雑誌で見たけど、羊山公園の芝桜ってすごく綺麗o(^-^)o
一度行ってみたいけど、行くなら満開の時がいいなあ~(*´∇`*)
でもいつが満開なのかな??

Original update by : 足成
テレビや雑誌ですっかり有名になった芝桜の丘で有名な羊山公園。
桜の時期には多くの観光客が訪れ、秩父を代表する観光名所となっています。
なかでも有名な「芝桜の丘」は、9種類にもなる芝桜が満開になると、その色や花びらの形状はそれぞれ異なるため、まるでパッチワークのように目で楽しむことが出来ます。
ぜひ満開になったそのときに行ってみたいあなたのために、役立つ情報をまとめました。
羊山公園の「芝桜」ってどんなもの?
羊山公園の芝桜は、どのような景色になるのでしょうか?
芝桜とは4月~5月頃に咲かせる、桜に似た形をした花です。
枝分かれして地面を覆い尽くすように密生することから、
芝生代わりに植えられることもある多年草です。
羊山公園では、2000年から芝桜の植樹が始まり、毎年整備されてきました。
羊山公園の南側、約17600平方メートルの広大な場所に、
白やピンク、紫色など9種、約40万株の芝桜が植栽されています。
一面に広がる模様は、秩父夜祭の笠鉾や山車の囃し子の襦袢など祭りの躍動感をイメージしてデザインされています。
花が満開になると絨毯を敷き詰めたようになり、起伏があるため丘の上や下から楽しむことも出来るので、広い公園を歩き回りながら芝桜を楽しむことが出来ます。
斜面から見ると立体的に花が楽しめるため、
絶好の写真スポットとなっています。
また武甲山を背にしたアングルから眺めると2つのハートが見えるなど、様々な見方や楽しみ方が出来るのも、羊山公園の芝桜ならではといえますねO(≧▽≦)O
芝桜が咲く頃には芝桜まつりも開催されます。公園内では、秩父路の特産市などの売店が並び、様々なイベントも予定も行われます。
開催は、芝桜の開花に合わせた4月の中旬から5月の上旬となっています。
ぜひ、芝桜と合わせてゆっくりと見て楽しみたいものですね。
[adsense]
2017年羊山公園の芝桜の開花予想はどんな感じ?
2017年の羊山公園の開花予想は、いつ頃になるのでしょうか?
芝桜の開花は4月~5月の間になります。
羊山公園の芝桜は4月中旬から5月上旬が見頃となっています。
例年4月下旬に満開となり、GWに合わせて花が見頃になりますので、
2017年の開花もほぼ例年通りだと予想されます。
2016年においては、芝桜まつり2016が開催された4月15日ごろはまだ花の咲き始めで、
GW前の4月24日頃から満開となりました。
GW期間中は見頃が続き、大変な人出となりました。
芝桜祭りの開催された5月6日まで、好天にも恵まれて多くの観光客が訪れました。
秩父観光なびでは、写真付きで開花情報が随時公開されますので、
お出かけの参考にぜひチェックしてみてくださいね。
なお羊山公園は、通常は入園料無料で須賀、芝桜が見頃のシーズンは有料となります。
芝桜の丘の有料期間の入園料は、一般300円、75歳以上250円です(中学生以下無料)。
合わせて確認しておくと安心ですね。
羊山公園はどこにある?アクセス方法は?

Original update by : 足成
このように見ごたえのある芝桜が楽しめる羊山公園には、
どのようにしていけばよいのでしょうか?
秩父市と横瀬町の間にある羊山公園には、車や電車でアクセスできます。
また芝桜の開花に合わせて、秩父鉄道や西武鉄道では臨時列車が運行されます。
なお、芝桜が見頃となる4月25日以降は、
交通規制のため羊山公園は車輌進入禁止となります。
臨時駐車場である道の駅ちちぶ裏、秩父ミューズパークを利用することになります。
羊山公園
埼玉県秩父市大宮6360
それでも車のほうが都合がいい、という場合には、
開園時間に合わせて朝8時頃に駐車場につくよう出かけましょう。
渋滞はある程度覚悟しておきましょう(>▽<;;
ただし、秩父まで続く国道299号線はひたすら1本道が続きます。一度はまってしまうと逃げ道がない場所が続く場合もありますので、万が一渋滞に合ってしまった場合の事も覚悟しておいた方がいいですね。
周辺道路も大変混雑するので、駐車場まで車が動かない…ということも毎年多くなっているので、公共交通機関を利用することをおすすめします。
東京から電車で向かう場合は、池袋から西武鉄道に乗ります。
最寄り駅は西武秩父駅か横瀬駅で、ここから徒歩で約20分ほど歩きます。
また芝桜開花時期に特急レッドアロー号は横瀬駅に臨時停車しますので、
予定が決まったら予約をしておくと便利ですよ。
また秩父鉄道を利用する場合は、芝桜の丘が見頃となり有料になる期間に、
駅で入園券が発売されます。
お得なフリーきっぷと合わせて、事前に購入しておくと混雑に巻き込まれることなく
スムーズに入場できますのでおすすめです。
発売箇所は羽生・熊谷・寄居・長瀞・御花畑(芝桜)各駅の窓口、
秩父駅観光案内所(土日祝日のみ)となっています。
御花畑駅や秩父駅から歩くのが難しい場合には、
まちなか巡回無料シャトルバスを利用することもできます。
ただ本数が少ないのと、芝桜の見頃の時期には道路の混雑も予想されますので、
運行日や運行時刻を確認して、うまく利用したいですね。
まとめ
いかがでしたか?
桜の見頃のあと満開になる芝桜なので、一緒に花見をすることは出来ませんが、羊山公園には様々な花が植えられていますので、年間を通して花を楽しむことができるほか、公園の名前の由来となっている羊も見ることが出来ます。
毎年話題になり、観光客も増え続けている羊山公園。
芝桜祭りでは屋台などもでて、地元の名物なども楽しめますので、
ぜひお出かけしてみてはいかがでしょう(o^∇^o)ノ