2017年のゴールデンウィークは何日かなぁ?
旅行の計画は可能かしら…(*’-‘*)エヘヘ
Original update by:SHI-GE
年が明けてまずやってくる大型連休がゴールデンウィークです。
この連休を励みに仕事を頑張る人も多いのではないでしょうか。
2017年のゴールデンウィークがどんなカレンダー並びになるのかや
何連休になるのかは、早いうちから気になりますよね。
2017年のゴールデンウィークに旅行の計画を立てたい人にも、
知っておきたい情報を集めてみました(=v=)ムフフ♪
2017年のゴールデンウィークはいつからいつまで?
気温が上がって心も体もウキウキするのがゴールデンウィークです。
桜は終わってしまいますが、気候はちょうど良く行楽にも適した時期ですよね。
2017年のゴールデンウィークを確認してみましょう(゚ー゚*?)オヨ?
中には特殊な会社があるとは思いますが、
カレンダー通りの一般企業を例にあげます。
2017年は4月29日の土曜から始まります。
4月29日(土)~4月30日(日)が通常の土・日休みです。
2日おいて5月3日(水)~5月5日(金)がゴールデンウィークの王道でこちらは3連休です。
さらに5月6日(土)5月7日(日)は通常の土日で合計5連休です。
今年は4月29日の祝日が土曜と被ってしまった事です。
昭和の日が土日にかぶってしまったので、とても損をした気分になります。
ただ、5連休ができたので長期旅行の計画がしやすいですね∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
長いと4泊5日の旅行です。
有給を上手く使うと9連休にもできますね。
[adsense]
有給と組み合わせたら何連休までいけそう?
2017年のゴールデンウィークは合間に平日が2日挟まれます。
昭和の日が土曜と被ったのは残念です(-“-;A …アセアセ
これを本当の長期大型連休にするために、
有給を取ってしまうのも良い方法です。
5月1日(月)と5月2日(火)の2日間を有給にしてしまうと、
なんと合計9連休になります。
9日も連休があれば国内旅行だけでなく、
海外旅行でも充分に行ける時間ができますね。
今からどこに行こうか考えることで楽しみが増えて、
仕事にも張りがでるでしょう。
一般的に考えられる大型連休は10日間ですが、余裕のある人なら9連休の前後も有給にして、11連休なんていうことも可能です オオーw(*゚o゚*)w
さすがにこんなに休んでしまうと、ゴールデンウィーク明けにやる気がでない5月病のような症状になりそうですが、そうならないようしっかり満喫できるとよいですね^^
このように最大で11連休取得が可能そうな2017年のゴールデンウィークですが、周りにも同じようなことを考えている人はいるでしょう。
もし、有給を取得するのであれば、早めの行動が大切です。
多くの人が同じ日に休むなんて会社側としては困りものですからね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ゴールデンウィークの長期休暇を生かした旅行計画のコツは?
Original update by:acworks
旅行の計画を立てる時に重視していることはなんですか?
行き先、旅行期間、旅費、宿泊先…と、行く人の数だけ、
重視したいポイントはたくさんあると思います。
今回はゴールデンウィークという期間が決まっているので「旅行期間」はクリアです。
となると気になるのは「旅費」ではないでしょうか(≧▽≦;)アチャー
1人にしても、友達や家族と行くにしても大きくのしかかってくるのが旅行代金です。
出来れば安値で行きたいけれど、期間が長ければそれだけ費用もかさみます。
安く済ませたいのであれば、旅行会社で提供しているパック旅行や、
交通費と宿代がセットになったプランを選ぶと多少割安になります。
ちなみに、旅行会社が旅行代金を決める時は主に出発日を基準に決めていますよね。
そう、肝心なのは出発日をいつにするかです。
例えば誰もがゴールデンウィークの始まりとなる4月29日は、
申し込みが殺到する上に料金も割高ですΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
同じことが5月3日にも言えます。
この出発日に有給として取得する平日を入れ込むと旅行代金を節約できます。
長期計画とするならば、最初の3連休の最初である5月3日を出発日にして、
5月6日に帰ってくるプランにすれば、かなりゆったりと楽しめます。
ただし帰宅日が、日曜にあたるので、
飛行機や新幹線などの乗車料金が割高になる可能性もあります・・・
誰もがお休みになる日程を避けて、数少ない平日を上手に利用することによって、
料金的にもお得に、観光地でもあまり混み合わずに楽しむことができますよ。
まとめ
いかがでしたか?
最大10連休にもなりえる2017年のゴールデンウィーク。
今からとても楽しみですね。
長期旅行に向けて貯金も忘れてはいけませんよ。
気候が良い時期なので楽しい長期旅行を楽しんでくださいねヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん♪