1歳の誕生日、やっぱりお祝いにはケーキが必要よね!
でも、さすがに生クリームやチョコはまだ食べられない・・・
離乳食の時期でも食べられるケーキって作れるのかな?

Original update by : Sydney Treasures Photography
初めてのお子さんってなんでも張り切って頑張ってしまいます!
その頑張りを発揮するイベント…それがお誕生日♪
かわいいケーキを作ってあげたいですよね♪
でもまだ離乳食だから普段使用している食材を使って作ってあげたいけど
どんなのがあるのかな…?
今回はそんなママさんへ、もっともっとお子さんの笑顔をみてもらうために、
離乳食を使ったケーキレシピや、華やかなデコレーションケーキをご紹介します。
1歳のお子さんでも食べられる食材のケーキですので
安心してお祝いができますよ(^-^)
1歳のお誕生日をお祝いするケーキを手作りしよう!
はじめての誕生日を迎えたカワイイわが子♪
せっかくなので手作りケーキを作りましょう!
でもどんな食材を使えばいいのでしょう?
お店で売っている可愛らしいケーキは甘さたっぷりで美味しいですが、
やはり1歳児にはちょっと…
さすがに、1歳は生クリームもまだ早い時期です。
でもベビーダノンヨーグルトをクリームのように塗ったりすれば問題なし!
スポンジ部分は離乳食売り場に売っている
ベビー用のカップケーキミックスを使用すれば立派なケーキに早変わりです^^
スポンジの代わりでもっと身近な食材が、サンドウィッチに使用するパンです。
かわいいハート型にくり抜くだけで
あっという間に土台が完成しますし、焼く手間も省けます。
ただし小麦アレルギーの子には使用できないので、
そんな時には米粉を使うといいでしょう♪
デコレーションする際にはヨーグルトを使用すればOKです。
また、離乳食後期にはクリームチーズも食べられるようになります。
クリームチーズに潰した苺やブルーベリーを混ぜる事によって色がつき、
見た目にも可愛いカラフルなクリームを作ることもできますよ!
また、お菓子作りが苦手…なママさんにも1歳から食べられるようのケーキキットなども販売されていますので、試しに使ってみるのもいいかもしれませんね♪
では実際のケーキのレシピを少しだけ次にまとめてみましたので
是非参考にしてみてください^^
[adsense]
離乳食で作れる簡単誕生日ケーキレシピ!
見た目も可愛らしく、卵も使用しない
簡単に出来るベビーダノンを使ったケーキです☆
準備するもの
- 前日に水切りヨーグルトの準備をし、
ヨーグルトといちごの部分にわけ一晩寝かせます。 - 食パンを大き目のサラダボウルなどを利用して丸形にくりぬきます。
- 食パンにベビーダノンのいちご部分を薄く塗り、苺を薄切りにし重ねます。
(2回繰り返す) - 水切りヨーグルトでコーティングし、
薄切りの苺をデコレーションして出来上がりです!
ちなみに、生のフルーツを使用したくない方は
焼いたリンゴなどをトッピングしてもいいでしょう♪
続いてご紹介するのは、甘くないケーキ…その名もケーキ風ごはん☆
こちらもママさんにとても人気があります♪
いつも離乳食で使用しているごはんを使用して小骨などをとった鮭を混ぜ込み、そのごはんをケーキの丸形にし、柔らかく茹でた人参を花形にくり抜きまわりに散らしデコレーションします。
それだけでは寂しいので、プチトマトなどをごはんの上にトッピングしてみたり、
細かく刻んで湯がいた小松菜をごはんやお皿にも散らして彩鮮やかにすると、立派なケーキ風ごはんになります!
お子さんの大好きなキャラクターで作ってあげるととっても喜びますよね^^
キャラクター以外にも見た目にも楽しいデコレーションっていろいろあります。
次にご紹介していますので取り入れちゃいましょう(*^-^*)
かわいい飾り付けがいっぱい!にっこり喜ぶデコレーションアイディア

Original update by : Takashi(aes256)
不動の人気キャラクターといえばアンパンマンやしまじろうですが、
他に喜ぶようなデコレーションとはなんでしょう?
まずは、たくさんのフルーツを使って、
スプーンなどで丸くくり抜きたっぷりとケーキにのっけてみましょう。
さらに、いつも食べている離乳食おやつのスティック状のビスケットを、作ったケーキの周りに縦に並べ、外れないようその周りからリボンで結ぶと、食べるのがもったいないくらい可愛いデコレーションになります☆
ちなみに、ケーキは二段だけでなく、三段、四段と高く積み重ねたケーキもお子さんにはうけが良いみたいです^^
ケーキの準備が整いましたら次にする事はお部屋の飾り付けです(^-^)
人気順ですと…
- たくさんの風船で飾り付け
- 色画用紙をつかったハッピーバースデーの文字
- キャラクター描いて壁にはりつける
風船での飾り付けは自分自身もテンションあがりますよね♪
ガスをいれた風船に紐をつけ家の中で飛ばして下の方では小さめの風船を散らばしておくと…もうお子さんの顔が想像できますよね(笑)
こんな風に工夫して自分も楽しみながら特別な誕生日にしたいですね♪
1歳とはいえ、もうすでに好きなキャラクターやかわいいもの、
かっこいいものがなんとなくわかり始めている頃です。
ぜひお子さんのお気に入りのキャラクターやデコレーションで飾ってあげてくださいね♪
まとめ
いかがでしたか?
1歳の誕生日は特別です。
それがはじめてのお子さんならなおさら色々したてみたくなりますね。
工夫して凝ったケーキを作るのもいいですし、そこまで時間をかけることができなくてもいつも使っている離乳食のおやつや、無添加のものを組み合わせることにより立派なお誕生日ケーキに変化します(*^-^*)
はじめてのお誕生日をみんなでたくさんお祝いして、かわいい笑顔を頂いちゃいましょうね♪