もうすぐ入社して初めての飲み会!
だけど会社の飲み会って
どんな服を着て行くのが正解なの~!?(><)
NGな服を着て行って浮いちゃったらどうしよう!

Original update by : Jakob Montrasio
先輩や同僚など、会社の人との飲み会の服って、
場所にもよって結構悩むんですよね。
ちょっとした常識とTPOさえわきまえれば、
結構簡単にコーディネートできるんです(^^)
ここでは会社の飲み会に適した服装についてまとめてみました。
コーデの参考にしてみてくださいね!
目次
プライベートとは異なる!職場での飲み会とは?
職場での飲み会って、コンパや友達との飲み会とは全く違ってきますよね。
職場での飲み会は、お酒のはいった席で親交を深めて、明日からの仕事でコミュニケーションをとりやすい関係を築くために催されるものになります。(*・∀-)b
プライベートの友人が集まって、ただ単に気の合う者同士で楽しく酔っ払えばいいというものとは違うわけですね。
特に新入社員の歓迎会をかねての飲み会というのなら、自分を評価される大切な場になるという事を頭に置いておくのがいいでしょう。
お酒飲んで酔っ払って楽しい~♪ってなって、うっかりハメをはずしてちゃダメなんですよ。(*・ε・*)
会社の飲み会にはある程度のマナーが必要です。
あたりまえですが、飲みすぎてはいけません。(xдx;)ウイー
新入社員ならできるだけ動きましょう!
誰かのコップが空になっていないかに気をつけるだけでも良いです。通路側の席に座り、料理の追加を注文したり空のお皿を回収したりの配慮ができたら完璧。v(^∀^*)
上司や先輩の話には興味を持って、積極的に話すことも大切です。この人とは話さなかったなぁ、という人がいないよう皆と話をするようにしましょう。
また、人の悪口やうわさ話は厳禁です。お酒が入ると口が軽くなりがちです。そういう話になったら話をそらすか、さりげなく席をはずすのが吉。ε=(>ε<)
「お酌をしなきゃいけない」「仕事が終わったらさっさと帰りたい、」など、最近では会社の飲み会は面倒くさいから嫌だという若い人が多いみたいですが、実際その場に行くとそんなにつまらないこと無いんですよ。
それに、普段あまり話せない上司と会話できたり、顔を覚えてもらえたりするので、
翌日からの仕事がとてもしやすくなります。(‘v`*)☆
職場の良好な人間関係を作るために、ぜひ参加することをおすすめします!
社会人にとって飲み会は社交の場としてとても大切なもの。美味しい料理を食べてお酒を飲んで、上司や先輩、同僚とグッと距離を縮めましょう!\(^o^)/オー!
会社の飲み会には、立ち振る舞いの他に服装にも配慮が必要になってきます。
どんな服装で参加するべきなのでしょうか?
[adsense]
職場の飲み会にはどんな服装で参加するべき?
会社の飲み会に行く時の服装は、どんな格好でもいいってわけじゃありません。
仕事が終わったのだからといって、
あまりラフな格好で参加するのは好ましくありません。
友達や家族とお出かけする時の服装とはしっかり区別しましょう。○’3`)bネ
基本的には通勤に着て行っているような服がベター。
日頃スーツで出金をしているのなら、そのままの格好でOKです。
女性の場合はあまり堅苦しくならないよう、
小物などで淡い差し色を入れると良いかもしれませんね。
職場の雰囲気にもよりますが、カジュアルダウンしすぎず、
誰に見られてもいい、清潔感のある服装であるよう心がけましょう。
新入社員ならなおさら個性的な私服は避けて、
無難な服装を選ぶと間違いはありません。
デニムも避けた方がいいですが、同年代の多い会社ならきれい目のデニムにジャケットをはおると、キチンとしてみえて良いかもしれません。(*’v`*)♪
飲み会といえど仕事の延長です。
みんなに不快に思われないような服装で行きたいですよね!
では次に、会社の飲み会で
絶対に避けなければならない服装についてもチェックしてみましょう。
絶対に避けたい!飲み会に適さない服装って?

Original update by : lil’_wiz
仕事が終わって会社の外だからと言って、
飲み会の服装は何でもいいという訳にはいきません!
