日本の行事

確認しておきたい成人式のマナー!服装や態度などの注意点は?

もうすぐ成人式。

懐かしい友人に会えるのは楽しみだけど、少し緊張しちゃう。

成人式のマナーとかやっぱりあるのかな?

430seijinsiki-01

Original update by : acworks
成人式というと、振袖やスーツなどで着飾って
かしこまって参加する人も多くて、緊張しますよね?
ここでは、成人式のマナーと一緒に服の選び方をご紹介します^^

せっかくの成人式、服装や態度に注意して、良い思い出にしたいですよね♪

 

事前準備は大切、成人式に必要な持ち物って?

 

SPONSORED LINK

 

一生の思い出となる成人式。準備はとっても大切です♪当日になって、あれを持ってくれば良かった!とならないよう、事前にしっかりと持ち物は確認しておきましょう。

また準備するときにスケジュールを確認することも大事です^^

 

成人式に必要な物

・成人式の紹介状や案内のはがき

ないと入場できないことも!絶対忘れないようにしましょう。

 

・小さめの財布

お金は必要ですが、あまりかさばると邪魔になります・・・

小さめのお財布で出かけましょう♪

 

・ティッシュ、ハンカチ

忘れがちですが、きちんとバッグに入れておきましょう!

 

・リップ、ファンデなど化粧直しするためのコスメ

途中で崩れたとき、すぐに直せるように持っておくと◎

また、成人式の会場は乾燥するので、
保湿系のリップをもっていきましょう^^

 

・スマホの携帯用充電器

写真を撮ったり、SNSにあげたりと、いつも以上に使います。
また朝から二次会まで、結構な時間が掛かるので、持っておきましょう。

外で勝手に電源を使うのはNGですので、
ポータブル充電器や乾電池タイプのものを用意しましょう。

 

・カメラ

記念に良いカメラでとっておきたいですよね♪

またチェキで撮って、その場で渡したり書き込んだりしても良いかも^^

 

・サブバッグ

成人式に参加すると記念品をもらうところが多いです。

持って帰るためのサブバッグがあるととても便利!

 

 

成人式当日のおおまかなスケジュール

振袖を着る場合は、早朝から大忙し!
予約の時間と移動時間をしっかり確認して行動しましょう。

振り袖を着ない場合は、そこまで早起きする必要はありません。
メイクや髪型も、いつもより時間をかけてセットするだけでOK。

どちらにせよ、余裕を持って起床しましょう。

 

成人式は各地域ごとに開始時間が異なります。
ですので、何時から始まるかもしっかり確認しておきましょう。

友人と同じだと思い込んでいて、間違った時間に会場入りをした!
なんて失敗例もありますのでご注意くださいね(笑)

 

会場へは、30分~1時間前には着いていましょう

式典は30分で終わるところが多く、その後の催事(イベントのようなもの)などで1時間と計1時間30分~2時間程度になります。

二次会は、夕方から始まることが多いですね。
スケジュールと持ち物をきちんと確認してから、当日を迎えましょう♪

 

[adsense]

 

成人式の服装は?振袖以外の服装マナーとは?

持ち物やスケジュールはこれでOKですが、一番の悩みは服装ですよね!
振り袖を着ない場合などは、何を着れば良いの??となってしまいますよね。

振り袖以外で、成人式に適した服装についてみていきましょう。

 

みんなは何を着ている?

女性の場合、ダントツで多いのがスーツです。

ただ地味になりすぎるので、
ブラウスやコサージュなどでおしゃれに着こなしています。

品のあるアクセサリーを付けるのも良いですね♪

 

次に多いのが、カクテルドレスやワンピース

カジュアルすぎない物を選ぶのが良いようです。

中には、チャイナやゴスロリなどの方もいますが、
会場の空気とは馴染まないので、あまりおすすめできません><

 

服を買うときに気をつけることは?

服を選ぶときは、

  • 清潔感があり、品位があること
  • 地味すぎない、カジュアルすぎない

がポイントになります。

 

また自分の体型にきちんと合うものを買うのも大切です。

 

髪型はどうしてる?

スーツやワンピースだと、
振り袖のように華やかな髪だと少し不自然ですよね。

自分でヘアアレンジをして行っている人が大半のようです。

 

髪型は、ハーフアップやボブにアレンジを加えるなど、いつもより少し手間をかけたものが◎また大きなお花をつけるなど、ヘアアクセにこだわるのもいいですね!

その年によって流行があるようですので、行きつけの美容師さんなどにきいてみるのも良いかもしれません。

一般的には、少しだけおしゃれをしていく♪というスタンスが大事なようです^^

 

成人式後に行われる二次会もマナーを忘れずに!

実は成人式だけでなく、二次会にもマナーがあるのです!
見落としがちな二次会で気をつけることを調べてみました。

 

服装

振り袖の人たちは、二次会では他の服に着替えて行きます。

スーツやワンピースの人はそのままでもOKですが、会場が居酒屋のような場所の場合は、カジュアルな服装に着替えると良いかもしれません。

 

気をつけたいマナー

二次会ではしゃぎたい気持ちもありますが、マナーを守って楽しみましょう。

 

参加時間を守る

当然ですが、遅刻をしたりドタキャンをしない事です。
幹事さんが困ってしまいます。

会場を予約したりなど、大変な仕事をしてくれていますので、迷惑にならないよう気をつけましょう。

 

酒やタバコ

成人式を迎えても未成年の人はいます

その人達はお酒やタバコNGです!勧めることはもってのほか。

また、飲める人も度が過ぎないように注意!
一気飲みをしない、飲み過ぎないようにしましょう。

 

特に、会場がホテルなどの場合、
トイレ以外での嘔吐で弁償代を請求される場合もあります。

飲み過ぎて備品や公共物に危害を加えないように!!

 

 

せっかくの二次会、いろいろな人が集まります。

初めて話す人やほとんど話さなかった人とも、積極的に話をすることで新たな友達発見にもつながるかもしれませんよ。

ぜひ、楽しんでくださいね。

 

まとめ

いかがでしたか?

成人式は20歳を迎える大人への節目となる式典です。
マナーをしっかりと守って、気持ちよく参加したいもの。

一生に一度の晴れ舞台、楽しい1日にしたいですよね♪
ぜひ、おしゃれに決めて式を迎えてください^^