貯金したい!
でも少し貯めてすぐ手をつけてしまうんだよなぁ・・・
なんかうまく貯金を続ける方法ってないのかな?

Original update by : jamesjustin
この額だからまた来月貯めたらいいだろう…
少しだけならたいして変わらないから大丈夫だよね・・?
その意識を変えない限りずっとあなたの貯金額はそのままですよ!
今回はそんな貯金苦手さんに無理なく貯金ができるコツと、
意識せずに毎日貯金できる方法をご紹介していきます!
貯金に対する気持ちは強いのに、なぜある程度までいったら
それ以上貯まらないのかといった悩みを持っている方には必見です。
是非参考にしてみてくださいね^^
目次
貯金に失敗し続ける人の特徴とは?
貯金をすると決めていてもなかなか貯まらない…そんな人の特徴とはなんでしょうか?
それは衝動買いをよくする人、欲求を我慢できない人。
そして貯金の先送りをする人です。
コンビニなどで数百円と安いものでも毎日買ってしまう生活習慣がある人は、今日から少しずつそのリズムを見直しましょう!
ほんとにその数百円を使わないだけで何千円かを貯金に回すことができるのです。
そしてお酒の席でのお付き合い…決して悪いことではありません。
ましてや若い世代の会社員の方ならそのお付き合いも仕事に繋がる大事な場所です。
しかし、だらだらと二次会、三次会とその時の気分に任せていると後悔します。
終電を乗り過ごすとタクシーを使わなければならなくなりますし、お酒をのむと食欲が増して締めのラーメン、または上記で挙げたコンビニで締めのスイーツを買ってしまうなど健康にもお財布にも良くない悪循環です。
そんな人に多い傾向が給料の余ったお金を貯金にまわす、
といった考えの貯金法が癖づいているからなかなか貯まらないのかもしれません。
ではその先送り貯金を回避するにはどうすればいいでしょう?
[adsense]
貯金額や貯金期間は設定するべき?
余ったお金を貯金にまわすといった方法で貯まらないのなら、貯金額を設定するべきなのでしょうか?
これは貯金額を設定する方がいい人と、買いたいものを設定し金額を設定するタイプにわかれます。
貯金額を設定する方がいいタイプ
こちらのタイプはお金を貯める楽しみを原動力にして、目標金額を設定しゲーム感覚でできる人が向いています。
毎月貯金にまわすお金が残らなかった人は、給料日に1万円を必ず貯金専用の口座に入れる でもいいので無理のない小さい金額から目標を立てることから始めましょう。
大事なのは「日頃からそれを意識できる目標」であることと、「目標が無茶でないもの」その上でモチベーションが維持できるかも大事なところです。
買いたいものを設定し金額を設定するタイプ
続いて後者タイプはその買いたいものの為に我慢できるタイプです。
絶対手に入れたいものならば他の不必要なものを買う欲も抑えられますし、目標に達するとさらに新しい目標を立てることで長くモチベーションを維持できます。
ですがこの方法のデメリットといえば貯金額はなかなか大きくならないということです。
とはいえ、せっかく自分の性格に合った貯金方法を始めても長く続かなければ意味がないですよね。
次はそのコツについてまとめみましたので参考にしてください^^
貯金を長く続ける方法やコツとは?

Original update by : ginza_line
貯金を初めても続けることが大変…何かコツがあるのでしょうか?
モチベーションを維持できるように、
無理のなく達成できそうな数字を設定し目的を決めることです。
それでは少額しか貯まらないって?それでいいんです^^
実は、貯金がうまく出来ている人とそうでない人に、「まとまった貯金とはどれくらいのイメージがある?」といった質問をしてみると、うまく出来ている人は5万でも10万でもまとまった貯金とみなす傾向があり、逆にうまくできない人はそれ以上の金額か100万円単位の数字を挙げるそうです。
貯金がうまく出来ない人ほど、金額のイメージが高いのです。
だから貯金が徐々におっくうに感じてしまうのでしょう。
そしてそんな人は5万、10万と貯まっていても、自分の中の貯金イメージの金額ではないのでついつい使ってしまうということになるのです。
それに加えて何のために貯金をするのかを具体的に決めるといいでしょう。
ただただお金がないと不安…といった精神状態の緩和ではなく、将来何をするためか、それこそ何を購入したいからなどと目的を決めることも大事です。
でもそんなたいそうな目的なんてないし、ただお金が知らぬ間に貯まっていたらいいな…とも思いますよね^^;虫がよすぎますが、日々の積み重ねでお金が貯まる事もあります!
お金が自然と貯まる日々の生活とは?
何の努力なしに、制限もなしにお金が貯まれば一番いいですよね!
それならば、透明な貯金箱かもしくは中がなるべく見えるような貯金箱を用意しましょう!
その中にその日のお財布の小銭をすべていれてしまえば、知らない間に貯まっていきます^^
そして一杯になった貯金箱を口座に入金しましょう。
専用の口座を作るのもおすすめです♪
お財布をすっきりさしてお金の居心地がよくなる環境を作ってあげられますし、そうすることで自然とお金も引き寄せられてくる一石二鳥な貯金方法です^^
まとめ
いかがでしたか?
貯金を続けるということは簡単なようでとても難しいものですよね。
目標を高く持つことは良い事ですが、毎月の貯金額や、一年でどれくらい貯めるなどの数字をあまり高くしないことが貯金長く続けるコツであります。
そして毎日のお財布の小銭や買い物時のおつりなどを貯金箱に貯めることにより自然とお金が貯まり貯金をするのも楽しくなってきます。
些細なことが貯金をうまくできるきっかけに繋がりますので是非、今日から試してみてくださいね(^-^)