ついに北海道を新幹線が走る時代が来た!
北海道新幹線について知りたいd=(´▽`)=b ィェーィ♪
Original update by:Eiichi Kimura
本州から北海道に旅行するとなった時、移動には何を使いますか?
一般的には飛行機、時間があれば寝台列車またはフェリーなどでしょうか?
そもそもどうして北海道には新幹線が走っていないのか・・・
そんな誰もが考えていた新幹線がついに北海道を走ります。
北海道新幹線の開業が近づく今、地元でも楽しみにしている人がいますよね。
ここでは北海道新幹線について徹底解剖を試みましたρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
目次
待ちに待った北海道新幹線の開業!情報収集しよう!
地元の人も北海道へ旅行に行く人も、
日本全国が楽しみにしている北海道新幹線が間もなく開業します。
JR東日本とJR北海道から既に正式発表がありました。
2016年3月26日(土)からついに北海道に新幹線が走りますw( ̄o ̄)w オオー!
その代わり、今まで利用していた寝台列車はすべて廃止になります。
「カシオペア」や「はまなす」といった
お馴染みの電車が消えてしまうのは寂しいですね。
今回開業するのは「新青森駅」から「新函館北斗駅」の区間です。
その中で2つの新しい駅が出来ました。
青森側には「奥津軽まいべつ駅」北海道側には「新函館北斗駅」です。
どちらも名前が長いので馴染むまでに時間がかかりそうですね。
最終的には札幌までつながるそうですが、
札幌駅までの開通は2030年度末の予定でもう少し先になります。
運行に使われる新幹線は「はやぶさ」と「はやて」に決定しました。
詳しい運行状況や各停車駅について見てみましょうか。
[adsense]
道内の主要駅(停車駅)ルートや料金について見てみよう!
主なルートや停車駅は?
北海道新幹線開通において停車する主要駅を紹介します。
青森に新しく出来る「奥津軽まいべつ駅」を出発すると
青函トンネルを経て北海道に入ります。
道内の停車駅は「木古内駅」と「新函館北斗駅」です。
運行は1日13往復となっています。
まず、東京~新函館北斗間直通の「はやぶさ」が10往復します。
東京から新函館北斗間は最短で3時間50分台というから驚きです。
「はやぶさ」の仙台~新函館北斗が1往復、「はやて」の盛岡~新函館北斗、新青森~新函館北斗がそれぞれ1往復します。
在来線では、特急「スーパー北斗」「北斗」は12往復となっていて、全て新函館北斗駅に停車することで新幹線に合わせた利便性を確保しています。
新函館北斗から函館に移動したい人のために「はこだてライナー」を16往復設定し、全ての新幹線と接続することで便利に移動が可能となっています。
函館と言えば北海道の玄関口として有名な観光スポットです。
しかし新函館北斗駅が新設される場所は函館市ではありません。
実は、函館駅には残念ながら新幹線を通すことが出来なかったため、
ちょっとズレて「北斗市」に駅が出来ることになりました(;´▽`A“
この理由については詳しく述べるのは長くなりますので
控えさせていただきますが、函館市のある位置が関係しています。
これまで飛行機では直通で函館に行けていましたが、
新幹線を使うと北斗市に出ます。
新たな旅の発見も出来そうで今から楽しみです。
料金体系はどうなっているの?
ルートが分かったら次に気になるのは料金ですね。
北海道と言ったら飛行機で行くのが一般的ですが…。
飛行機と比べてどちらが安いのかも気になるところです((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
とくに割引なしの一般料金で見ていきましょう。
東京~新函館北斗間
運賃11,560円+特急料金11,130円=22,690円
仙台~新函館北斗間
運賃8,430+特急料金8,880=17,310円
盛岡~新函館北斗間
運賃5,840円+特急料金7,040円=12,880円
青森~新函館北斗間
運賃2,810円+特急料金3,930円=6,740円
新幹線の場合、早割や先得などの割引を活用できるようになるので
日程の組み方によってはもっと安くすることもできますね。
ネット予約で割引が効く場合もありますし、
宿泊とセットにすればお得に利用できるというプランもあります。
また、飛行機は年末年始などのピークのシーズンには
特別料金となり、割高になりますよねΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
しかし新幹線はオールシーズン値段が変わりません。
これからは新幹線という選択肢が増えるので、
より、旅行への楽しみも増えますね。
見ておきたい観光エリア!見どころがいっぱい!
Original update by:かがみ~
北海道新幹線開通に伴い、見ておきたい観光スポットや
見ておくべきポイントなどをいくつかご紹介しますハーイ(^O^)/
はこだてライナー
北海道新幹線停車駅「新函館北斗駅」と観光の中心である
「函館駅」を結ぶ新しい電車です。
新函館北斗駅~函館駅間を17分で結ぶ快適さです。
電車も新しくデザインされたものなので、
是非乗って隅々まで見ておきたいですね。
函館朝市
函館駅に移動したら絶対に食べたいのが美味しい海の幸です。
函館行前には朝市が開かれているので、朝から海鮮丼にありつけます。
6月から解禁されるイカのお刺身は絶品です (*^∇^)o
他にも季節のフルーツやお土産なども購入できますよ。
函館山ロープウェイ
新函館北斗駅と同じく北海道新幹線の停車駅になる「木古内駅」。
ここからは函館で絶対行きたい観光スポット函館山が近いです。
山頂から見える100万ドルの夜景は絶対に見てほしいですね。
昼間でも函館の街を一望できるので違った顔が見えますよ。
元町の教会群
函館山の麓にあるのが元町のたくさんの教会です。
タイプの違う教会と函館ならではの、
坂道のある風景をゆっくりと見て回れます。
疲れたら休憩できるカフェも点在していますよ。
冬の雪の時期には白い景色の中の教会が幻想的です(-д☆)キラッ
まとめ
いかがでしたか?
北海道に新幹線で行けるという感覚がまだ乏しいですが、
これからはそれが当たり前の時代になるんですね。
駅弁を買ってのんびり北海道への旅も夢ではありません。
上手に利用して北海道をもっと身近に旅していきたいですねo(*^▽^*)oエヘヘ!