SENDAI光のページェントを見に行きたい(≧∇≦)
何か裏情報とかあるのかな?

Original update by:鶴野紘之
年末になるとクリスマスも重なって
各地でイルミネーションイベントが開催されますね。
仙台でもSENDAI光のページェントとして
毎年開催されているイルミネーションがあります。
計画を立てている人もいるのではないでしょうか?
ここではSENDAI光のページェントについての基本情報と
耳寄りな裏情報を合わせてお知らせします(-ω- )o< フムフム
目次
SENDAI光のページェントとは?
SENDAI光のページェントは今年で30回を迎えるイルミネーションイベントです。
仙台都心部の定禅寺通と青葉通のケヤキ並木に
数十万にのぼる数のLEDを取り付けて華やかに行われます(゚ー゚☆キラッ
周辺一帯が光の空間に包まれたような幻想的な雰囲気を味わえることから、
地元の市民はもちろん、遠方から見に来る人も多いとか。
始まりは市民ボランティアが「杜の都から光の都へ」というコンセプトを元に、杜の都・仙台を象徴する定禅寺通と青葉通のケヤキ並木にイルミネーションを施しました。
上空から見ると「地上に舞い降りた天の川」と言われるほど光の回路として街を彩っています。
運営資金の半分以上は企業からの寄付と市民からの募金によって成り立っています。光のページェント期間中に市内の各地に募金箱が設置されていたり、
期間外にも街頭募金や募金ライブイベントなどが開催されています。
まさに仙台市民によって運営されているイルミネーションイベントなんですね。
[adsense]
2015SENDAI光のページェントの開催時期は?
2015年の光のページェントの開催期間は…
2015年12月6日(金)~12月31日(木)までですヽ(=´▽`=)ノ
12月の仙台はまさに光に包まれた空間を楽しむことができそうです。
点灯は毎日17:30から23:00なので、お見逃しなく!
最終日の12月31日は24:000消灯となっています。
2015年の光のページェントは、
仙台市青葉区の定禅寺通という区間で点灯が実施されます。
点灯エリアへのアクセス方法は以下の通りです。
車の場合
東北自動車道「仙台宮城IC」を降ります。
西道路を通り、「県庁・市役所」方面へ向かいましょう。
電車の場合
JR仙台駅で下車します。
西口より地下鉄南北線「泉中央駅方面」に乗りつぎ、
「勾当台公園駅」で下車。
そこから徒歩で1分ほどです。
遠方からのアクセス
遠方からのアクセスは新幹線、飛行機、高速バスがあります。
飛行機の場合は仙台空港よりアクセス鉄道にてJR仙台駅へ向かいます。
高速バスは各地から出発便が出ているので利用するのもありです。
ちなみに東京からだと5時間30分ほどかかります∑(; ̄□ ̄A アセアセ
SENDAI光のページェントの特色は?

Original update by:サンサン
SENDAI光のページェントにはここだけの特色がありますヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
他のイルミネーションイベントとは一味違う特色を知ることで
よりSENDAI光のページェントを楽しめそうですね。
ウィンターエンジェルス
ウィンターエンジェルスはSENDAI光のページェントのイベントを盛りあげるべく宣伝やお手伝いをする子どもたちのことです。
今年もウィンターエンジェルスに選ばれた12名が発表されています。
毎年夏ごろに地元の小学校3年生~6年生の中で募集を行います。
条件は10月から12月23日までの土日どちらかで活動ができることや、
SENDAI光のページェントが大好きであることです(〃≧▽≦〃)
PR活動や募金活動を始めとして、期間中の点灯式やサンタパレードに参加したり、
イベントの先導や合唱の披露など幅広く活躍します。
どこかにいるであろうウィンターエンジェルスを探してみるのも楽しいですね。
スターライトウインク
SENDAI光のページェントのもうひとつの目玉はスターライトウインクです。
これはどんなイベントかというと…
1日3回、指定された時間に1分間すべてのイルミネーションを消灯します。
その後、一斉に再点灯することでより、華やかさを増すのです( ̄∇ ̄+) キラキラキラ~♪
まるで、つぶっていた目をパッと開くような様子から、
ウインクという言葉が含まれているのでしょう。
初めて訪れる人を驚かすにはもってこいのイベントです。
恋人を驚かせたい、楽しませたいという人は是非、活用してくださいね。
1日3回の時間は、18時、19時、20時です。
地元の人のお話では5分前くらいから
「中央分離帯の歩道で待ち構えておく」のがおすすめだそうです。
タイミングを逃さないように会場にいたいですね。
SENDAI光のページェントにまつわる裏情報とは?
最後にSENDAI光のページェントに関係する裏情報です。
こういった大きなイベントには、大きなジンクスもつきものです。
SENDAI光のページェントにも様々なジンクスや噂が出回っているので、参考までに紹介してみます(*゚Ω゚)/ウィッス!!
SENDAI光のページェントを一緒に見たカップルは別れる
よくあるジンクスですが、その真相はどうなのでしょうか?
各地のイルミネーションや某テーマパークなどでは、必ず出る話題ですね。
信じるも信じないもその人の自由なのですが、SENDAI光のページェントは本当にキレイなので、できれば恋人と見たいものです。
確かにSENDAI光のページェントを見たカップルが別れることもあります。
しかし、SENDAI光のページェントを見たカップルが結婚したという話も、同じようにあります。
すなわち、そのカップル次第だってことですΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
例えSENDAI光のページェントを見たカップルが別れたとしても、
それは「SENDAI光のページェントを見たから」という理由ではないということです。
よくある男女の擦れ違いです。
良くある噂に惑わされずに、大切な人と楽しみましょう。
ピンクのLED電球が存在するという噂
悲しいジンクスより嬉しいジンクスの方が楽しみが増えますよね。
もうひとつ、カップルに嬉しい噂を見ていきましょう。
それはケヤキに飾り付けられた約60万個の電球のうち1つだけピンクの電球があり、
そのピンクの電球を見つけたカップルは永遠の愛を約束されるというものです。
この真相は…
ピンクの電球が存在するのは事実です!
協賛のブライダル企業が企画したところ、噂になって広まったようです。
そのピンクのLED電球が見つかる「ある場所」にも、
この噂のネタ元になる理由があるようです。
(とはいえ、毎年必ずそこにあるというわけではないようですが^^)
中には複数個見つけたという人もいます。
60万個の中の1個を見つけるのは至難の業ですね。
人だかりができていて見つけたとか、誰かに教えてもらったではなく
偶然、見つけてしまったという場合は噂が本物になりそうですね(*”ー”*)フフッ♪
それでも「どうしても見つけたい!」という方は、
ツイッターやインスタグラムなどで毎年アップしている人が出てきます。
12月6日以降に「#ピンクの電球」というハッシュタグなどで検索してみると良いかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
SENDAI光のページェントが楽しめそうなジンクスがありますね。
イルミネーションは寒い時期に行われることが多いので、
こういったジンクスがあると夢中になって楽しめます。
寒さでカップルが喧嘩にならないように防寒はしっかりして出かけましょう。
素敵な思い出を作ってくださいね(*´ェ`*)ポッ