年末年始

会社の新年会ってどんな雰囲気?参加する時の注意点とは?

入社して初めての新年会!

会社主催の新年会ってかしこまった雰囲気なのか?そうでもないのか?

服装にも決まりがあったり、注意しなきゃいけないこととかあるのかなぁ?

400newyear-01

Original update by : d’n’c

 

新入社員にとって、会社主催の新年会って未知だし不安ですよね~。(;>△<)
持ちを新たに、1年の最初を祝う新年会は大切な行事です。

どう過ごせばよいか前もって知っておくことはとても良いことですよ。(・∀・)ノ

ここでは、会社主催の新年会についてまとめてみました。

 

会社主催の新年会はどんな雰囲気?

 

SPONSORED LINK

 

会社主催の新年会とは、無事迎えられた新しい年を祝うとともに、「今年もみんなでがんばろう!」と社員の気持ちをひとつにし、一念発起させる場でもあります。

会社にもよると思いますが、社長の年頭の挨拶、そのあと会社の現状、今年の目標などの話があって、そのあとは会食という流れが多いのではないのでしょうか。(・ε・`*)フム

 

忘年会のように上司と部下の距離が近く、楽しい時間を過ごしましょう♪的な感じではなく、普段は会わない会社の偉い方々や、もしかすると来賓もあるかもしれません。

このように、割とかっちりとした雰囲気なのが「会社主催の新年会」です。

 

1年のうちに会社主催の行事は他にもいろいろあると思いますが、
中でも新年会は会社にとって大事な行事になります。

みんなで交流を持てるように、親睦を深められるようにという会社側の趣旨もありますので、それを心得て、新入社員は出来る限り参加するようにしましょうね。o(・∀・)o

 

新年会では、今年もお世話になる方々、新しくお世話になるであろう方々に新年の挨拶をしてまわるのがマナーでもあります。

では、いったいどんな人が参加するのでしょうか?

 

[adsense]

 

会社の新年会にはどんな人が参加するの?

会社の新年会に参加するのはいったいどんな人なのでしょうか?
新年会には社員のほとんどが参加します。

営業所が違って、いつもは会わない同僚たちも参加していますので、
この機会に交流を深めることができます。

普段は電話でしか話をしたことがない
他店や営業所の先輩や同僚などと会えるのも楽しみじゃないですか?

いろんな話を聞いて、これからの仕事の参考にしたり、
まだ知らなかった会社の事を知ったりしましょう。

 

そして会社の偉い様方、取締役員一同も参加します。

普段は会えない会長や社長に新年の挨拶をして、顔を覚えてもらえるチャンスです。

新年の挨拶がありますから、なんて声をかけてよいのか悩まなくてもいいので嬉しいですね!(=´▽`)ゞ

 

また、お世話になっている取引先やお得意様などの来賓がある会社もあるでしょう。

こちらも、新年の挨拶と名刺交換などをしておくと、
今後の仕事に繋がる関係ができるのではないでしょうか。

社員の1年の士気を高めるための新年会でもありますが、普段会えない人と交流し、
親睦を深められる場所でもありますので、この機会を利用して人脈を広げましょう!

いろんな人たちが参加する新年会ですが、どんな服装をして行けばいいのでしょう?

 

身だしなみも大切!会社の新年会へ行く時の服装は?

400newyear-02

Original update by : Nullumayulife

 

新年会は忘年会と違い、晴れがましい会でもあります。

新しい年を祝う華やかな場だという事を心得て服装を選びましょう。(◆’v`b)b♪
会社に制服がある場合は、規定に沿った制服を規定に沿った着こなしで装いましょう。

また、制服がなく、私服で参加する会社の場合、
デニムやショートパンツなどはカジュアルすぎるのでダメです。(○’3`)NG!

