友達と富士急ハイランドに行くことになったのはいいけど、
春休みってどれぐらい混むのだろう?
どうすれば全部回れるかな?
Original update by : Yuki Naotori
春休みはまだまだ寒いものの、
季節的にも暖かくなってくるので混み始める時期ですよね?
人が多すぎてどこも長蛇の列、
全然回れなかったなんてこともあるのではないでしょうか( ´・ω・)
そんなあなたに今回は気になる春休みの混雑状況と
富士急ハイランド完全攻略の方法をご紹介しちゃいます。
興味をもっていただけたらぜひご覧ください(´ω`*)
富士急ハイランドの基本情報をチェック!
富士急ハイランドは、山梨県富士吉田市にある富士急行系列の屋外型の大型遊園地です。
総回転数世界一のローラーコースター「ええじゃないか」や、驚異の加速で疾走する「ドドンパ」など数々の超人気の絶叫マシンが連なる富士急ハイランド( ´∀` )
人間の本能的な恐怖を駆り立てられる「絶凶・戦慄迷宮」や「ゲゲゲの妖怪屋敷」など子どもでも楽しめるような、ちょっと怖い話を語ってくれるホラーハウスなどもあります。
絶叫系で有名な富士急ハイランドですが、高さ50メートルの観覧車やメルヘンチックなメリーゴーランドなど、おさないお子様連れの家族でも楽しめるアトラクションも充実していますよ(=´▽`)
特に「絶叫戦隊ハイランダー」という富士急ハイランドならではのヒーローが子どもたちに大人気です!
開園時間は8時30分もしくは9時00分から、
閉演時間は18時00分、19時00分、20時00分となっています。
来場数が多くなる土日や春休み期間やなどで、営業時間が変更になっています。
※3月21日は今のところ公式では9時開園予定となっていますが、
祝日のためもしかすると変更になるかもしれません。
カレンダーをご覧いただくとわかるように、
なんと春休みの時期に当たる3月には休園日が1日もありません!
ただし、天候によって予告なく運休する場合もあるようですので、
出発前には念のため確認したほうがいいかもしれませんね。
これだけ、春休み期間中の富士急ハイランドは来場者も多く人気となっています。
そうなると気になるのは、この春休み期間中の混雑具合ではないでしょうか?
このシーズンの混雑状況はどのような感じなのでしょうか?
[adsense]
富士急ハイランドの春休みの混雑状況は?
春休み期間はやはり非常に混雑しやすい傾向にあります。
特に学生が園内を賑わせるようです!
春休み前の3月前半はやや混雑気味です。
平日でも休日や週末と同じくらい混んでいると思ってもいいでしょう。
春休み期間に突入した3月後半はもう大混雑です。
特に最後の週末は人がごった返す程ですので、
ある程度の覚悟をもって行った方がいいでしょう。
入場時にも混雑が予想されますので、入園チケットは、
WEBTICKETなどをうまく利用して、事前に購入しておきたいですね。
人気のアトラクションは、長蛇の列となり、なかなか乗れないと思います( ´・ω・)
富士急ハイランドでは、人気のシーズンになると
開園30分後には、1時間待ちになるほどと言われています(^^;
特に絶叫三大コースターと呼ばれている「ええじゃないか」、
「ドドンパ」、「FUJIYAMA」はすごく混みます。
この3つジェットコースターは空いている時間帯でも30分待ち、
ピークの時間帯は14時頃が最高です。
2時間から3時間待ちが当たり前ですね(-_-;)
4月の始めはまだ混んでいますが、週末を除けばまあまあ落ち着きますね。
春と言えまだまだ寒い時期ですので風邪などひかないように、
防寒や水分補給などはしっかりしておきましょうね!
春休みに富士急ハイランドを完全攻略するには?
Original update by : bisoy
では、このような混雑必至の春休みに、少しでも多くのアトラクションを楽しむための、
賢い攻略法などはあるのでしょうか?
もちろん、あります!
詳しくレクチャーしていきますね♪
知っていますか?
実は富士急ハイランドには「第1園口」と「第2園口」があるのです!
第1園口の近くにはFUJIYAMA・ドドンパ・高飛車があり
第2園口の近くにはええじゃないか・絶望要塞2・絶凶戦慄迷宮があって、
こちらは長蛇の列ができる人気の絶叫アトラクションです。
これを踏まえた上でどう回るかが大事と言えましょう(`・ω・´)
しかし両極端にあるゲートなので第1、第2の
どちらかの絶叫アトラクションはかなり並ぶことになります(´;ω;`)
そこで役に立つのが特定の絶叫系アトラクションに
並ばず優先的に乗ることができる「絶叫優先権」です!
1アトラクションにつき1000円で購入可能で、1時間毎に時間指定ができる「絶叫優先権」は絶叫アトラクションが大好きな方にはたまらない攻略アイテムです(*´∀`*)
ええじゃないか・FUJIYMA・ドドンパ・高飛車・富士飛行社・絶望要塞2・絶凶・戦慄迷宮・鉄骨番長・ナガシマスカの計9種の乗り物がこの魔法のチケットを買うことで優先的に乗れちゃいますよ!
メリーゴーランドの近くにあるチケット売り場でのみ売っています。
これで絶叫アトラクションは、ほとんど並ばずに制覇できます。
それに他の乗り物の方に時間をかけることができます(`・ω・´)
ここで気をつけることは「絶叫優先権」には売り切れがあるということ…( ノД`)シクシク
なので朝のうちに買ってしまうことをお勧めします。
しかも「絶叫優先権」は天候やアトラクションの不具合で運休する場合を除いて
キャンセルができないのです。
また、時間を指定されるアトラクションもあるため、
その日の混雑具合を見てどうするか決めてくださいね。
もうひとつの攻略方法としては、「富士急ハイランドオフィシャルホテル ハイランドリゾート ホテル&スパ」のフリーパス付きのプランを利用するという方法があります。
一般開園より30分も前に入園することができるのでお得です。
滞在中はホテルと園内を行き来自由で荷物も預かってくれるのでありがたいです。
アトラクションを全力で楽しんで帰る頃にはクタクタになっているうえに、
さらに電車やバスなどの乗り物に乗って帰宅するのははっきり言って苦行です(´;ω;`)
入園料無料のフリーパス付きでホテルにも泊まれるのですから悪くはないですよね!
なるべくお金をかけたくない方は、ゲストハウスにお泊りすることをお勧めします( ´∀` )
まとめ
いかがでしたでしょうか?
情報はご参考になりましたか?
事前にしっかりと計画を立てて混雑状況を確認しつつ、
無理のない範囲で楽しんで富士急ハイランドに挑戦くださいませ!
ご武運を祈っております(`・ω・´)