2015年のイベント

はこだてクリスマスファンタジー2015年の開催日時や見所は?

きれいなイルミネーションを見ながらデートするなら

はこだてクリスマスファンタジーに行こう((((oノ´3`)ノ

465christmas-01

Original update by :uramycolor

 

毎年クリスマス前の約1か月間に行われるイルミネーションのイベント、
はこだてクリスマスファンタジー。

このイベントのために姉妹都市である、カナダのノバスコシア州ハリファックスから高さ約20mのモミの木が送られてきます。

その巨大なモミの木が10万個もの電飾に彩られ函館の港をきれいに輝かせます☆

そんなロマンティックでワクワクするような、
はこだてクリスマスファンタジーの開催日や見どころをまとめてみました!

 

はこだてクリスマスファンタジー2015年の開催日時は?

 

SPONSORED LINK

 

今年2015年のはこだてクリスマスファンタジーは、
11月28日から12月25日まで期間に開催されます。

ロングランイベントですね~\(^o^)/

 

イルミネーションが点灯するのは11月28日
当日は18時から点灯開始予定となっています。

点灯時間は、16時30分から17時45分までと、
18時から午前0時の毎日2回となっています。

函館ではこの期間、16時を過ぎると日はすでに沈み暗くなり始めています。

暗くなる頃にはもうイルミネーションは輝いてますので、
長い時間、どのタイミングで足を運んでも楽しめそうです!

 

冷えて澄んだ空気の中、パっ!とイルミネーションが点灯する様子は、
とってもロマンティックです(´▽`*)

予定が合えば、ぜひ点灯の瞬間を見に行ってみてください!

 

ちなみに、期間中の毎週金・土曜日と12月22日~12月25日までの間は、
2時間長い翌午前2時までイルミネーションが点灯します。

仕事で行けそうもない、夜遅くに到着するから少ししか見られないかも・・
なんて不安は必要ありません。

少しくらい到着が遅くなっても、
十分にイルミネーションを堪能することができるのがうれしいですね!

 

はこだてクリスマスファンタジーはどの辺りでやるの?

はこだてクリスマスファンタジーは赤レンガ倉庫群前で行なわれます。

この赤レンガ倉庫群は、正式名称を金森赤レンガ倉庫といい、
函館市末広町の港前にずらりと並んでいます。

 

 

海のすぐ近くですので、イルミネーションの輝きが海面に映り
より一層きれいに輝いて見える素敵なロケーションです(゚д゚)!

 

期間中は周辺が交通規制され、近隣の有料駐車場が少なくなっています。

出来れば現地へは、お車の利用ではなく公共交通機関で来られるのがおすすめです♪

JR函館本線函館駅からも徒歩約10分程度と、意外と近いんですよ☆

 

また、赤レンガ倉庫近くには路面電車が走っています。

「十字街」電停が最寄りの停留所ですので、路面電車に乗って、
函館の街の夜景を眺めながら会場に向かうのも乙なものですよね~( ˘ω˘ )

 

バスをご利用の方は、函館バスの「明治館前」が最寄駅です。期間中は臨時の専用バス「クリスマスファンタジー号」も運行されますヾ(≧▽≦)ノ専用バスで向かえば迷うことなく会場にたどり着けますね!

「クリスマスファンタジー号」ではこだてクリスマスファンタジーへ参加なんて、
気分も高まり、より一層イベントを楽しめるのではないでしょうか!

 

なお、タクシーをご利用の場合は「末広町の赤レンガ倉庫」と伝えればOKですが、「クリスマスファンタジーの会場」といえば、住所はわからなくてもちゃんと伝わるので安心してください!

迷うのは嫌だなーと思っていらっしゃる方や、函館に宿泊予定でホテルからアクセスされる際などは、ぜひタクシーも検討してみてください!

 

はこだてクリスマスファンタジー2015の見所は?

465christmas-02

Original update by : かがみ~

 

1998年から行なわれている「はこだてクリスマスファンタジー」。
その見どころは何でしょうか?

 

まず一番の見どころは、毎日の点灯式でしょう!

実は、はこだてクリスマスファンタジーでは、
毎日16時30分と18時の2回、イルミネーションの点灯が行われるのです。

18時の点灯の際は、カウントダウン点灯式が行われ、
点灯と同時に、なんと花火が打ちあがります!

 

一斉に点くイルミネーションとともに花火が打ち上げられるなんて、寒さも忘れて見入ってしまいそうです☆

2015年12月23日と24日は、ファンタスティック・イブと題して、毎年、聖なる夜を盛り上げるとっておきのコンサートなどが開催されます!

平日なかなか足を運べない方は、
12月23日の祝日がねらい目かもしれませんねφ(..)メモメモ

 

また、最終日の12月25日には、18時と20時の2回花火が打ち上げられます!

仕事などの関係で、18時にはどうしても間に合わない…という方も20時なら見に行けるのではないでしょうか?!

澄んだ夜空に浮かぶ花火は、夏の花火とはまた違った味わいがありますよ(´艸`*)

 

更に、毎日18時30分から15分だけ、
クリスマスツリーのイルミネーションが真っ赤に染まります!

「プレミアムレッドツリー」を見られるのは15分だけですので、
見られたらとってもラッキー!

 

はこだてクリスマスファンタジーの魅力はこれだけじゃないんです!

会場のメインストリートにはたくさんのスープバーの屋台が立ち並びます。

 

スープと言ってもただのスープではありません!

海の幸がふんだんに使われたスープやとろとろの牛筋や北海道産の野菜を使ったもの、パンやラスクが一緒に添えられているものなど・・・食べごたえのあるものばかり、10店舗から13種類のスープを選ぶことができます

見ごたえ、食べごたえ満点のスープは、会場に行ったらぜひ注文してみてください!

 

余談ですが、北海道の中でも函館市は全道的に見て、雪の少ない地域になります。

12月の北海道といえば雪国さながらの大雪をイメージされるかもしれませんが、クリスマスファンタジーのシーズンである12月下旬でもはこだてのイルミネーション会場には雪がないことも少なくありません。

吹雪などに見舞われることはあるかもしれませんが、
積雪もほとんどなく思いのほか歩きやすいかとは思いますよ^^

とはいえ、しっかりと温かい格好でお出かけくださいね。

 

まとめ

いかがでしたか?

約1か月の間行われるロマンティックなイルミネーションイベントです。
毎日行われる点灯式が、特別な夜を彩ってくれることでしょう!

夜遅くまで行われているため、普段こういったイベントに
参加できない方も参加しやすいのではないでしょうか?

見るだけではなく、メインストリートのスープを飲みながら、
寒さを忘れてイルミネーションを楽しんでみてください!