 

女性の場合

基本的に、営業職などで勤務時にスーツを着ているような場合は
その恰好のままでも構いません。

 

問題は、それ以外の服装の場合ですよね。

露出の多いミニスカートや胸元の大きく空いた服は絶対にダメです。

下品にみえますし、不快に思う人もいるので“女性”を出しすぎないように十分注意しましょう。また、派手な色の服やキャラものの服など、変に目立つ服も浮いてしまいますのでやめましょう。

冬ですのでブーツを履きたいかも知れませんが、ブーツもカジュアルすぎるのでこの場合NGです。足の甲が見えるパンプスが無難。気を付けてくださいね。(*・ノ3・)

では、女性におススメ、定番で安心な服装はというと、ひざ丈のワンピースです。
色はパステルカラーが華やかでいいんじゃないでしょうか。

 

また、パンツスタイルにジャケットを合わせるのもキチンとしてみえて素敵ですね!

上司や先輩に確認をとり、新年会のあとに仕事などない時は、
和装も喜ばれると思いますよ。(^ω^)ノ

 

 

男性の場合

ジャージーな素材やスウェットは絶対にNGです!(。>д<)ダメ!
ジャケットは必ずはおった方が良いです。

靴はスニーカーもブーツもカジュアル過ぎるのでやめましょう。

普段仕事で着ているスーツや革靴だと無難ですよ。

 

ノーネクタイで行くのなら、襟元がだらしなくならないボタンダウンシャツを選ぶといいかもしれません。おしゃれだし爽やかですよね!(^∀^*)

なにより、清潔感のある服装を目指してください。

 

 

また、会場によって靴を脱ぐ場合もあるかもしれませんので、靴下に穴があいていないか確認してください。若しくは新品の靴下を用意しておく方が良いと思います!

女性は伝線した時のために、予備のストッキングを持っていくと安心ですよ。d(ゝ∀・)

 

会社主催の新年会は仕事でもあり、
また新しい年を迎えた会社の最初の大事な行事でもあります。

マナーのある服装で参加しましょうね。

 

新入社員が会社の新年会に参加する時の注意点って?

社会人になって、会社主催の新年会に初めて参加するってやっぱりドキドキしますよね!

緊張して変な行動をしてしまわないように
前もって注意するべき点をおさえておきましょう。(*・ω・*)o

 

必ず参加しましょう!

新年会というと、一見仕事ではないように思われますが、
会社主催で行われている行事になります。

仕事の延長であると念頭におくことが大切ですし、参加するのが常識です。

取引先との打ち合わせなどが入ってしまう場合もあるかも知れませんが、
前もって新年会の日に仕事が入らないようにスケジュールを調整しておくことが、
社員としてのマナーでもあります。(*・∀・`)o

 

ポジティブな気持ちで明るく振舞いましょう!

会社の新年会とは、新しい年を祝うだけではなく会社の1年の目標を決め、
社員一同の気持ちを一丸にし、士気を高めるためのものでもあります。

そういう場で、眠そうにボーっとしていたり、やる気がなさそうな態度をとったり、
無意識にでもネガティブな振る舞いをしてしまわないように注意しましょう。

そして話題も、今年はこうしたい・こうなりたいなどの前向きな話をする方が良いでしょう。

そういうあなたの姿勢を、上司や同僚も好意的にとらえ、
一緒に仕事をがんばろうと思ってくれるはずです。

 

上役や上司に話しかけましょう。

会社主催の新年会には、普段あまり会う事のないお偉いさん方も参加します。
このチャンスに話かけて少しでも顔を覚えてもらいましょう

きっかけは新年の挨拶!ぜひ積極的に交流をはかりましょう!ヾ(・∀・)ノ

はしゃぎすぎないこと。

会社によっては、新年会のあとにお酒の出る会食がある場合もあります。
そこで忘年会のようにハメをはずして騒がないように注意すること。

新年会はある程度上品に過ごしてくださいね。d(ゝω・o)

 

以上のことを心得ておけば、初めての新年会も
有意義にとどこおりなく終えることができるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

初めての新年会に参加するのに少しでも参考になりましたでしょうか?

一年の初めに開かれる新年会は、会社にとっても大切な行事です。
服装や注意すべき事を心得て、会社に対して失礼のないように参加してください。

みんなと親睦を深め、
今年1年良い仕事ができるような新年会を過ごしてくださいね!(*´∀`*)ノ