青春18きっぷという名前はよく聞くけど・・・
どこでいつ売っているのか分からない・・・(´・ω・`)
Original update by : 写真AC
青春18きっぷという名前から、18歳までの若者しか使えないと
思いこんでいた方もいるのではないでしょうか?
実は、誰でも使うことが出来るんです!
しかもとってもお得です(^^♪
青春18きっぷは、ぶらり途中下車などを繰り返しながら、
目的地に行くことよりもその過程を楽しむ方に人気です。
もちろん、時間をかけてでも安く目的地に行きたいという方にも人気です。
時間がある時に一度は使ってみたい
青春18きっぷについて今回はまとめてみました♪
参考にしてみてください!
2016年春季の青春18きっぷが売り出される期間は?
青春18きっぷとは日本国内のJRの普通列車のほか
快速列車の普通自由席、一部フェリーなどが自由に乗り降りできるきっぷです。
青春18きっぷが1枚あれば、上記列車やフェリーに限り
1日中乗り放題となるため、人気の切符になります。
5日分(5人分)が1セットになって販売されています。
実は、青春18きっぷはいつでも買うことが出来るというものではありません。
2017年は春・夏・冬の3期間限定で発売されるものになります。
春季の発売時期は、
2月20日~3月31日の約1カ月間です( ..)φメモメモ
この期間を逃すと、
基本的には買うことが出来なくなってしまうので注意してください。
また、青春18きっぷは発売期間と利用期間が
若干異なることにも注意が必要です!
これについては次で説明します(‘ω’)ノ
[adsense]
2017年春季の青春18きっぷを使える期間は?
青春18きっぷをせっかく買ってもすぐに使えないというケースがあります。
というのも、発売期間と利用期間が若干ずれているからなのです(;・∀・)
春季の青春18きっぷの利用期間は、3月1日~4月10日です!
3月中に購入すればすぐに使うことが出来ますが、
2月に購入したものは3月1日まで使えないので気を付けてください。
少しわかりにくいので、販売期間と利用できる期間について、
予定ではありますが、下記にまとめておきますね♪
2017年春季
- 発売期間 2月20日から3月31日
- 利用期間 3月1日から4月10日
2017年夏季
- 発売期間 7月1日から8月31日
- 利用期間 7月20日から9月10日
2017年冬季
- 発売期間 12月1日から12月31日
- 利用期間 12月10日から1月10日
次は購入場所の案内に移ります(^^)/
青春18きっぷを購入できる場所は?
Original update by : Non Non
青春18きっぷは、JRの乗車券ですから駅に行けば購入できると思われがちですが、
きっぷだからとはいっても、普通の券売機では買うことが出来ません。
いくつか購入できるところはありますが、
まず始めに一番確実に購入できる場所を紹介します!
それは全国のJRの主な駅にある「みどりの窓口」です( ..)φメモメモ
よく新幹線のチケットを買ったりするところですね。
あちらの窓口で青春18きっぷを買うことができます。
その他にも購入できるところはありますが、これから紹介する場所では
一部取り扱いしていない箇所もあるので事前の確認をおすすめします。
JR東日本の主な駅のびゅうぷらざ、
提携販売センターおよび主な旅行会社でも販売されています!
これらの場所での購入をお考えの場合は、ネットや、電話などで
販売しているか一度確認してから、買いにいくようにしましょう。
またJRの窓口以外でも、青春18きっぷは購入することが出来ます。
これも店舗によるので行ってみないと分からないのですが、
多くのチケットショップで青春18きっぷが販売されています!
チケットショップの場合は、JR窓口での販売期間外でも購入することが出来るので、もし買い忘れてしまった場合などには足を運んでみてもいいかもしれません。
最後に気になるお値段について、説明したいと思います。
青春18きっぷの値段はどれくらい?
青春18きっぷは安くておトクだ!とは聞きますが、
実際にどの程度なのか把握していない人も多いのではないでしょうか?
まず青春18きっぷは5枚1綴りのセットで販売されています。
そしてそのお値段は、11,850円!
1枚当たり2370円です!
この1枚で全国のJR普通列車が1日乗り放題と考えると、
めちゃくちゃ安いことがわかるかと思います。
たとえば、東京から仙台に普通列車を乗り継いで行こうと思うと5940円、
また新幹線なら自由席でも10370円かかります。
もちろんかかる時間がまったく違うということもありますが、
2370円というのが破格の値段設定であることがわかると思います。
また乗り降りが自由なところも魅力です♪
新幹線であれば、一気に目的地まで行ってしまい、途中下車などはもってのほかですが、青春18きっぷなら、気になる駅があればふらっと降りてそこを探索するなんてことも出来てしまいます。
まさに旅の行程を楽しむためのきっぷといえるでしょう( *´艸`)
このようにかなり魅力的な部分ばかりが目立つ青春18きっぷですが、
1つだけ問題があります。
それが、5枚セット販売というところ。
5日間の旅行計画を立てたり、5人で旅行に行ったりする場合はちょうどいいのですが、
2~3日、1人で旅行したいと思った時には余分なきっぷが生まれてしまいます。
余らせてしまっては、せっかくのお得が台無しですよね?
そんなときに助かるのが、チケットショップです!
チケットショップでは1枚~5枚のそれぞれの単位で購入することが出来ます。
ただ1枚や2枚組のセットは、人気が高いためすぐに売り切れてしまいます。
何店舗か巡ってみる必要があるかもしれませんね(´・ω・`)
また、チケットショップで見つけられなかったときの対処法としては、
余分なきっぷを知り合いにばら売りしてしまうという手もあります。
1枚だけ買えるのなら欲しいという人は、
それなりにいると思うのでこの手段も有効です(^_-)-☆
青春18きっぷの「安さ」という特性を活かすためには、
計画的に購入する必要がありますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
青春18きっぷをいつどこで買えばいいのか、また値段はいくらで、どのようにすれば上手く利用できるのかということが分かっていただけたのではないでしょうか。
楽しい旅になることをお祈りしております。