2015年のイベント

2015年の赤穂義士祭はいつ開催される?祭の主なイベントは?

忠臣蔵にちなんだお祭りがあるの?

赤穂義士祭に参加したい((o(^∇^)o))わくわく

444akou-01

Original update by:photoGS

 

時代劇が好きな人であれば有名な忠臣蔵。
この忠臣蔵にちなんだお祭りが毎年決まった日に開催されています。

その本家本元のお祭りが赤穂義士祭です。

「知っているよ」という人も「今年は参加してみたい」という人も
赤穂義士祭がどんなお祭りなのか、情報収集してみましょう。

開催日や見どころなどをまとめてみました(^ω^)

 

そもそも赤穂義士祭ってどんなもの?

 

SPONSORED LINK

 

今から300年も前に起きた一大事件として名をはせるのが、
赤穂義士たちによる討ち入りです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーッ!

これは、主君浅野内匠頭の無念を晴らすため、1年9ヶ月もの歳月を費やして
見事本懐を遂げた英雄たちの、ひたむきなまでの忠誠心がなせる業です。

そんな雄姿が当時から伝え語られ、今もなお国民的ロマンとして受け継がれています。
その赤穂義士のためのお祭りが赤穂義士祭です。

 

兵庫県赤穂市で毎年行われるこのお祭りは根強い忠臣蔵ファンがこぞって足を運びます。毎年地元では立派なポスターが堂々と貼られてこのお祭りの大切さや、スケールの大きさを物語っています。

時代劇に縁のある芸能人も多数ゲストで参加するという、忠臣蔵、時代劇ファンにはたまらないイベントとなっています☆^∇゜) ニパッ!!

歴女という言葉が流行って数年が経ちますが、歴史好きの女性もこのお祭り目当てに赤穂市を訪れるほどの大盛況ぶりです。

 

[adsense]

 

2015年の赤穂義士祭はいつ開催される?

そんな赤穂義士祭はいつ開催されているのでしょうか?
それは赤穂義士ファンなら言わずと知れた日なんです。

 

2015年 第112回 赤穂義士祭開催日程

2015年12月14日(月)

 

毎年、同じ日に赤穂義士祭は行われています(^ー^* )フフ♪
前日の12月13日には前夜祭も行われますよ!

何故12月14日かというと、この日がまさに赤穂義士討ち入りの当日、
四十七士討ち入りの日」にあたるからです。

赤穂市だけでなく全国的に「義士祭」が行われています。
でも、やはり足を運びたいのは本家本元の赤穂義士祭ですね。

 

場所は赤穂市にある赤穂城跡周辺で行われます♪~( ̄ε ̄;)

ただしメインイベントは10:00~15:00と、
意外に終わるのが早いので見逃さないようにしましょう。

 

赤穂城は現在、復元されているので「日本100名城」にも選ばれました。
天守台からは本丸内はもとより広々とした赤穂の風景が眺められます。

アクセス方法は以下の通りです。

 

兵庫県赤穂市加里屋

息継ぎ広場・お城通り周辺(赤穂市駅前通り及び赤穂城周辺)

 

電車の場合はJR播州赤穂駅で下車して徒歩で15分ほどです。
車の場合は山陽自動車道赤穂ICより約10分到着します。

当日は人も多いですし、道路の規制が入ることも予想されますので、
車よりは電車で足を運ぶのがおすすめです。( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

赤穂義士祭で行われる主なイベントとは?

444akou-02

Original update by:photoGS

 

コアなファンが集まると言われる赤穂義士祭の見どころも紹介します。
前夜祭を含めたった2日間という短い期間ですがイベントは目白押しです。

時間の許す限り忠臣蔵ロマンに浸りたいですね(*´ο`*)=3 はふぅん

 

忠臣蔵パレード

メインイベントは何と言ってもこのパレードです。

市内小学生による金管バンドパレードを先頭に忠臣蔵に扮した武士が
市内を練り歩きます°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪

東映剣会による「殺陣」、色艶やかなお姫様衣装を身にまとった「義士娘人力道中

当時の赤穂藩主の参勤交代を偲ばせる「大名行列」など。
時代をタイムスリップしたような光景に思わず見入ってしまうでしょう。

 

更に刃傷松の廊下や討ち入りなどの忠臣蔵の名シーンや
名場面を車上で演じる「山車」も祭りを盛り上げます。

そして芝高輪泉岳寺へと向かう四十七義士に扮した「義士行列」は、
最も盛り上がるポイントといっても良いでしょうアセ(;~▼~;)アセ、

毎年このイベントには、特別ゲストが大石内蔵助役となってパレードに参加します。

2013年、2014年と連続で松平健さんが務められましたが、
今年2015年は西郷輝彦さんが大石内蔵助役です。ファンの方はさらに楽しみが募る事でしょうね。

 

イルミネーションとプロジェクトマッピング

メインイベントが終わって夜になっても、
まだ見逃さないでほしいイベントがあります。

幻の天守閣のイルミネーション
赤穂義士祭開催日程の1週間ほど前から行われています(ё_ё)キャハ

幻想的な光に照らし出された赤穂城はいつもとは違う雰囲気です。
今年は何色に照らされるのか楽しみですね。

 

前夜祭と赤穂義士祭当日の17:30からは
プロジェクトマッピングの上映が30分毎に行われます。

忠臣蔵ゆかりの映像が天守台に投影されます(*゚ー゚*)ポッ

縦9メートル、横17メートルの大迫力の映像に
思わず見入ってしまうこと間違いなしです。

 

まとめ

いかがでしたか?
忠臣蔵ファンはもちろん、ファンでなくても盛り上がる赤穂義士祭。

この日は赤穂市がいつもより熱く燃え上がります。
メインイベントのパレードは絶対に見てほしいので

パレードの時間に合わせて現地へ向かってくださいね。

赤穂義士祭に参加した後は忠臣蔵のファンになっているかもしれませんよ(>▽<)きゃー♪