健康/病気

二日酔いには味噌汁が効く!効果を高めるおすすめの具材は何?

二日酔いに味噌汁が効く!というのは、本当かな?

本当に効くのだったら、どの具を使えばよいのだろう。

Original Update by:写真AC

 

年末になると忘年会が続いて、二日酔いでだるいご主人も多いと思います。

二日酔いの朝は何も食べたくないようですが、
家族としてはできれば栄養はとってほしいものですね。

うわさで二日酔いには味噌汁が効くと聞いたことがありますが、
もし本当に効くのなら簡単だしちょっと作ってあげたいですね。

でも、なぜ味噌汁が二日酔いに効くと言われているのでしょうか?
今回は、そんな二日酔いと味噌汁の関係について調べてみました!

 

二日酔いに味噌汁が効くんです!

SPONSORED LINK

 

二日酔いにお味噌汁が良いというのは
昔からよく言われていますが、どうしてなのでしょう?

 

味噌汁はお椀に一杯飲むことでたくさんの栄養素を同時にとることができます。

二日酔いの症状は、脱水症状や肝臓や胃の働きが弱っていることによる、吐き気や胃痛状態なので、症状を改善するためには水分の補給や良質なたんぱく質やミネラル、ビタミン類が必要になります。

 

味噌汁の中には、二日酔いを解消するために必要な成分がバランスよく入っていますので、
まさに、二日酔いにはもってこいの飲み物なんですね。

また、温かい飲み物を飲むことで体温を上げることができ、
血流の流れを良くする効果もあるようです。

 

このように効果的な味噌汁ですが、実際にはどういう成分が含まれているのでしょうか?

 

味噌汁に含まれる二日酔いに効く成分とは?

味噌汁が二日酔いに効くということは本当のようですが、
実際どういう成分のおかげで効果があるか知りたいですね。

味噌汁に含まれ二日酔いに効く成分について具体的にお話ししたいと思います。

 

二日酔いは、アルコールのとりすぎで肝臓や胃の働きが弱っていたり、
脱水症状が起きて頭痛や吐き気不快感を伴っている症状になります。

このような症状を改善するためには、水分補給や良質なたんぱく質やアミノ酸、
ビタミン類などたくさんの栄養素が必要になります。

味噌汁のベースの味噌には、大豆の良質なたんぱく質とミネラルや塩分が入っていて肝臓の働きを改善してくれる効果があると言われているのです。

 

また手軽に作れる味噌汁には多くの具材を入れることができますので、肝臓や胃の働きを助けるものや、アルコールの分解を促進する具にするとより効果的ですね。

では、どういう具材が二日酔い解消効果を高めるのでしょうか?

 

二日酔い解消効果を高める味噌汁の具は?

Original Update by:写真AC

 

二日酔いの解消効果を高める味噌汁の具にはどういうものがあるのでしょうか?

せっかく作るのであれば二日酔いにより効果的な具の味噌汁を作りたいですね。
二日酔い解消効果を高める味噌汁の具材はどういう具材がオススメなのでしょうか?

 

二日酔い解消の効果が高いものの代表的なものとしては、
しじみの味噌汁があります

しじみの中に多く含まれる「オルニチン」が
肝臓の働きを改善してくれる効果が高いと言われています。

≫二日酔いの頭痛にロキソニンは要注意!二日酔い対策にはしじみが効果的

 

 

また、アサリに含まれる「タウリン」も、オルニチン同様、肝機能の回復を助けてくれてアルコールの排出を早めてくれるようですのでおすすめの具材になります。

 

しじみ以外にも味噌汁の定番ともいわれる「豆腐」は二日酔いに効果があります。

「豆腐」に含まれるカルシウムやマグネシウムの成分がアルコールと結びついて
胃の中に残っているアルコールを早く身体の外に出してくれるのです。

 

その他「ブナシメジ」にも「しじみ」と同じ「オルニチン」が多く含まれていますし、
「なめこ」も胃や腸の粘膜を保護する「ムチン」が多く含まれているのでおすすめです。

お鍋に多く入れる「白菜」にも解毒作用があるようですので、
症状にあわせて、組み合わせてみてくださいね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

忘年会が続くと体調管理が大変ですね。

本人もつらいですが、二日酔いの姿を見る家族も心配なものです。
ご主人の体調管理をさりげなくサポートしてあげたいものですね。

忘年会の翌朝は、食欲のない場合も多いと思いますが、
二日酔いの解消に効果のある愛情たっぷりのお味噌汁をつくってみてはいかがでしょう。