赤ちゃん名義で銀行口座を作れるって本当?
でも赤ちゃんに銀行口座なんて必要なのかしら(‘◇’)?
何かメリットがあるなら開設したいけど……。

Original update by : se7en
赤ちゃんが生まれると、貯蓄をしてあげる目的などで
赤ちゃん名義の銀行口座を作成する親御さんがいらっしゃいます。
しかし、当然ながら赤ちゃん自身が銀行に出向いて
自分で口座を作成することはできませんよね(笑)
そこで今回は、赤ちゃん用の口座を開設するメリットや、
口座開設の具体的な手順などについてまとめてみました。
赤ちゃん口座を開設するつもりの方も、
まだ迷っている方も、とりあえず読んでみて下さい。
目次
赤ちゃん名義の銀行口座は作れるの?
そもそも赤ちゃん名義で、本当に銀行口座を作れるのでしょうか?
こういった心配をされる親御さんが多いようですが、大丈夫です!
たとえ赤ちゃん名義であっても、
親御さんが法定代理人として銀行口座を開設することができます。
それともう一つ気になるのが、赤ちゃん用口座の必要性ですよね(-ω-)/
多くの場合、これから先の養育資金としての貯蓄や、出産時に頂いたお祝いや児童手当などを入金しておくなど、子どものためのお金を別で管理したり貯蓄したりする目的で使用されているようです。
他にも、赤ちゃん用の口座を作ることで、以下のようなメリットがあるんです。
- お年玉やお小遣いなど、赤ちゃんのお金を貯金する際に便利
- 赤ちゃんが成長したとき、そのまま口座を使ってもらうことができる
- ごくまれに赤ちゃん口座開設時に特典を用意している銀行もある
しかしこういったメリットがある反面、お子さんが20歳を超えると親がお金を引き出せなくなる事や、口座を渡すタイミングを誤ると、贈与税がかかる可能性があるなどのデメリットもあります。
子どもの教育も兼ねて、物心がつく頃に通帳と印鑑を本人に管理させるようにすれば特に問題はありませんが、その点は確認しておいた方がよいでしょう。
このようなメリットとデメリットを総合的に判断して、赤ちゃん用の口座を開設するかどうかは、夫婦間でよく話し合って決めてくださいね(^^)/
さて、中には「赤ちゃん用の口座を開設してみよう!」と決意を固めた方もいることでしょう!
というわけで次は、赤ちゃん用の口座を作る際に
赤ちゃん本人は連れていくべきか?、という点についてお話します。
[adsense]
赤ちゃん自身を連れて行かないと作れない?
赤ちゃん用の銀行口座を作る際は、
やはり赤ちゃんも銀行に連れて行かなければならないのでしょうか?
ゆうちょ銀行も含めてほとんどの銀行の場合、
赤ちゃん本人がいなくても口座開設することが可能です。
ですが銀行によっては赤ちゃんを連れて行かなければならない場合もあるので、先に確認しておいた方が確実でしょう(^O^)
それと最近は、口座を犯罪に利用する事件が増えているため、
どの銀行も口座開設には慎重になっているようです。
そのため赤ちゃん用の口座を開設する際に、何に使用するのかを聞かれる場合もあります。
そこで答えに詰まってしまうと、口座開設を断られることもあるので、
きちんと明確な理由を答えられるようにしておきましょう!
例えば、
- 赤ちゃんの養育費を貯金しておきたい。
- 赤ちゃんのお小遣いやお年玉を貯めて、後々子供のために使ってあげたい。
等と言えば、開設を断られる可能性は低いと思います。
ちなみに赤ちゃんの口座を作る銀行は、
「既に自分たちが口座を持っている最寄りの銀行」がおススメです!
他にも、子どもの口座の作成を推進するために、期間限定で新規口座開設のキャンペーンを行う銀行もありますので、チェックしておいて決めるのもアリですね。
さて、結局のところ口座開設時に赤ちゃん本人を連れていく必要はないのですが、必要な持ち物は色々とあります。
というわけで次は、赤ちゃん用口座を開設する際に
必要なものをチェックしてみましょう!
