日常生活

にんにく臭を半日で消すために!にんにく臭に打ち勝つ手段とは?

にんにく料理って、とっても美味しいですよね(*´∀`*)

ラーメン屋さんで入れるたっぷりすりおろしにんにく!
イタリアンのペペロンチーノ!

にんにく餃子や、焼肉屋さんで食べるニンニク焼きもおいし~い♪

 

しかし!にんにくは美味しいけど匂いも強烈です・・・
ダメじゃん(;゚Д゚)!

414garlic-01

Original update by:足成

 

明日の朝から仕事で人に会うのに、うっかりにんにく料理を食べてしまった。

どうしよーう!!

そんな方に朗報です!

 

今回は、そんな気になる
にんにくの臭いを半日で消す方法についてまとめてみました。

 

にんにく臭の一般的な継続時間はどれくらい?

 

SPONSORED LINK

 

明日のことを考えず、うっかりにんにく料理を食べてしまった・・・。
さて、にんにくの臭いはどのくらい持続するのでしょう?

にんにくは消化・吸収されたあと、血液を通って全身を巡ります。
その間もにんにくの臭い成分は残っている為、口からはにんにく臭が出ています(||´Д`)

 

このにんにくの臭いが消える時間は、にんにくの摂取量やその人の代謝に左右されますが、なんと一般的に15時間程度は持続し続けるんです!!

そしてもっと怖いことに、完全に消えるには48時間もかかるのです。

恐ろしいですね・・・。ニンニク臭。

 

[adsense]

 

キツイにんにくの臭いを半日で消すことは可能か?

 

はたして、キツいにんにくの臭いを半日で消すことは可能なのでしょうか!?

ご安心ください!

結論から言うと、可能です(-^〇^-)

 

というのも、ニンニクの臭いには口に残ったにんにくが発する口臭によるものと、
体内に吸収されて体臭として発するもの、この2つがあります。

実は、口臭によるにんにくの臭いはナント3時間程度で殆ど無くなってしまうのです!

その後続く臭いは、体内に吸収されて体臭として発するにんにくの臭い。

つまり、体内の腸や肺からのニンニク臭を消してしまえば、
口臭はしなくなる
んです!!

 

では、次の章から実際にどう臭いを消すのかをご紹介していきます。

 

 

にんにく臭を消し去る口臭対策グッズはコレ!

414garlic-02

Original update by:足成

 

では、食べちゃっても大丈夫!な、
にんにく口臭対策グッズをご紹介していきます。

 

歯磨き

にんにく臭を消すのに一番効果的な方法は、ズバリ歯磨きです!

ポーチに歯磨きを常備しておき、食事が終わったらトイレでこっそり磨きましょう。
食後すぐに磨けば、口臭はかなり抑えられます。

あとは、食事前と同じく、ニンニクの口臭を抑える働きのものを食べる事ですね。
逆にあまり食後の時間が経過しまうと、効果が無くなります(-_-;)

せめて食事後30分以内には、すぐに磨くようにしましょう。

 

舌歯磨き

ご存じない方も多いのですが、実は舌専用の歯ブラシというものが存在します。
ドラックストア等で買うことができます。

ニンニク臭対策には、舌をきれいにすることも有効なんです。
やさしくこするだけでオーケーです(^Д^)

 

ガム

ガムも歯磨き同様、かなり効果的です!
よく焼肉屋さんでも、帰りにくれますよね♪

ガムの匂いで、にんにくの強烈な臭いをごまかせます。

 

ブレスケア等の口臭清涼剤

ブレスケアやミンティアのような口臭清涼剤。
これを使うのもひとつの手です。

にんにくの強烈な臭いを抑えてくれます!

 

サクロフィール

サクロフィールは、口臭を消すための医薬品です。
しかも市販薬なので、処方箋なしでドラッグストアなどで購入が可能です。

さすが医薬品なだけあって効果は凄いです!ブレスケアよりも効きます。

 

にんにく臭を消すのに有効な食べ物は?

続いて、にんにく臭に有効な食べ物をご紹介します!

 

牛乳

牛乳のタンパク質には、
にんにく臭の原因アリシンの臭いを抑制する働きがあるんです!

 

緑茶

緑茶なら、コンビニでも売ってるので対策しやすいですよね。
これは、テレビ番組でも検証されて一番効果があったという事でかなりオススメです!

茶葉に含まれるカテキンの作用によって臭いが中和されるのです!
本当は茶葉から淹れた緑茶が一番いいのですが、ペットボトルのお茶でも十分ですよ。

 

りんご

意外ですが、実はりんごもにんにく臭に効果があるんです!
特に皮ごと食べるのが効果的で、カテキンが多く含まれています。

しかしりんごを持って歩いてるなんて方は少ないと思いますので・・・、
100%りんごジュースを飲むのがオススメです!

 

チョコレート

チョコレートに多く含まれるポリフェノールが、
抗酸化成分となってにんにくの臭いを抑えてくれます♪

 

まとめ

さて、いかがでしたか?

にんにくの臭いを消す方法。

とりあえずにんにく料理を食べたら、歯磨きしてりんごを食べましょう!

女性は特に、口臭には気を配りたいですもんね。
おいしく食べて、次の日はスッキリといきましょう(^^♪