昨日の飲み会のお礼を上司に伝えたいけれど
朝から姿が見当たらない
朝一から打ち合わせが入っていて忙しそうだし
メールでお礼を伝えても平気かな?
Original Update by:写真AC
新社会人になると仕事以外にも上司から飲み会に誘われる機会も増えますが、
飲み会後にお礼の言葉をしっかりと伝えられていますか?
飲み会の翌日すぐに直接お礼を言えればいいのですが
タイミングが合わなかったり、直接会えなかったりと
お礼を伝えられないこともありますね。
そういう時は、上司にメールでお礼の気持ちを伝えても良いのでしょうか?
やはり送っても失礼にならないのかな?と考えてしまいますよね。
いざ、送ることにした場合も、
どのような内容のものにすれば良いか悩んでしまう事でしょう。
今回は、上司にお礼を伝えるときには
どのように対応したら良いかについてお話しします。
上司との飲み会後にお礼メールは送るべき?
社会人になると上司との飲み会に出席する場合もありますね。
楽しいお酒の席が終わったら、
帰り際に「今日はありがとうございました。」と
口頭で感謝の気持ちを伝えましょう。
これで、終了ではありません。
社会人としては、その場限りではなく翌日出社した時に、
もう一度お礼を伝えることがマナーですね。
上司のところに行って直接お礼を伝えることができればよいのですが、
直接伝えられない場合もありますよね。
まずは、お世話になった人にしっかりとお礼を伝えることが
社会人の基本のマナーです。
このような場合は、メールも良いツールとなります。
最近は、ほとんどの人がPCやスマホを使用していますので、
直接お礼を言うのが難しい場合はうまく利用するとよいでしょう。
しかし、メールでお礼をする場合は、いつ伝えてもよいのでしょうか?
適切なタイミングはあるのでしょうか?
[adsense]
飲み会のお礼メールを送るタイミングって?
お礼はタイムリーに伝えるのがポイントです。
せっかくのお礼の言葉も、2,3日たってしまえば、相手の記憶も薄れていき、
いつの事かわからなくなる場合もありますね。
かといって、飲み会直後にメールをするというのも、
相手も酔っていたり夜遅かったりとかえって迷惑になってしまう場合があります。
翌日出社したら、まずは直接お礼の言葉を伝えられないか様子を見てみましょう。
直接伝えるのが難しい場合は、できるだけ早いタイミングで上司にメールを送信するか、
遅くとも24時間以内に送信するようにしましょう。
このように、飲み会のお礼は翌日中にするのが一番良いタイミングだと言えるでしょう。
しかし、早く送信さえすれば、どんな書き方のメールでよいのでしょうか?
決してそんなことはありませんよね?詳しく見ていきましょう。
上司に好印象を与えるお礼メールの書き方は?
お礼のメールで最も大事なのは、相手に感謝の気持ちを伝えることです。
「昨日は、ありがとうございました。」という素直な言葉を伝える事、
それにプラスあなたらしい表現で書くと良いですね。
「昨日はおいしいお料理とお酒で楽しい時間を過ごすことができとても貴重な機会になりました。また機会がありましたらまたご一緒させてください。よろしくお願いします。」
と具体的に伝えるとよいと思います。
上司も、何が楽しかったのか、あなたがどういう風に感じたのか知ることであなたへの理解も深まるでしょうし、あなたの印象アップにもつながりますのでオリジナリティを出しましょう。
ただし、オリジナリティがあれば何でも良いというわけではありません。
目上の上司には、親しい友人や家族に書くような話し言葉や絵文字ではなく、
一般的な言葉遣いで気持ちをストレートに伝える文面にするとよいですね。
ご馳走して頂いた場合は、
「昨日はすっかりごちそうになりありがとうございました。」など、
支払いの部分のお礼も一言添えるのを忘れないようにしましょう。
お礼メール以外で上司に感謝を伝える方法は?
Original update by : 写真AC
メールを使ってお礼を伝えることもできますが、
本当は、直接上司にお礼を伝えることが基本ですね。
直接伝えられないときは、
メール以外にも電話や手紙やはがきで感謝を伝える場合もあります。
電話で感謝を伝える場合は、
相手の方に時間をとらせないよう手短にするよう心がけましょう。
手紙やハガキで文書にするとあとでゆっくり読むことができますね。
この場合も基本的なマナーに気をつけて丁寧に書くようにしましょう。
その他にも旅行やお出かけをしたときに、
何かお土産を買って手渡すのもおすすめです。
細やかな心遣いができると上司からも好印象だとおもいます。
また、あなたが普段の仕事で一生懸命頑張って成果を上げることも
上司への感謝の気持ちを伝えるのには、とても良いと思います。
上司は、一緒に飲みに行った後輩が頑張っている姿を見ると
とてもうれしいと思いますし評価も上がると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように楽しい飲み会後も、きちんと感謝の気持ちを伝えることは
社会人としては大事なマナーになりますね。
感謝の気持ちをしっかり伝えることをで、
上司ともよりよいコミュニケーションを築いていくことができます。
一つ一つ丁寧にすることで、あなた自身の信頼性も高まると思います。
メールも感謝を伝える手段の一つとして上手に利用して
タイムリーなお礼を心がけていきましょう。