恵方巻食べるぞー!!
ってあれ?方角とかも気にしないといけないの?!
Original update by : 写真AC
毎年2月3日の節分の日には恵方巻を食べますよね?
でも方角までは気にして食べていなかったという人もいるのではないでしょうか?
また恵方巻を食べる方角は毎年変わるので、
いちいち調べるのはめんどうという人もいると思います。
その気持ちすっごくよくわかります(-_-メ)
方角を調べても、コンパスがないとどっちなのかわからないですしね・・・
ただ今年からは恵方巻の儀式をガチでやってみませんか?
恵方巻にはしっかりとした意味が隠されているのです。
意味が分かれば、試してみようという気になりますよねヽ(^o^)丿
そこで、2017年に方角を守って、
恵方巻を楽しむための情報をまとめてみました!
要チェックですよ(`・ω・´)
目次
どうして節分には恵方巻きを食べるの?
節分には、なんとなくみんながしているから、恵方巻を食べている。
その理由なんてあんまり考えないですよね(*_*;
でも理由がわかっていれば、もっと恵方巻を楽しめると思いませんか?
実は恵方巻を食べるのには、巻き寿司の「巻く」の部分に「福を巻き込む」という意味、
また切らずに食べることに「縁を切らない」という意味が隠されているのです!
また、黒くて丸い巻き寿司を鬼の金棒に見立てて食べることで、
豆まきと同様、鬼退治の意味もあるようです。
「福を巻き込む」というのは、
恵方巻の具材が七種類であることとも関係しています。
あまり知られていませんが、太巻きの具材にはかんぴょうやきゅうり、
シイタケ煮、伊達巻、ウナギ、桜でんぶなど七種類いれるのが最も一般的です。
その数というのは商売繁盛や無病息災を願って、
七福神にちなんでいるのです(^^)/
では恵方巻の食べる『方角』とは一体なんなのでしょうか?
恵方とは、その名の通り「恵みのある方角」のことを言います。
恵方は、その年の幸福を司る歳徳神がいる方角なので、
最も良い方角とされています( ..)φメモメモ
だから、毎年違う方向を向いて恵方巻を食べるんですね!
ちなみに、昔は「恵方参り」と言って、
初詣を恵方の方角にある神社に参る習慣もあったようです。
さて2017年、歳徳神はどの方角にいらっしゃるのでしょうか?
恵方の発表です!
[adsense]
2017年の恵方巻きはどちらの方角を向いて食べるべき?
恵方は上記のように、毎年変わるので、
その都度調べなければいけません。
とは言っても、去年の恵方なんて覚えていないですが( ;∀;)
毎年調べるかスーパーなどに張り出してある、
方角をチェックする必要があります。
この記事を読んでくださっている方はなにもしなくて大丈夫です!
今からお伝えいたします。
ずばり、2017年の恵方は「北北西やや右」です!
北北西やや右を向いて、恵方巻を丸かじりしてください( *´艸`)
大きい巻き寿司を、切らずに口をいっぱいにしてかじるなんて、
節分の時くらいですよね?
なんだかそれだけでおいしく感じてしまいます♪
ここで方角についてですが、コンパスがなくても、
スマホのアプリなどを使えば簡単に調べることが出来ます!
家で食べる際には、その方角にある家具を見つけて、
それを目印に食べるようにするとわかりやすいですよ♪
最後に恵方巻を食べる際の、
ちょっとしたルールや注意点について見ていきましょう。
恵方を向いて、もう準備は万端ですか?!
恵方巻きを食べる際のルールや注意点とは?
Original update by : ぱくたそ
恵方巻のルールは、食べる方角だけではありません。
方角を確認して、いざ丸かぶり!の前に、注意点が二つあります(`・ω・´)
せっかくなので、ルールを守って、福をお祈りしましょう!
その一 恵方巻は黙って食べるべし!
一度くわえたら、食べ終わるまでは喋ってはいけません。
全部食べ終わるまで、静かに恵方巻を食べましょう。
全員が食べ終わってたら、もちろん話して構いません。
その二 恵方巻は一気に食べるべし!
恵方巻の意味について、さきほど説明した通り、
切らずに食べることで「縁が切れない」というご利益が生まれます。
したがって、切り分けるのではなく、一本を丸かじりしてください!
そして、かじったら食べ終わるまでは休まないようにしましょう!
休むと、ご利益が逃げてしまいます( 一一)
自分の食べきれるサイズの恵方巻を買ってくるか、
自分でちょうどいいサイズのものを作るかすればいいですね♪
子供用には、細い巻き寿司にしてあげると、食べやすいです。
どうでしょうか?ルールは守れそうですか?
たった二つなので、家族や友達と一緒に頑張ってやってみてください!
毎年の恵方については、こういった記事も読まれています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
恵方巻に関する知識はかなり深まったのではないでしょうか?
2017年の節分の恵方は「北北西やや右」です。
今までは方角を気にしていなかったという方は、
ぜひ今年は神さまのいる恵方を向いて食べましょう!
よければルールも守って・・・
楽しい恵方巻イベントになることを期待しております!!