季節のグルメ

2015年ボジョレーヌーボー解禁日はいつ?気になるイベント情報は?

待ちに待ったこの季節(*^0゚)v ィエーイ☆彡

今年のボジョレーヌーボー解禁はいつ?

382Beaujolais-01

Original update by:acworks

 

毎年ワイン好きさんが楽しみにしている日がやってきました。
今年もボジョレーヌーボーの季節ですね。

そんな待ちに待った解禁日はいつなのでしょうか?
更に今年のボジョレーの出来は?味や人気は?と気になりますね。

 

ここではボジョレーヌーボーの気になる最新情報を集めました。

今からワクワクが止まらないこと間違いなしです((o(^∇^)o))わくわく

 

2015年のボジョレーヌーボー最新情報

 

SPONSORED LINK

 

ボジョレーヌーボーには毎年、様々なキャッチコピーが生まれます。

 

例えば…

2007年の「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」というものや、
2009年の「過去50年でも素晴らしい出来」など、

ボジョレーヌーボーの登場を楽しみにしている人たちの興味をそそるキャッチコピーです(≧∇≦)ノ ハーイ♪2012年だけは「ボジョレー史上最悪の不作」と素直に言っているところが面白かったです。

 

2015年は残念ながら、キャッチコピーが発表されていません。
しかし出来具合からすると「百年に一度の出来!」だそうです。

 

今年は気候に恵まれたこともあり、良いぶどうが収穫できたと言われています。
ワインはぶどうの質によって味が変わりやすいデリケートなもの。これは噂を聞きつけたファンが殺到しそうな予感もしますね( ̄Λ ̄)ゞ んむっ

 

そもそもボジョレーヌーボーと他のワインの違いはワインの作られる年代にあります。ワインは作られてもすぐには飲まず、何年か寝かせて熟成させますよね。

ですから○○年物のワインです…
なんて誕生日と同じ年のワインが出てきたりします。

 

それら一般的なワインに比べてボジョレーヌーボーはその年に収穫されたぶどうで作られたワインになります。今年で言うと2015年に収穫されたぶどうですo(*^▽^*)o
ですから、今年のぶどうの収穫量や質によって大幅に変わってくるという訳です。

 

ボジョレーヌーボーの特徴は何と言ってもフレッシュさが売りです。
手に入れたら、なるべく早めに飲むことがボジョレーヌーボーを楽しむコツです。

 

[adsense]

 

今年の解禁日はいつ?2015年の解禁日をチェック!

 

ボジョレーヌーボーの解禁日は決まっています。
毎年11月の第3木曜日なんです。

 

今年は…

2015年11月19日(木)が解禁日になります(= ̄▽ ̄=)V やったね

 

本当のワイン通の人は1年も前から人気のレストランを予約しているそうです。
毎年11月の第3木曜日と分かっているので、予定も組みやすいですね。

 

ではなぜ、11月の第3木曜日なのでしょうか?
気になるので調べてみましたo( ̄ー ̄;)ゞううむ

 

ボジョレーヌーボーは元々、11月11日が解禁日でした。それは1番収穫の早いワインが出来上がるのが、だいたいこの辺だったからです。更にこの日は聖人「サン・マルタンの日」ということで縁起がいいことからちょうど良いとなっていたんですね。しかしこのサン・マルタンの日はなくなってしまいます。
そこで考えられたのが11日から1番近い聖人の日である15日に定めることでした。

 

ところが、またも問題が起こります( ̄▽ ̄;)!!ガーン

日にちを固定してしまうと、その年によって売れ行きが変わってしまうことに気付いたのです。フランスでは日曜日はどのレストランもお休みなので11月15日が日曜日にあたってしまうと売れ行きがガックリ落ちてしまいます。結果、フランス政府が毎年11月の第3木曜日と制定して落ち着いたということです。

 

解禁日だけでも面白い歴史がありますね。

そんなことを考えて飲めば、また違った楽しみ方も出来そうです(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

 

2015年ボジョレーイベント情報は?

382Beaujolais-02

Original update by:GregMontani

 

毎年ボジョレーヌーボーが解禁になるのに合わせて
各地で様々なイベントも行われます。

今年の注目イベントを紹介していきますね(*`▼´*)b オッケィ♪

 

37年続くボジョレーヌーボー祭

毎年お台場で開かれているボジョレーヌーボー祭です。
入場無料なので誰でも気軽に足を運ぶことができます。

ドリンクはチケット制でお手頃価格で新作ボジョレーヌーボーが飲めます。

時間は18:30~20:50まで。

仕事帰りにフラッと立ち寄って旬なワインを楽しむのも良いですね。
秋の良い思い出になりそうです=*^-^*=にこっ♪

 

 

屋台村でもボジョレー祭り!

東京国際フォーラムで行われているネオ屋台村でも
毎年ボジョレーヌーボー祭りが開催されています。

こちらは屋台とあって食事もリーズナブルです(@⌒ο⌒@)b ウフッ
もちろんボジョレーヌーボーもリーズナブル!

大勢でワイワイ楽しむにはもってこいのイベントです。
時間は17:30~22:00までとなっています。

 

 

ボジョレーヌーボー解禁日は飲み放題

銀座ワインホールグラマーでは解禁日にボジョレーヌーボーの飲み放題を実施。
たった1000円で樽から直接ボジョレーヌーボーを楽しめますw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

しかも深夜0時から4時間開催されるという大人のイベントです。

事前予約が必要ですが、ボジョレーヌーボーを思う存分楽しみたい人にはおすすめです。ボジョレーヌーボーと忘れられない夜が過ごせること間違いなしです。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

普段、ワインを飲まない人でも気になるのがボジョレーヌーボーです。

この時期だけはワイン売り場を覗く人も多いのではないでしょうか?

 

今年はどんなキャッチコピーで登場するのか…
実際のお味はどうなのか…

 

それは自分の舌で確かめてみるのが1番良いかもしれませんね( ̄∇+ ̄)vキラーン