2015年のイベント

関東三大イルミネーションに認定されているイベントとは?

今年もイルミネーションの季節だ!

関東の三大イルミネーションがすごいって聞いたけど、
どこで見られるものなの?

427irumi-01

Original update by:acworks

 

年末が近づくとあちこちでイルミネーションが開催されます。
様々な色の光が街を照らす様は思わず見とれてしまうほどですね。

最近では年々華やかになっていくイルミネーションですが、
実は関東三大イルミネーションなるものが存在するんです。

ここでは関東三大イルミネーションの魅力に迫ります(o ̄ー ̄o) ムフフ

 

関東三大イルミネーションとは何のこと?

 

SPONSORED LINK

 

関東三大イルミネーションとはその名の通り、
関東におけるイルミネーションの素晴らしい場所をさしています(*・・*)ポッ

しかし、これらは誰がどんな目的で決めたのでしょうか?

関東三大イルミネーションについて詳しくみていきましょう。

 

関東三大イルミネーションは「一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューロー」が「夜景サミット2012 in長崎」において認定した夜景のことを指します。

関東を代表する冬期のイルミネーションになるのですが、そこで選ばれたのは以下の3会場でのイルミネーションになります。

 

 

・あしかがフラワーパーク
・東京ドイツ村
・江の島 湘南の宝石

 

 

知らずに訪れている人も多いのではないでしょうか?

もちろん、認定されるにはちゃんと条件があります。厳しい条件を潜り抜けたからこそ、関東三大イルミネーションに選ばれたのです。

その条件をみてみましょう。

 

まず全国の夜景鑑定士3500名による冬のイルミネーションの人気投票を行います。
まずここで落ちれば関東三大に選ばれることはありません。

最終的な検証項目は7つあります。

 

・敷地を生かし、LED証明を効果的に活用したイルミネーションであること

・照明演出においてエンタテイメント性の溢れる演出をしていること

・照明演出がオリジナリティあふれるものになっていること

・演出やサービスが毎年拡張し、翌年移行への期待感があること

・会場は回遊性であり、子どもからお年寄りまで幅広い人に親しまれていること

・管理・運営するスタッフが情熱をもって演出およびサービスを行っていること

・レストラン・売店・お土産などの飲食のサービスが充実していること

※引用:http://yakeikentei.jp/special_kanto/

 

結構、厳しいですよね(@Д@; アセアセ・・・
スタッフ1人1人の熱意や態度も評価されてしまいます。

 

でも逆に考えるとそれだけの厳しい条件を突破したからこそ選ばれたイルミネーションです。今まで見てきたイルミネーションを覆すような出会いがありそうですね。

これを知ってしまったからには、見に行かないと損な気もしてしまいます。

見た目はもちろん、飲食などのサービスも充実していて、なおかつ、子どももお年寄りも楽しむことのできるイルミネーションです。恋人と行くのも良いですが、家族で楽しんでも満喫できそうです(〃ω〃) キャァ♪

 

[adsense]

 

あしかがフラワーパークのイルミネーションは?

珍しい色の藤の花のトンネルが美しいことで知られるあしかがフラワーパーク
栃木県にある人気のテーマパークです。

花への愛情を感じられる整った施設内はさすがと言いたくなります(゚・゚* ホレボレ

既に行ったことがあるという人も多いのではないでしょうか。

 

実は花以外でも美しいと有名なのがイルミネーションです。通称「光の花の庭」と呼ばれている暗闇に咲く花を楽しむことができるんです。夜間にも藤の花を楽しんでもらおうと花と同じようにイルミネーションへも愛情を注いでいるんだそう。そんな藤棚のイルミネーションも見ものです((o(^∇^)o))わくわく

最新の照明技術、情緒的なストーリー展開など自然との調和で見事なイルミネーションです。幻想的なお花畑で真冬の夜を彩ってみませんか?

 

東京ドイツ村のイルミネーションの特徴は?

427irumi-02

Original update by:acworks

 

東京ドーム27個分の広い敷地を有する東京ドイツ村ヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!!
千葉の南房総という気候の良い立地にあるテーマパークです。

ここでは毎年テーマを決めて華やかなイルミネーションが行われます。
毎年違うので、昨年と同じものはほとんどないというのが凄いところです。

 

初めて来た人はもちろん、毎年訪れる人にも楽しめる新たな感動を生み出してくれると評判です。園内はとても広いので小さい子どもが迷子になったり、足元が危なかったりと、多少不安のある方もいるかと思います。

東京ドイツ村の場合、マイカーで入園できるスタイルなので安心です∈(*´◇`*)∋

まるで夢の国にやってきたかのようなイルミネーションを楽しむことができますよ。

 

 

江の島 湘南の宝石とは?

サーフィンや海が好きな若者が集まることで有名な江の島
神奈川県の湘南では毎年江の島がイルミネーションに輝きます。

4万個のクリスタルビーズを用いた光のトンネルや江の島シーキャンドルの点灯。
いつもとは雰囲気の違う江の島を見ることができます。

イルミネーション以外のイベントも盛りだくさんです。
お腹がすいたら小腹を満たせるカフェも充実しています。

 

そして各所で行われる光のアートは圧巻です。
江の島は夏だけでなく冬も楽しめる場所なんだってことを証明していますね。

同時開催で江ノ電駅イルミネーションも開催しています( ̄▽ ̄) ニヤ
この時期はイルミネーションを見ないと損だと言われてしまうほどキラキラしていますよ。

海のそばのイルミネーションということで、また違った景観も楽しめるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

イルミネーションと聞いただけでワクワクしてしまうのは
私だけではないと思います。

年の瀬で忙しい時期ではありますが、
たまにはイルミネーションを見る余裕も必要ですよね。

関東三大イルミネーションを制覇するなんていうのも
楽しそうですね∑d(≧▽≦*)OK!!