掃除清掃

台所の掃除のコツは?楽にお掃除できる優秀アイテムはコレ!

いつも使う台所の掃除ってみんなどうしてるのかな?

そんなに時間をかけずに簡単にお掃除できるアイテムを知りたいなぁ・・・

446kitchen-01

Original update by : 写真AC

 

毎日必ず使う場所、台所。
お料理のたびに大掃除・・・とは、いきませんよね。

とはいえ、度重なる油汚れを放置しておくと頑固なこびりつきに発展して・・・
いざ掃除をしようとするときに大変なことになります((+_+))

今回はお料理の合間にでも気づいたときに
簡単にお掃除できるコツや楽に掃除できるアイテムをまとめてみました。

日々の家事を楽に楽しくするためにぜひ確認してくださいね。

 

台所の掃除にはコツがある!ポイントをしっかりおさえよう!

 

SPONSORED LINK

 

巷には、台所の汚れを強力に落とすような洗剤やテクニックは様々あります。

そんな中でも、ポイントとなる台所掃除のコツってあるのでしょうか?

 

それは、とにかく汚れをため込まないことです。

そう聞くと「そんなのテクニックやコツでも何でもないじゃない。」って思われるかもしれません。しかし、日々使う場所なのでまとめて掃除するまで放置しておくと何層にも重なった油汚れはかなり手ごわい相手となります。

当然ながら、こびりついてしまった油汚れや焦げ付き汚れは、掃除へのモチベーションも容赦なく奪っていきます(笑)

そうならないためにも目についた油汚れは、
その都度ふき取っておく
ことをお奨めしたいのです。

 

捨てる予定だったタオルや、旦那様の古くなったTシャツを小さくカットして、流しのそばに置いておくとキッチンペーパーよりも丈夫ですし、汚れたらゴミ箱にポイッ!とっても使いやすいですよ。

その動作を調理工程の一部に組み込んでしまえばお料理が終わった後のキッチンも汚れが少なくて済みます。

食べ終わったお皿も気持ちいいシンクまわりで洗えるので、面倒に思えていた台所まわりの掃除にも楽しく取り掛かれますよ。

 

[adsense]

 

キッチンのお掃除におすすめの洗剤は重曹!

キッチン周りには油汚れや水あかなどいろいろなタイプの汚れがあります。
そんなキッチンまわりの掃除にぴったりの洗剤は、「重曹」です。

頑固な油汚れに化学薬品のスプレーが効き目抜群と思われている方も多いと思います。

たしかに大掃除で集中的に綺麗にするにはお役立ちアイテムの一つですが、食べ物を扱う場所なので日々の掃除用として科学的な洗剤を使うのはできれば避けたいですよね。

重曹は、食品由来の洗剤ですので食べ物を直接扱うキッチンまわりにはぴったりです。

シンクなどの汚れには、粉末の重曹を振りかけて時間を置き、水分を含んだスポンジで軽くなでるように磨けば曇ったシンクもピカピカになります。

ただし、重曹にも研磨剤が含まれていますので、あまりゴシゴシやると傷だらけになってしまうので注意が必要です。

 

また、重曹は弱アルカリ性なので油汚れや水あか、手あかなどの酸性の汚れ落としには抜群の効果を発揮します。

例えば、焦げ付いたお鍋に水と重曹大さじ1程度を入れて40度くらいまで温め、一晩おいておくと軽くスポンジでこするだけで簡単に焦げ付きが落とせるなどとっても優秀なんです!

ドラッグストアなどで重曹粉末そのものだけでなく、溶かした重曹をしみこませたウエットテッシュやスプレーも売っていますので手軽に使っていただけるようになっています。

 

 

台所の掃除は毎日しなくちゃダメ?

446kitchen-02

Original update by : 写真AC

 

主婦業って本当に忙しいですよね。

お料理に洗濯に掃除・・・主だったものだけでなく、チョコチョコとたくさんしなくてはいけないことがあります。

掃除一つとっても人が住んでいる限り、ホコリがこの世から消えることはありません。

とはいえ、台所の汚れだけを気にしているわけにはいきませんよね(=_=)

そもそも台所の掃除って毎日しなければいけないものでしょうか?

 

毎日、しなくても暮らしてはいけます(笑)

でも多ければ三食分のお料理をする、家の中でも使用頻度の高い場所なので、必然的に汚れるスピードも速いですからできればこまめにお掃除をする気持ちは大切です。

自分の城である台所が汚れていくのを横目にお料理をするのもなかなかしんどいですよ。

 

そこで、お勧めしたいのが主婦の「ながらプチ掃除」です!

お料理しながらプチ掃除、お皿を洗いながらプチ掃除、買い物から帰って食材を収めながらプチ掃除です。

気づいたときにすぐ行動できるようにご自身の家事動線沿線に重曹スプレーと、古い布きれBOXを置いておいてください。

かわいいカゴなんかに入れておくと部屋のインテリアとしても邪魔はしないはずですよ。

 

まとめ

いかがでしたか?

やること山積みの主婦業ですが、
少しの時間でプチ掃除をしてそれを積み重ねることできれいな台所を

キープすることは意外と簡単です。

 

綺麗な台所だと調理意欲もどこからともなく湧いてきますので、
お料理までもが楽しくなってきますよ♪

ぜひ、おうちの中でいらなくなったタオルやTシャツなど探してみてくださいね。