掃除清掃

煤払いの意味や由来は?普通の掃除との違いとは?

煤払いってただの掃除じゃないの?

普段の掃除と煤払いの違いって???r(・x・。)アレ???

450susu-01

Original update by:すしぱく

 

1年は早いものであっという間に年末が近づいてきます。
年末には大掃除をするという習慣がある人も多いと思います。

この大掃除、実は「煤払い」という名前できちんと意味があるんです。
この意味を知るのと知らないのとでは年末の掃除の気合が違います。

ここでは煤払いの由来や心得と一緒、煤払いに適した時期なども紹介しておきます。

初めて聞いた!という人は是非、参考にしてくださいね(-m-)” パンパン

 

煤払いの意味や由来は?

 

SPONSORED LINK

 

煤払いといえばピンとくるのが神社やお寺などで行われている様子です(゚д゚)(。_。)ウン!

大きな大仏様の埃を払ったり、ご本殿を掃除したりと、
年末に新しい年を迎えるための準備というイメージがあります。

 

そんな煤払いは由来や意味がちゃんとあります。

今は煤がたまる、なんてことはあまりありませんよね。
しかし昔は炊事に薪を使用していたため、家の中は煤で汚れました。

それを1年の終わりに掃除をするということで煤払いをしたんです。これは新しい年の年神様を迎えるにあたって、住んでいる場所を清めるという意味のある行事です。

場所や地域によっては「煤納め」とも呼ばれていました。

 

江戸時代には徳川幕府が12月13日を「煤納め」と定め、
江戸城を大掃除した
と言われています。

それを見習って庶民の間にも広がり、年末に大掃除をする習慣が生まれました。
この煤払いを機に、正月飾りを出して正月を迎える準備をしていたんですね。

 

[adsense]

 

煤払いと普通の掃除の違いとは?

掃除なんて普段からしているんだから、煤払いなんてしなくてもいいのでは?
いつもと同じように掃除するのではいけないの?

そんな疑問もあるでしょう。

では煤払いと普通の掃除の違いとは何でしょう「(´へ`;ウーム

 

普通の掃除との大きな違いは、煤払いは年神をお迎えしてお祭りするために家の中を清める、『宗教的行事』であるということです。

普段の掃除は単純に家の中をキレイにするためのものですよね。
もちろん定期的に行わないと生活するのにも支障が出るからです。

しかし煤払いはただ、家をキレイにするというだけでなく、
もっと大きな意味があるのです。

新年を迎えるにあたって干支が変わります。その年の神様から次の年の神様へと変わっていきます。そんな時に家の中が埃だらけでは、神様も入るのをためらってしまいますよね。

そこで「煤払い」という宗教的行事を設けて、神様を迎えるための準備をするのです。

 

家の中や周りを煤払いすることで清められます。
神様が家に来るということは「幸福が入ってくる」ということです。

次の1年を幸せな年にするためにも、煤払いは大切な行事なんですねo(TヘTo) クゥ

 

煤払いをする時期はいつ?

450susu-02

Original update by:すしぱく

 

では、煤払いをするタイミングいつでしょうか?

新年を迎える前に家だけでなく学校や職場でも掃除をする習慣があります。

学校なら終業式の前日くらいに、職場でも年末年始のお休みに入る数日前に、
掃除を行うところが多いと思います(゚ー゚*)。・:*:・ポワァァン

 

本来、煤払いは12月13日の正月事初めの日にやるという習慣でした

この日は家族そろって家中の1年間の煤を落とします。その時に使用したのが持ち手の長いほうきです。天井などの高い位置の煤は手が届かないので、ほうきを使用していました。

家中の窓を開けて、まずは高い位置の煤を落とし、その後徐々に低い場所を掃除します。高い位置から掃除するという習慣は現代でも変わっていませんね(*”ー”*)フフッ♪

 

現在は12月13日に煤払いをしても、1月1日の正月まで日にちがありすぎます。

そこで、12月13日は神棚や仏壇を掃除して、その他の場所は年末に掃除をするという風習になっています。

 

仕事をしている人も多いので、家族が休みに入ってからという考えも含まれています。
遅くとも大晦日までには「掃き納め」と言ってその年最後の掃除をします。

元旦には福の神を掃き出すことになってしまうので掃除はしないことになっています。
くれぐれも神様をお掃除しないように注意しましょう∑(; ̄□ ̄A アセアセ

 

まとめ

いかがでしたか?

年末の煤払いは神様を招き入れるために大切な行事です。

忙しいとつい、掃除なんて後回しにしてしまいがちですが、
家の中を清めるという意味でも大晦日までに頑張って煤払いをしましょう。

気持ち的にもスッキリとした気分で新年を迎えられますよ☆^(o≧▽゚)oニパッ