2016年のイベント

館林こいのぼりの里まつりに出かけよう!2017年の日程を確認!

こいのぼりの里まつりってどんなお祭り?

2017年の開催はいつ?場所は?

468koinobori-01

Original update by : Yorimitsu Naito

 

皆さんはこいのぼりと聞いたら、どんな姿をイメージしますか?

恐らく、数匹のこいのぼりとカラフルな吹流しが
空高く舞い上がる風景を思い浮かべるのではないでしょうか(#^.^#)

しかし群馬県にはものすごい数のこいのぼりが泳ぐ姿を見られる行事があるのです。

それが、館林こいのぼりの里まつりなんです!

そこで今回は、今までの里まつりを振り返りつつ
2017年の里まつり情報にも触れていきたいと思います。

 

館林こいのぼりの里まつりに出かける前に情報収集!

 

SPONSORED LINK

 

そもそも群馬のこいのぼりの里まつりとは、どのような催しなのでしょうか?

 

こいのぼりの里まつりは、2002年から群馬県館林市で開催されるようになったお祭りです。

メイン会場である鶴生田川を中心に、全5か所で大量のこいのぼりが横一列に飾られます。
水面付近を泳ぐこいのぼりなんて早々見られるものではないので、必見ですよ(゚∀゚)

大量といってもその数は想像を超えるもので、ギネスにも認定されたほどなんです。
今では「世界一こいのぼりの里まつり」とまで呼ばれるようになっています(゚д゚)!

 

開催時期は、毎年3月下旬から5月上旬ごろです。

ちょうどゴールデンウィークにも開催されていますので、
子供の日にお子さんと一緒に行くことができますね!

会場への入場料などは一切かかりませんので、
近くの方はドライブがてら寄ってみるのもいいかもしれないですね(*^^*)

 

さて。具体的にどんなイベントか分かってもらえたところで、
こいのぼりの里まつりの注目ポイントを詳しく見ていきましょう(・ω・)ノ

 

[adsense]

 

お祭の概要や見どころは?

こいのぼりの里まつりの見どころと言えばどのようなものになるのでしょうか?

 

まずは何と言っても、圧倒的なこいのぼりの数の多さですね!

先ほども書きましたが、こいのぼりの里まつりはギネスに認定されたお祭りです。

ギネス記録として認定されたのは2005年のこと、
その時に飾られたこいのぼりの数はなんと5283匹でした。凄いですよね!

 

こいのぼりの里まつりでは毎年市内の5つの会場、
合わせて5000匹を超えるこいのぼりが飾られるのです。

そのうち4000匹程度がメイン会場の鶴生田川に飾られるのだから、驚きですよね(;’∀’)

ちなみに最近だと2012年、東京スカイツリーの完成にあやかり6340匹ものこいのぼりを飾り、ギネス記録を更新するという偉業を達成したそうです( ゚Д゚)

 

こいのぼりの里まつり開催期間中は、夜間でもこいのぼりが見られるようにライトアップされます。日中はお仕事がある人でも、こいのぼりの里まつりを堪能することができますね!

ライトアップされた夜の川に映し出されるこいのぼりは、
昼間とはまた違った魅力を兼ね備えていますよ(*^^)v

と、ここまで里まつりの見どころを紹介してきましたが、
そろそろ「こいのぼり里まつり2016」情報をお伝えしようと思います(^_^;)

 

2017年の開催日程と場所についてチェック!

468koinobori-02

Original update by : hkflc

 

2017年の「こいのぼりの里まつり」はいつ開催されるのでしょうか?

 

〇2017年は3月25日~5月6日(もしくは5月14日)までとなります。

こいのぼりの里まつりは例年、3月25日から開催されています。
そして5月の第1か第2金曜日に終了しているようです。

 

ちなみに4月上旬までであれば、里まつりの会場付近で「館林さくら祭り」というイベントも開催されています。上手くいけば、こいのぼりと桜の両方を楽しめるかもしれません(^^♪

開催場所は、群馬県館林市城町の5つの会場で行われています。

それぞれチェックしてみましょう(*’▽’)

 

〇鶴生田川(メイン会場)

〇近藤沼

〇茂林寺川

〇つつじが岡パークイン

〇多々良沼

 

上記5ヵ所で見ることができます。

最も多い鯉のぼりがみられるメイン会場の鶴生田川は、
館林市城町から尾曳町にかけて流れている川です。

こいのぼりの里まつり期間中は、館林市の市役所南側にある無料駐車場を利用できますので、車でアクセスしても安心です。

 

また、公共交通機関で向かう場合は、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の館林駅が最寄り駅となっています。そこからバスに乗車して「館林市役所前」で下車するのが最も近いでしょう。

ちなみに、駅から会場までは徒歩で向かうと20分ほどかかる距離になります。

 

館林駅前には、美味しいうどん屋の「花山うどん」さんなどもありますので、ちょっと腹ごしらえをしてからゆっくりと散歩をしながら会場へ向かうのも良いかもしれませんね。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

少しでも、こいのぼりの里まつりの魅力が伝わっていれば幸いです(´▽`*)

2017年の「こいのぼりの里まつり」は
3月25日~5月6日(5月14日)まで開催される予定です。

ゴールデンウィークも重なる季節ですので、
ゆっくりと時間が取れる時にぜひご家族で行ってみてはどうでしょうか?