赤ちゃん用の口座開設に必要なものは?
Original update by : イラストAC
では、赤ちゃん用の口座を開設する時に必要なものとは何でしょうか?
赤ちゃんの口座開設時に必要なものは、
- 赤ちゃんの本人確認書類
- 親の本人確認書類
- 印鑑
- 入金用のお金
以上になります。
どれも赤ちゃんの口座開設には欠かせないものなので、一つ一つチェックしてみましょうね(*’▽’)
赤ちゃんの本人確認書類
健康保険証があれば大丈夫です。
親の本人確認書類
健康保険証などで大丈夫です。
印鑑
印鑑はシャチハタ印(スタンプのような印鑑)でない限り、大丈夫です。
別にご両親と同じ印鑑を使っても、問題はありません。
が、万が一の時を考えて、実印だけは使用しないよう注意してくださいね!
入金するお金
このお金は1円でも構いません。
ただ、1000円以下ですとATMなどで引き出せる金額ではないため、
最低でも1000円を入金しておいた方がいいかもしれません。
銀行の窓口で直接手続きをする場合は、
上記のものがあれば基本的に大丈夫です。
どうしても不安なようでしたら、
口座開設する予定の銀行に直接問い合わせてみるといいでしょう(・ω・)ノ
さて、必要なものの中に「本人確認書類」というものがありましたよね。
これは具体的にどんなものを持っていけばいいのか、
疑問に思っている方も多いと思います。
というわけで次は、赤ちゃん用口座の開設に必要な
本人確認書類をご紹介していきますね(‘◇’)ゞ
赤ちゃんの口座を作る時の身分証は何が使える?
赤ちゃんの口座を作るときに必要な本人確認書類って、具体的にどんなものですか?
赤ちゃん用の口座を作るときに必要なのは、
- 赤ちゃんの本人確認書類
- 親御さんの本人確認書類
の2つになります。
どちらも絶対に必要なので、忘れないように持っていきましょう。
ではそれぞれの本人確認書類について、詳しくお話していきますね(-ω-)/
赤ちゃんの本人確認書類
赤ちゃんの本人確認書類になるものは、とても少ないと思います。
ですから基本的には「健康保険証」で大丈夫です!
健康保険証であれば赤ちゃんと親御さんの関係も証明しやすいので、確実ですよ。
親御さんの本人確認書類
ここで必要になるのは、「口座開設の手続きをする親御さんの本人確認書類」です。つまりお母さんが手続きする場合はお母さんの本人確認書類を、お父さんが手続きする場合はお父さんの本人確認書類を提出します。
中には両方の本人確認書類が必要な銀行もありますので、銀行のHPで確認しておくといいでしょう。
親御さんの本人確認書類として使えるのは、
- 健康保険証(一番確実!)
- パスポート
- 住民票
- 母子手帳(お母さんの場合)
- 印鑑登録証明書
等でしょうか?
この中でおすすめなのは、健康保険証と母子手帳をセットで持っていくことです!
この2つがあれば本人確認+赤ちゃんとの関係証明になるので、信ぴょう性が高くなります。(まあお父さんが手続きする場合は、あまり役に立たないと思いますが……)
ただし、母子手帳だけでは不足ですので、必ずそれ以外の本人確認書類を持参しましょうね。
とにかく、「赤ちゃんとご両親の健康保険証」を持っていけば、基本的に大丈夫だと思いますよ!
まとめ
いかがでしたか?
早めに赤ちゃん用の口座を作れば、赤ちゃんが成長した時にも便利です。
タイミングが合えば、銀行によっては赤ちゃん口座開設キャンペーンの対象になるかもしれません。
もし赤ちゃん口座を作る機会があったら、こちらの記事を参考にしてみて下さいね(*´ω`)