2016年のイベント

北海道日本ハムファイターズ2017年春季キャンプは海外?沖縄キャンプは?

日ハムには今年こそ優勝してほしい!

2016年の春季キャンプの様子が気になる(≧◇≦)

 

image1

Original update by : Jun OHWADA

 

2017年の情報がまだ未公開のため2016年の情報を記載しています。

昨シーズンは惜しくもパリーグ優勝を逃した日本ハムファイターズ。
あと一歩のところで手が届きませんでした( ;∀;)

 

ドラフトでは、明治大学のエースナンバーを背負い、東京六大学リーグでも好成績を残す大型左腕の上原選手を獲得しました。彼の仕上がりが、今年の日ハムの成績にも関わってくることでしょう!

 

注目すべきは上原選手だけではありません!

2014年にはアジア大会日本代表に選出されている、制球力抜群の加藤選手。
彼らの入団により、日ハムの投手陣はかなり強化されることでしょう。

他にも注目の新メンバーは盛りだくさんです!開幕が待ちきれませんね!

 

今回は今シーズンでの更なる活躍への第一歩となる、春季キャンプの情報をまとめました!

参考にしてくださいね♪

 

2016年日ハムの一軍キャンプ地はなんとアメリカ!

SPONSORED LINK

 

 

2016年の日ハム一軍のキャンプ地はなんとアメリカです!

期間は2月1日から15日までの半月間、場所はアリゾナ州のピオリアで、提携球団であるサンディエゴ・パドレスの施設を使用します。

ファンからすると、見学に行きづらくなってしまい残念という気持ちもありますが、野球の聖地アメリカでの合宿で、より今シーズンでの活躍が確固たるものになることでしょう!

さらに強化された力を試合で見るのが楽しみです(#^^#)

 

実を言うと日ハムがアメリカでのキャンプを行うのは、初めてのことではありません!

1986年にはフロリダ州のデルレイビーチ、1987年には同フロリダ州のサラソタにてキャンプを行っています。今年のアメリカキャンプは、29年ぶり3回目の米国キャンプということになります!

 

米国キャンプのメリットは一体なんなのでしょうか?

打撃練習やピッチングを同時に行えるスペースが大幅な増加、また韓国球団のほとんどがアリゾナでキャンプをしているため、これまで不足していた実戦練習を多く行えることなどが挙げられています(^^)/

 

新たな環境で、チームが一丸となって成長することが期待されます!

そして、アメリカでの半月に及ぶキャンプを終えたのち、沖縄で二次キャンプを行います。

 

[adsense]

 

 

二次キャンプ地は沖縄!日程とアクセス情報

米国キャンプを終えたのち、2月17日~2月27日まで沖縄で二次キャンプを行います。

沖縄なら見学に行くことも可能ですね!

ここがチャンスです(^^)/

 

練習に使われるのは名護市営球場です。

【名護市営球場】
住所:沖縄県名護市宮里2丁目1

名護市営球場周辺のバス停としては、名護バスターミナルと名護市役所前の2つがあります。

那覇空港の国内線旅客ターミナル前からバスが出ており、大体100分~150分ほどで行くことができます。平日であれば、日に50本以上出ています。

事前に時間を調べておくことをおすすめします。

 

 

 

ここまで一軍のキャンプについてのみ紹介してきましたが、
ファーム(二軍)の情報についてもまとめておきます。

ファームは2月1日~25日までずっと沖縄のくにがみ球場にてキャンプを行います。
連取のない休日が週に1日ほどあるので注意してください(‘Д’)

 

【くにがみ球場】
住所:沖縄県国頭郡国頭村半地83-1 くいなエコ・スポレク公園内

くにがみ球場へは、名護バスターミナルから67系統「辺土名線」に乗り、「半地共同販売店前」で下車して、徒歩5分です!

 

 

一軍キャンプ見学のあとにはぜひお立ち寄りください。

これからの活躍が期待される選手たちが、
切磋琢磨して力を蓄えている姿をとくとご覧あれ!

最後に日ハム沖縄キャンプでの宿泊先を紹介しましょう♪

 

日ハムの沖縄キャンプ時の宿泊先はココ!

image2

Original update by : Froschmann

 

2016年の宿泊地の情報がまだ公開されていませんので、
昨年の春季キャンプの情報を紹介します。

 

球場が異なるため、1軍と2軍は宿泊先が異なりました。

一軍は名護市のホテルゆふいんおきなわが使用していました。

一軍選手が練習する名護市営球場の目の前にあるため、
選手はホテルから徒歩で球場へ向かっていきます。

二軍は国頭市のJALプライベートリゾートオクマというホテルを使用していました。

 

情報が公開されていないので今年も同じホテルに宿泊するかどうかはわかりませんが、球場は変わっていないため、例年通りのホテルに泊まることが予想されます(^◇^)

同じホテル、または近くのホテルに宿泊すれば朝や夜に選手と交流したり、ばったり出くわしたりできるかもしれないので楽しみが増えます!

泊りで見学をお考えの方は、ぜひこの近くのホテルへの宿泊を考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

2016年のプロ野球については、こういった記事も読まれています。

2016年の春季プロ野球キャンプ日程をチェック!ファン必見情報

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今年はアメリカにまたキャンプに足を運び、経営陣も選手たちもやる気十分です!

今シーズンこそ優勝してくれるはずです。

開幕前にフライングで応援に行ってみるのもいいかもしれませんね♪