絶対に避けなければならない種類の服装が3つあるんです。(乂д´)ダメー
露出の多いセクシーな服
友達との飲み会でだって避けたい服装。露出の多い服は絶対NG。
女性はミニスカートや胸の大きく空いた服はやめましょう。
若いからいいだろうという事は決してありません。
これは、女性だけでなく男性にもあてはまりますからね!
タンクトップやショートパンツは絶対やめてくださいね!(乂д´)
派手な色の服
個性がもてはやされる時代ですが、
会社の飲み会での派手な色の服は悪目立ちします。
目立たない色を選ぶのはマナーのひとつ。
他の人よりも目立ち過ぎないように色味も注意しましょう。
清潔感のある淡い色味の服装がベストですね。(*’v`)
カジュアル過ぎる服
何度も言うようですが、会社の飲み会は、
仕事は終わっていますが完全なプライベートではありません。
カジュアルすぎる服装はTPOに沿っていないので避けましょう。
世間的にデニムが浸透しているからといっても、やはりカジュアルすぎる服装になりますので、デニムは基本的にやめた方が無難でしょう。
通勤服に小ぶりのアクセサリーをプラスしたり、男性ならネクタイを少し明るめにするなど、オフィスファッションを少しお洒落にカジュアルダウンするのがいいと思います。(*’v`)
以上が絶対にしてはいけない3つの服装ですが、靴にもNGがあります。
サンダルやミュールはあまりにもカジュアルすぎます。
できれば、清潔感のある革靴やパンプスがベター。
綺麗なスニーカーでもOKですが、
できるだけ崩しすぎない「キチンと感」を出せるよう慎重に選びましょう。
会社の飲み会でNGの服装はわかりましたでしょうか?
次は、飲み会にはこんな服装で行こう!というのを紹介したいと思います。
男女別、飲み会におすすめの服装はコレ!
来てはいけない服装ばっかり紹介していては、
実際にどのような服装が良いのかイメージできませんよね。(^◇^;)
では、会社の飲み会におすすめの服装をご紹介いたします。
男性編
男性は仕事終わりでの参加となると、スーツや作業着という方が多いと思います。
もちろんそのまま参加しても全く問題はありません。
でも、ちょっとだけ遊び心を・・と思うのであれば、
ネクタイの色を明るい色に付け替えてカジュアルダウンしてみるのもよいでしょう。
作業着の方は上着を脱いで、綺麗なシャツで参加しましょう。
靴も汚れていたら、綺麗な靴に履きかえてくださいね。
私服で参加する場合は、襟のついたポロシャツがおすすめ。(‘∀`)
チノパンやスラックスにジャケットを羽織れば完璧です!
ストライプのシャツも清潔感があって素敵ですね(^^)
女性編
女性の場合も同じで、スーツで参加される方は、
少しカジュアルダウンして参加しましょう。
女性らしく淡い色のスカーフをさりげなく巻くのもいいですし、
目立ち過ぎないアクセサリーなどで華やかに演出するのも良いと思います。
私服で参加される方は、
品のある服装になるよう気を付けてコーディネートしましょう。(。・o・。)ノ
膝丈のフレアスカートやワンピースなどがベターかな。
二の腕が出ないようにカーディガンなどを羽織ると良いですね。
飲み会がお座敷の場合、スカートだと足元が気になりますので
クロップドパンツやテーパードパンツなどが動きやすく、
しかも女性らしいのでおすすめです。(‘∀`)☆
ズボンだと立ったり座ったりするのに安心ですよね!
男性も女性も清潔感が必要です!
また、補足になりますが、香水も注意が必要。
食事をする席ですので強い香りは絶対ダメです!(乂д´)ダメー
どうしてもつけたいなら、ワンプッシュだけか服用コロンなど、
さりげなく香る程度にしておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
新社会人にとって初めての会社の飲み会は未知のもの。緊張しますよね~。
会社の飲み会に過度なお洒落をしていく必要はありません。
清潔で趣味がよく、かつ目立たない服を選ぶのが一番問題ないでしょう。
マナーの範囲内でお洒落をして、
初めての飲み会を楽しんできてください!(*^▽^*)ゞ