恵方巻きの代わりにロールケーキを食べるって本当!?
でもちょっと美味しそうかも(((o(♡´▽`♡)o)))
Original update by : Rie NAKAYA
一般的な恵方巻きといえば、
カンピョウやキュウリといった具材が巻かれた素朴な太巻きをイメージすることでしょう。
こういった巻き寿司は、和食好きの方やお年寄りには人気ですが、
若い人たちには馴染のない味かもしれません。
そのため中には、「節分でも恵方巻きは食べない!」という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方々におすすめしたい食べ物、それが「恵方巻きロール」です!
端的に言うと恵方巻き風のロールケーキですが、
結構人気が高いらしいですよ(*^_^*)
というわけで今回は、恵方巻きロールの全貌をご紹介していきます!
目次
恵方巻きの代わりにロールケーキを食べる!?
恵方巻きは、節分には決して欠かせない行事食ですよね(*’▽’)
しかし最近は、恵方巻きではなく「恵方巻きロール」を食べる人も
増えてきていることをご存じでしょうか?
恵方巻きロールとは、恵方巻きに似せて作ったロールケーキのことです。
もちろん似せているといっても、本物の海苔を使用したり、
寿司用の具材が入っていたりする訳ではありません(;´∀`)
普通のロールケーキのココア生地バージョン、
と考えて頂けたら分かりやすいと思います。
恵方巻きロールならお子さんはもちろん、恵方巻きが苦手という人や
スイーツ好きの方にもぴったりですよね(*´▽`*)
ちなみに、恵方巻きロールを食べる時の決まりは特にありませんが、
せっかくですから恵方巻きを食べる時のルールを守って食べてみませんか?
恵方巻きを食べる時のルールは以下の通りです。
・食べる時は必ず恵方を向く
・恵方巻きは切り分けずに一本丸ごと食べる
・食べている間は喋らずに、願い事をする
皆さんも恵方巻きロールを食べる時は、ぜひ実践してみて下さいね!
さて、恵方巻きロールがどんなものか分かって頂けたと思います。
それではこの恵方巻きロール、どのような場所で販売されているのでしょう?
というわけで次は、恵方巻きロールの販売事情についてお話します!
[adsense]
近年はいろんなお店で積極的に恵方巻きロールケーキを販売
子供や女性人気の高い恵方巻きロールですが、
一体どんなお店で販売されているのでしょうか?
恵方巻きロールは主に、
・お菓子専門店、ケーキ屋
・イオン、イトーヨーカドーといった企業
・コンビニ各社
などで販売されています。
では、それぞれの場所で、
どんな恵方巻きロールが販売されているか見てみましょう(=゚ω゚)ノ
お菓子専門店・ケーキ屋
美味しい恵方巻きロールを食べたい方には、
お菓子専門店やケーキ屋での購入をおすすめします。
こういうお店は当日販売が主流のため、
気になるお店はチェックしてみて下さいね(*´▽`*)
イオン・イトーヨーカドー等
こういう場所では、普通の恵方巻きと恵方巻きロールが
一緒に販売されている場合が多いです。
家族向けの恵方巻きロールを買う際におすすめですよ。
企業の恵方巻きロールは注文制の場合が多いので、
早めに予約しましょう(‘◇’)ゞ
コンビニ各社
安く恵方巻きロールを手に入れたい場合は、
コンビニでの予約がおすすめです!
どんな恵方巻きロールが販売されているかは、
コンビニによって異なるので、比較してみるといいですよ。
特にセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの有名3社は要チェックです!
さて、ここまで恵方巻きロールを購入できるお店を見てきましたが、
中には恵方巻きロールを手作りしたいという方もいることでしょう。
というわけで、恵方巻きロールのレシピをご紹介したいと思います!
お家で恵方ロールを手作りして楽しむのもいいかも!
一見、作るのが難しそうな恵方巻きロールですが、
お家でも手作りできるのでしょうか?
実は竹炭パウダーを使えば、
お家でも本物そっくりの恵方巻きロールが作れてしまうのです!
というわけで、早速そのレシピをご紹介しますね(/・ω・)/
今回はこちらの動画のレシピを参考にさせて頂いております!
まずは材料です。
生地(30×30cmの鉄板1枚分)
・グラニュー糖 70g
・竹炭パウダー 5g
・薄力粉 60g
・牛乳 15g
・バター 15g
クリーム(1枚分)
・グラニュー糖 20g
・バニラエッセンス 少量
・フルーツ 適量(いちご、パイン、キウイ)
では作り方を見てみましょう!
生地
(先に準備しておくこと)
・薄力粉と竹炭パウダーをさっくりと混ぜ、ふるいにかけておく
・バターと牛乳を合わせて湯煎にかけておく
・オーブンを180度に予熱しておく
- 卵とグラニュー糖をボウルに入れて軽く混ぜ、湯煎で温めながらグラニュー糖を溶かす。(グラニュー糖が溶けたら、湯煎を止める)
- 1で作ったものをハンドミキサーで、8の字が描けるくらいまで泡立てる。
- そこに、先に準備しておいた薄力粉+竹炭パウダーを加えてゴムベラで混ぜる。更に牛乳+バターも加えて同じように混ぜる。
- 紙を敷いた鉄板に3を流し、ヘラ等で表面を平らにして整える。これを予熱したオーブンで10分焼く。
- 焼けたら網の上などで粗熱を取り、紙を剥がす。
クリーム
- ボウルに生クリーム、グラニュー糖、バニラエッセンスを加え、8分立てに泡立てる。
組み立て
- フルーツを小さくカットする。
- 生地の焼いた面を上にして、クリームを均等に塗る。
(この時、生地は紙の上に置いておく) - カットしたフルーツを乗せていく。
- 巻き始めの部分にクリームを多めに塗り、紙を利用して上手に巻く。
(動画を参考にするとやりやすい) - 両端をカットすれば出来上がり!
どうでしたか?
基本は普通のロールケーキ作りと一緒なので、作りやすいと思います。
ちなみに竹炭パウダーは、食品関係の通販サイト等で手に入れられますよ(*´▽`*)
真っ黒じゃなくてもいいわ!というなら、ココアパウダーでも代用はできますよ。
まとめ
いかがでしたか?
お子さん向けや恵方巻きを食べられない方のために作られた恵方巻きロール、
皆さんも食べてみたいと思ったのではないでしょうか?
今年の節分にはぜひ、恵方巻きロールを食べてみて下さいね(^^)