって作るのでしょうか??

Original update by : keyaki
ゆうちょ銀行で口座を作りたい!
そうなると作り方や空いている時間帯など
知りたい事がいっぱいでてくるんですよね。σ(o’ω’o)ハテ?
ここでは、ゆうちょ銀行の具体的な口座の作り方について
ご紹介したいと思います。
参考にしてみてください!
目次
ゆうちょ銀行で口座を作れる時間帯は?
ゆうちょ銀行で口座を作る場合、
まず知りたいのが口座を開設する窓口の営業時間ですよね。
ゆうちょ銀行口座開設の窓口営業時間は、
午前9時~午後4時です。
営業所によっては、
午前9時~午後6時まで対応してくれるところもありますので
口座を開設する営業所に事前に確認しておくと良いですよ。d(‘v`●)
新社会人になると必要になるのが銀行口座。
大人への第一歩って感じがしますよね!
ゆうちょ銀行は日本全国どこにでも必ずありますし、
手数料もかからないのがというところがとっても便利なところです。
※コンビニATMの使用ではかかります。
初めての口座開設で緊張するかもしれませんが
そんなに時間もかかりません。
案外簡単ですので、
ゆうちょ銀行口座の開設までの流れをご紹介していきますね!
[adsense]
ゆうちょ銀行口座の作り方とは?
ゆうちょ銀行の口座開設までの流れはこんな感じです。
2.受付で口座をつくりたい旨を伝える
3.口座開設の書類を書く
4.少し待って口座開設が完了!
では、詳しく説明していきましょう(^▽^)/
ゆうちょ銀行口座を開設するのに必要なもの。
本人確認書類
(※運転免許証、各種保険証、国民年金手帳、パスポート、印鑑登録証明書など)
他の金融機関での場合、顔写真が付いている書類でないと
補足資料の提示を求められることがありますが、
ゆうちょ銀行では上記の本人確認書類一点のみでOKです!
印鑑
ホームセンターや文具店などで売られているものでも使用できますが、
できれば「銀行印」として別途用意したものを使用するのが理想的です。
朱肉につけなくても押すことができるシャチハタなどの、
いわゆる「スタンプ印」は使えませんので気を付けてください。(b’V`)
現金
口座開設の手続きが終わると、
その口座に現金を入れることを局員に求められます。
口座開設の際の決まりとなっていますので、
現金を用意しておきましょう。
入金金額は、1円でも大丈夫です。
暗証番号(数字4桁)
持っていくものではありませんが、
口座を開くには暗証番号が必要になります。
書類を書くとき、とっさには思いつかないものなので
事前に決めておいたほうがいいと思います。
生年月日や電話番号の4桁など、
他人に推測されやすい数字はやめましょう。
ゆうちょ銀行の口座は、
身分証明書と印鑑を持っていけばすぐに開設できます。
ゆうちょ銀行口座開設の手順
- まず自分で使うのに便利な場所のゆうちょ銀行の貯金窓口へ行きます。
番号カード(順番待ちの整理券)を発行する機械がありますので、
その番号カードを引いてカード番号を呼ばれるまで待ちましょう。 - 番号が呼ばれたら窓口へ行って「口座を作りたい」ことを伝えます。
窓口局員の案内に従って申込用紙に必要事項を記入します。 - すべて記入し終えてしばらく待つとまた窓口に呼ばれ、
通帳などを受け取れます。 - これでゆうちょ銀行の口座開設手続きは完了。
キャッシュカードは約1週間後に、
書類に記載した住所へ郵送されてきます。
ゆうちょ銀行で口座を作る手続きのなかで
「キャッシュカードを発行するかどうか」をたずねられます。
ゆうちょ銀行は通帳でもお金を引き出すことは可能ですが、
キャッシュカードを持っていると
全国に2万台以上ある「ゆうちょATM」や
コンビニのATMで貯金の出し入れができるので作っておくと便利ですよ。
ゆうちょ銀行口座の手続きが完了しますと
「総合口座通帳」を渡されます。
その通帳ですぐに振り込みや振替を使う事ができます。
また、キャッシュカードの発行手続きも完了していれば
ATMを利用することも可能です。
必要な物さえ持っていけば、
ゆうちょの口座開設は簡単に完了しますね。
では、口座作成にかかる時間はどのくらいなんでしょうか?
ゆうちょ銀行の口座作成にかかる時間は?

Original update by : Lisa Larsson
ゆうちょ銀行の口座作成にかかる時間は、
窓口に座って要件を伝えてから約20分程度です。
その時の混み具合によっては
もう少し待たされる事もあるかも知れません。
先にあげた、口座開設に必要なものを用意して行けば、
そんなに時間はかかりません。
しかし、銀行って結構混んでいたりするんですよねー。(・ε・〃)ブー
ゆうちょ銀行が空いている時間帯っていつなんでしょうか?
ゆうちょ銀行が空いているのはこの時間!
ゆうちょ銀行が空いている時間は
その時の混み具合によって違ってきます。
行った先の支店が混んでいた場合、
ゆうちょ銀行受付窓口で整理番号を呼ばれるまで
多少待たなければいけない事もあります。
地域やその営業所によって違ってくるとは思いますが
火曜~金曜の午後1時から午後3時は
比較的混んでいないようです。
平日のその時間だとなかなか郵便局に行けないなあ、
という時は代理人を立てて口座開設をすることもできます。
ただ、代理人は両親や配偶者などに限られており、
代理人の「本人確認書類」(住民票など)が必要となってきます。
どうしても平日難しいという場合は、
代理人を立てて作成を依頼しても良いですね。
ゆうちょ銀行には
その他にインターネットバンキングがあります。
「ゆうちょダイレクト」といって、
自宅や外出先で振込みや振替ができるサービスもあります。
パソコンやスマートフォンから操作できますし、
ゆうちょ銀行がお休みの土・日・祝日でも利用できますので
とっても便利ですよ。
申込み方法は、口座開設時に同時に登録手続きをする方法と
ゆうちょ銀行のホームページにアクセスして
申込み手続きをする方法もあります。
利用されていない場合は、非常に便利ですので
ぜひ検討してみて下さいね。
まとめ
いかがでしたか?
ゆうちょ銀行の口座開設について、参考になりましたでしょうか?
初めて銀行口座をつくるのって少し緊張しますが、
思っているより簡単に終わるんですよ!
初めてだからといって怖がらずに、
用意しなければいけない物を持参して
ゆうちょ銀行へはりきって行ってきましょう!\(^o^)/