ファッション

卒業式で袴を着る場合の髪型はどうするべき?

卒業式では絶対に袴を着たい!

でも袴を着るときの髪型って、どうすればいいんだろう(-_-)ウーム

 

Original update by : Shinya ICHINOHE

 

袴といえば、卒業式に着ていきたい定番衣装の一つですよね(´∀`*)ウフフ

普通の着物とはちょっと違う古風さ、昔の女学生を思わせる袴スタイルは、
現代の女の子たちにとっての憧れです。

最近の袴は色や柄も豊富ですから、選ぶだけでも一苦労しちゃいますね(*’▽’)

 

ところで皆さんは、袴を着るときの髪型はもう決めていますか?

せっかく素敵な袴を着ても、髪型がいつもと同じでは
華やかさが半減してしまいますよ(;’∀’)

そこで今回は、袴を着るときの「髪型」に焦点を当てて、
色んなお話をしていきたいと思います!

 

卒業式で袴を着る場合の髪型はどうする?

SPONSORED LINK

 

 

卒業式で袴を着る場合、髪型はどうやって決めるべきでしょうか?
学校で指定がない限り、どんな髪型でも大丈夫です!

 

・・・とはいえ、さすがに和装に通常時の髪型では違和感がありますよね(;’∀’)

というわけで今回は、袴を着る時の髪型のポイントをまとめてみました。
宜しければ参考にしてくださいね(^^)/

 

1.参考資料を集める

まずは袴に似合う髪型や、流行の髪型をチェックしましょう。

最近ではインターネット等で美容院のヘアカタログを簡単に閲覧することができます。
卒業式シーズンであれば、それに合わせた髪型特集もたくさん出てきますよ(=゚ω゚)ノ

 

2.自分の髪の長さを考慮する

ショート、ミディアム、ロングなど、女性の髪の長さは千差万別です。
そのため髪の長さによって、挑戦できる髪型は異なってくると思います。

その辺も考慮した上で、どんな髪型にしたいのかを考えましょう。

場合によってはウィッグに頼るのも、一つの手かもしれませんね(;´∀`)

 

3.自分が着る袴の色や柄を考慮する

同じ袴でも暖色系か寒色系か、シンプルな柄にするか
豪華な柄にするかなど、幅広い選択肢があります(・ω・)ノ

ですから袴に合わせて髪型を選ぶ、というのも大切なポイントですね。

袴と同じ系統の髪飾りを付けるなど、
工夫次第で雰囲気がガラリと変わりますよ!

 

 

以上のポイントに注意しながら、自分に似合う髪型を探してみて下さい!

 

さて、髪型のイメージが決まったら、次はそれを形にしなければなりません。

ちなみに卒業式当日、皆さんは誰に髪型を整えてもらう予定ですか?
せっかくの卒業式ですから、きちんとした髪型で臨みたいですよね。

そこでお次は、当日は誰に髪型を整えてもらうべきか?
という点についてお話しようと思います。

 

[adsense]

 

卒業式で袴を着る場合の髪型は誰に整えてもらう?

さて、卒業式当日の髪型は誰に整えてもらうのが良いのでしょうか?

選択肢は様々です。

 

基本的には自分で整えるか、それとも美容院で整えてもらうか、の2択になると思います。
場合によってはお母さんやお婆ちゃんなど、家族に整えてもらうというのも一つの手です。

 

この中で一番確実なのは、美容院で整えてもらうという選択肢ですね(*´▽`*)

ヘアアレンジが得意な方ならば自分で髪型を整えることも可能でしょうが、
慣れていない場合はプロに任せた方が無難です。

 

というわけで今回は、卒業式当日に美容院で髪型を整えてもらうまでの
流れを簡単にご説明しますね(^^)/

 

1.美容院を選ぶ

卒業式がある学校から一番近い美容院を選ぶのが一般的ですが、
サービス内容や料金を比較することも大切です。

中には袴のレンタルや着付けを行っている美容院もありますので、要チェックですね!

どの美容院にするか決まったら、早めに予約を入れておきましょう。

 

2.どんな髪型にするか決めておく

卒業式当日に慌てないよう、予めどんな髪型にするか決めておきましょう。

また、美容師さんに自分の理想を伝えるために、
参考資料(理想的な髪型の写真)を持参するのを忘れてはいけません。

理想通りになるか不安な場合は、
卒業式の数日前くらいに美容師さんと話し合って下さいね(^^)/

 

3.当日は余裕を持って美容院に行く

髪型のセットには少なくとも1時間程度かかると思います。(髪型にもよる)

ですから卒業式当日は、早朝から美容院へ行くことになりますので
覚悟しておきましょう。

 

 

美容院で髪型を整えてもらうまでの流れは、大体こんな感じです。

当日の流れは美容院によって違うので、
不安があるなら店員さんに相談してみて下さい!

 

それにしても袴に似合う髪型って、どんな髪型なのでしょうか?
どんな髪型が定番で人気なのか、想像もつかないですよね(;’∀’)

というわけでお次は、袴に似合う人気の髪型をご紹介します!

 

袴に似合う人気の髪型はコレ!

袴に似合う髪型って、具体的にはどんな髪型なのでしょうか?

 

ハーフアップ、サイドアップ、編み込み、ストレート等、
袴に似合う髪型はたくさんあります!

しかし流行の髪型はその年によって変わりますので、
各自でチェックするのを忘れないで下さいね(*´▽`*)

 

ちなみに下記の動画は2014年度に発表された、袴に似合う髪型のカタログです。

文章だけではイメージが湧かない、という方はぜひ動画をご覧ください!

 

 

 

さて、ここからは髪の長さごとにおすすめの髪型を紹介していきますね(‘◇’)ゞ

 

〇ショートの場合

一見ショートヘアーは、選択の余地がないように思われがちですが、
アレンジ方法は結構あります。

特におすすめなのは、毛先を軽くカールさせたふんわりヘアと、
それを彩る大きめの髪飾りスタイル
です!

これならショートの女性でも、
ナチュラルかつ華やかな印象を演出できますよ(*´▽`*)

 

 

〇ミディアムの場合

ミディアムヘアーはアップしても降ろしても可愛いですよね(*’▽’)
サイドだけ編み込んだりハーフアップにしたり、可能性は無限大です。

中でも特におすすめなのが、編み込みを利用したアップスタイルですね。
編み込みの力で、髪の毛のボリュームがグーンとアップしますよ!

もしくは思い切ってボブヘアーにカットする、というのもアリですね(^^)/

 

〇ロングの場合

ロングは一番選択肢が豊富なため、悩んでしまう方も多いことでしょう。

あえて定番を挙げるとするなら、
やはり編み込みスタイルやアップスタイルが人気でしょうか?

後、カールさせた髪を降ろしている女性も多いですね。

皆と差を付けたい!という方には、
ストレートのハーフアップがおすすめです。

古風な女性を思わせるストレートのハーフアップは、
人の目を引くこと間違いなしですよ(/・ω・)/

 

 

いかがでしょうか?

今回ご紹介した髪型は、あくまでもほんの一部です。

ここから先は皆さん自身のセンスで、
自分に合った髪型を見つけて下さいね(^_-)-☆

 

まとめ

どうでしたか?

 

卒業式用の袴に似合う髪型は見つけられましたか?

まだ決まっていない方はヘアカタログ等を参考にして、
自分に合った髪型を選んでくださいね(*´ω`)